- ベストアンサー
HTMLとXHTML、どちらを使うべきでしょうか?
- HTMLとXHTMLの使いどころと違いを解説します。
- XHTMLは簡素化されているため、速度が速くなるという特徴がありますが、HTMLのバージョン5もあります。
- GoogleがHTMLを使っていることからも、HTMLの使用を推奨します。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>その中でやはりHTMLやCSSを知らないと話にもならないと気づいて、その二つの勉強も始めました。 確かに。 >HTMLの基礎を終え、ようやくCSSに取りかかってる最中なんですが、最近、XHTMLというものがあると知りました。 相当、その情報は遅れている。 HTMLの基礎ということは、1999年(15年前)のHTML4.01はマスターされていると思いますが、その時点でW3Cは、HTMLは4.01で一応完結して、今後はXHTMLに移行すると宣言していました。HTML4.01をXML構文で書き直したものが、2000年勧告のXHTML1.0、HTML4.1と同様にstrict,transitinal,framesetがありました。transitinal,framesetは廃止予告だけでこの時点ではあります。 2001年5月31日には、XHTML1.1が勧告になっています。(transitinal,framesetはない) ・・・もうHTMLはオシマイで、今後はXHTMLになると信じられていた時代(十数年前)・・・・ その後状況は一変します。 ⇒HTML5が持つ本当の意味 - @IT( http://www.atmarkit.co.jp/news/200801/25/html.html ) ここだけは読んでおくこと。 私は10年位前に、HTML4.01strictに統一し、そのご一時期5,6年前ですが、XHTML1.1にしていたときもありますが、現在はHTML4.01strictに戻しています。HTML5は、後方互換と、videoなど、まだ必要ないかと・・ HTMLをマスターされているとのことですが、一応書くと、HTML4.01【ただしstrict!!】はとても良く出来た仕様で基本的なものは、XHTML1.1、HTML5もまったく変更ありません。 すなわち ・構造とプレゼンテーションの分離( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.4.1 ) 例えば、「DIV要素とSPAN要素は、id属性及び class属性と併用することで、文書に構造を付加するため( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/struct/global.html#h-7.5.4 )」とか、「テキストを画像に置き換えて表現する。」「余白制御のために画像を用いる。」「ページレイアウトの目的で表を用いる。」などは否定されています。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/present/styles.html#h-14.1 ) HTML4.01では、<div class="header"><div class="section">のように、divとclassを使って示していた文書構造が、HTML5ではheaderやsectionのように文書構造を示す新しい要素で示します。( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html5-diff/#new-elements ) DIVは原則使わなくなります。 ★Note:Authors are strongly encouraged to view the div element as an element of last resort, for when no other element is suitable.( http://www.w3.org/TR/html5/grouping-content.html#the-div-element ) HTML4.01でも、DIVは文書構造を示すために使われてきた。【はず!!】 私は、HTML4.01strictであろうと、HTML5であろうと、XML構文に可能な限り合わせています。 ・要素名、属性名は小文字 ・属性値は""で括る。 ・終了タグが不要な要素も書けるものは書く <p>段落・・・・</p><!-- HTMLではなくても良い --> <li>リスト項目・・・</li><!-- HTMLではなくても良い --> 内容のない要素は、XML構文のときは />、HTMLのときは> 他のアプリケーションとの連携が必要なときのみXML、すなわちXHTMLで書いています。 それ以外は、HTML5を参考にHTML4.01strictですね。
その他の回答 (5)
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
No.3です。 HTML/XHTMLを利用するブラウザに求められているのは後方互換だからです。 > このOKWaveというサイトはXHTMLで作られているようですが、どうしてなんでしょうね? > サイトができた当時はXHTMLを使った方が良いとされていて、特にHTMLに戻す必要もないからそのままってことでしょうか。 HTML4.01のときも 【引用】____________ここから HTMLユーザエージェント ・・・【中略】・・・ HTML 4仕様に適合するユーザエージェントとは、この仕様の必須事項と下記の3点とを遵守するもののことを指す。 ・・・・【中略】・・・ ・過去との互換性のため、HTML 4 を解釈するツールについては、HTML 3.2 ([HTML32]参照)並びにHTML 2.0 ([RFC1866]参照)をもサポートすることを推奨する。  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[Conformance: requirements and recommendations (ja)( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/conform.html#h-4.1 )]より 「どのバージョンのHTMLも、コンテンツプロバイダの投資が無駄にならないよう、また短期間で文書が読み取り不能となったりすることがないよう、産業界の幅広い賛同を反映するようにされてきた。( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/intro/intro.html#h-2.2.1 )」 XHTMLの最大の利点は、機械処理が楽だと言う事です。データベースから動的にページを作成するokWebなどのシステムとの親和性は良いでしょう。 XHTMLはなくなるわけではなく、HTML5は、XML--XHTMLとして記述することも出来ます。XHTML5と呼ばれます。 ⇒Polyglot マークアップ: HTML 互換の XHTML 文書( http://standards.mitsue.co.jp/resources/w3c/TR/html-polyglot/ ) ★ HTML5はあまりに膨大で、難しすぎる。 まず、非常に良い邦訳であるHTML 4.01 仕様書邦訳( http://www.asahi-net.or.jp/%7Esd5a-ucd/rec-html401j/cover.html )を読んでおくこと。何かあれば、どこかに書いてあったと思い起こせる程度には・・ ★ CSSも同様で、 CSS 2.1仕様(日本語訳)( http://momdo.s35.xrea.com/web-html-test/spec/CSS21/cover.html ) をまず読んでおきましょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 すみません。よく分かりませんでした(^_^; ちょっとその仕様書は初心者には難しすぎますね。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
> 今からHTML5で書いて各ブラウザとかはサポートしてるんでしょうか? > まだ新しすぎるとも聞いたんですが…。 HTML5の新要素は一部ブラウザでは実装されていない場合がありますが、基本的な要素はサポートされています。 (IEの6,7,8あたりが一部怪しい実装ですね)
お礼
ご回答ありがとうございます。 基礎的なもので書けば良さそうですね。
- t_ohta
- ベストアンサー率38% (5238/13705)
期待されて登場したXHTMLですが、開発がすでに終了した規格です。 後継はHTML5なので、これから勉強するならHTML5でしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。 このOKWAveも含めて、XHTMLを使ってるところをチラホラ見かけるので、すでに開発が終わったものだとは知りませんでした。 やはり、HTML5でしょうか。 ただ、ちょっとタイミングが難しいですね。 今からHTML5で書いて各ブラウザとかはサポートしてるんでしょうか? まだ新しすぎるとも聞いたんですが…。
- Ogre7077
- ベストアンサー率65% (170/258)
お礼
ご回答ありがとうございました。
(≧▽≦)ノ【HTML】
お礼
ご回答ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最初のURL以外は難しくて半分以上理解できていませんが、特別、XHTMLにしなくてはいけない理由はなさそうですね。 小文字や閉じタグを省略しないというのは、今参考にしてるサイトで基本になってるので違和感無いです。 XHTMLとの違いを調べた時に、DOCTYPEの宣言の所以外は、今やってることとそんなに違いはないなという印象でした。 このOKWaveというサイトはXHTMLで作られているようですが、どうしてなんでしょうね? サイトができた当時はXHTMLを使った方が良いとされていて、特にHTMLに戻す必要もないからそのままってことでしょうか。