- ベストアンサー
HTMLのフォーマットとしてXHTMLはあまり使わ
れていないようですけれども これからHTMLを作る場合には XHTMLよりもHTML4.01でやる方が正解でしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
互換性を考えるなら1999年勧告のHTML4.01ですね。 >98seを使っている者としては気が引けます そんなこと最初に言ってくれなきゃ・・・、ですがOSのバージョンは気にしなくて良い。 【引用】____________ここから HTML文書が、ブラウザやプラットフォームの違いを超えてうまく働くべきであるということは、多くが認めるところである。 相互運用性の達成は、コンテンツプロバイダのコストを低下させる。なぜならただ1種類の文書しか作る必要がなくなるからだ。 もし【相互運用性確保の】努力が成されなければ、Webは互換性のないフォーマット毎に分け隔てられた世界に分割され、すべての関係者にとっての商業的可能性が減少することとなるであろう、大きなリスクを負うこととなる。 どのバージョンのHTMLも、コンテンツプロバイダの投資が無駄にならないよう、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ また短期間で文書が読み取り不能となったりすることがないよう、産業界の幅広い  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 賛同を反映するようにされてきた。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ HTMLは、どんな環境からもWebの情報を利用できるようにすべきだという方針の下に開発されている。例えば、様々な解像度や色深度のグラフィックディスプレイを持つPCや、携帯電話、モバイル機器、音声入出力機器、帯域が広いコンピュータや狭いコンピュータ、等の環境である。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[HTML4.01仕様書#2.2.1 HTMLの略歴( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.2.1 )]より とても大事なところなので読んでおくこと。 私は、HTML2.0の時代から携わっていますが、HTML3.2(1997年勧告)への反省から、HTML4.01が作られました。その最大のポイントは「構造とプレゼンテーションの分離( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.4.1 )」です。 Windows98SEの発売が2000年ですから、HTML4.01の勧告(1999年12月)のわずかあとになります。 ※ HTML4.01の構造とプレゼンテーションの分離は、その後のXHTML/HTMLの基本となりました。それ以前のHTMLとは一線を隔している。 >これからHTMLを作る場合にはXHTMLよりもHTML4.01でやる方が正解でしょうか? HTMLでいうなら、HTML4.01strict または、HTML5です。 XHTMLは、他のアプリケーションとの連携などの目的があれば選択することになるでしょう。 HTML5であっても、<head></head>内に <!--[if IE]> <script src="http://html5shiv.googlecode.com/svn/trunk/html5.js"></script> <script src="http://css3-mediaqueries-js.googlecode.com/svn/trunk/css3-mediaqueries.js"></script> <![endif]--> を書いておけば、HTML5を理解できないブラウザでもHTML5が使えます。 しかし、HTML4.01でも構いません。マークアップに厳しいHTML5よりも作成するのはずっと楽です。HTML5では内容とマークアップがとても厳しいです。 ⇒HTML5 における HTML4 からの変更点( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff ) ただし、その場合であっても必ずHTML4.01strictで作成するようにしましょう。 ・HTML文書を作る場合には、この仕様における、他のDTDセットではなく strict DTD に適合する文書を作るよう推奨する。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 ) これは、HTMLが勧告された今では必須と言っても良いでしょう。HTML5にはstrictしかない!! ⇒7.2 HTMLバージョン情報( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#version-info ) >XHTMLはあまり使われていないようですけれども については、この記事が参考になるでしょう。 ⇒HTML5“とか”アプリ開発入門(1):Webの3つの問題を解決する「HTML5」とは何なのか (1/2) - @IT( http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1008/30/news106.html ) なぜHTML4.01strictで作成すべきかも、この記事を読めば分かります。(2ページ目) すなわち、 <body> <div class="header"</div> <div class="section"</div> <div class="footer"</div> </body> のようにマークアップせよということ!! HTML5の新しい要素( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/#new-elements )をclass名にして文書構造が分かるようにすること。
その他の回答 (3)
- pikarin774
- ベストアンサー率57% (4/7)
XHTMLとHTMLでは根本的な系譜が違っており、 XHTMLはHTML4をXMLに再構築された言語です。 従ってXHTMLを正しい構文で記述すればXMLパーサ等のツールで編集などが可能になります。 これがXHTMLを選択するメリットです。 しかし、Web制作の現場ではそのような使い方をする人はほとんどおりませんでした。 言語としてXHTMLを選択しているだけで、中身はHTMLを選択しているのと変わりないものでしたため、HTMLよりXHTMLを選択すべきだという具体的なメリットを提示出来る人はWeb制作の現場でもなかなかいなかったというのが現状としてあります。 なので、HTML4.01を使うべきかXHTML1.0(あるいは1.1)を使うべきか、で言えば、恐らくどちらを選んでもさして問題ない人が大半です。文法規則がXHTMLの方が厳密ではあるので、その点さえ理解されていれば問題ないかと思います。 他の回答者様から寄せられているHTML5という選択肢ですが、 こちらはざっくり言えば「最近できた言語」と考えて頂ければ良いかと思います。 最近できたばかりのため、当然ながら古いブラウザは対応されておりません。 ここ最近、「特に指定がなければHTML5を選べば良い」という意見をよく見かけますが、個人的にはそうは思いません。 むしろ「特にHTML5を選ぶ理由が無ければHTML4やXHTML1.0でいいのでは…?」と思ってます。 単純に、サポートされているブラウザの数の問題でHTML4の方が多いからです。 HTML5のメリットとしては、一部記述が簡略的になってたりしますので、スッキリしたソースにはなります。 とはいえ、そこってDTDの部分だったりで、正直コピペで終わる部分なので、そこまで大きな障害にはならなかったりするんですよね。 HTML5の特性やメリットを理解した上で選択するならまだしも、よく分からないならわざわざサポートされているブラウザの数が少ない方を選ぶ必要はないのではと個人的には思います。 この辺り賛否両論だとは思いますので、一意見として留めておいて頂ければ。
お礼
詳しい説明ありがとうございました xhtmlのほうがパーサが使えるのならば便利なのでいいと思いました
- fzdbx76mdi
- ベストアンサー率28% (4/14)
今ならHTML5でしょう。 仕事の場合、要望が無ければ基本HTML5で作ってますよ。 もちろんブラウザのバージョンXX以上と割り切ってもらいますが それでNOが出たことはありません。
お礼
回答ありがとうございます 5は古いブラウザやMeや95,98で使えないので 98seを使っている者としては気が引けます
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5242/13714)
HTML 5の方がいいんじゃないですか。 正式勧告も出たしブラウザの対応も進んでるので、HTML4.01にする理由はあまり無いように思います。
お礼
ありがとうございます HTML4はまだ対応していないブラウザもあるでしょうし 汎用性がでるまで時間が必要では無いでしょうか?
お礼
非常に詳しい説明ありがとうございます HTML4.01だけでなく パーサが使えるXHTMLも使おうと思いました