- ベストアンサー
夫の歌声にイライラ。そんな時の対処法とは?
- 夫の歌声にイライラしてしまうことは、結婚生活でよくある悩みです。しかし、お互いの気持ちを理解し、適切な対処法を見つけることが大切です。
- まずは夫に自分の気持ちを伝えましょう。優しく話し合い、お互いに嫌な思いをしないように努めましょう。また、夫の歌声が気になる時は、イヤホンやヘッドフォンを活用することも一つの方法です。
- さらに、夫が歌うことでリラックスしているのかもしれません。一緒に歌う機会を作り、お互いが楽しめる時間を過ごすこともおすすめです。ただし、賃貸住宅での生活を考えると、時間帯や音量にも気を配りましょう。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なにか嫌な感情が起こるときと言うのは たいてい昔の記憶からきます その出来ごと(歌を聞く)と嫌な感情が結びついて記憶されているのです この事が さまざまな問題を引き起こしています。 心理的なアプローチで考えてみると あなたの中に あなたが気が付いていない(もしくは気づいている)コンプレックスがある可能性があります それが 歌うこと 苦手意識があったり うけつけなかったりしても 歌を歌うということのコンプレックスがあなたの心を刺激して 気に入らない感情がでてくるのだと考えられます その潜在意識に書き込まれた記憶を 変えていく方法はいくつかあります ひとつは 自分が何か気に言った歌を歌を繰り返し歌うこと (人は 周波数による好き嫌いもあるので 自分が好きと思える歌は必ずあるはずです) 自分自身が 歌を歌うことを楽しめるようになると 人の歌も気にならなくなる可能性は高いです。 歌をやめて欲しいとは言わないほうがいいです 人をコントロールしようとする行為は だいたいが上手くいきませんから 逆の立場だったらどうだろう? ということも考えてみてください もうひとつの要因として考えられることは 全く歌とは関係ないところにある場合もあります 親に 繰り返し小言を言われて嫌な思いをした という幼いころの経験はないでしょうか? 幼いころに 嫌な思いをしたことは 潜在意識に残りやすく 理由なくムカついたりします その思い 親に自分を理解してもらえなかった ということが なんらかのきっかけ(夫の歌)で出てくる場合もあります。 要するに 自分を押さえつけている感情が 歌うという要因によって引き出される ということです (音楽というのは 人を洗脳するのにはとても有効な手段なんです 抵抗できないものがある だからこそ あなたはそれが嫌なのかもしれない。) あなた自身が もっとやりたいことを 素直にやったり 我慢せずにやりたくないことをやめてみたりすることから こういった潜在意識の動きを変えることができます。 行動を変えるんです。 いい母親でいようとか いい妻であろうとして 小さな我慢をしているのではないでしょうか? それを少しづつ解消していくことが大切だと思います
その他の回答 (6)
- ShidaraReitos
- ベストアンサー率13% (644/4647)
夫は音痴か? 音痴なら、ここより専門のコーナーのほうがいいのかもしれない。 音量が大きいことというのは、賃貸なら近所迷惑になるんだが、それ以外ならばむしろ良いことなのだ。 マイクを使わずに周囲に聞こえるくらいの声量は、素質のない素人ならまず無理なこと。 プロの歌手が声量が多いのは、訓練のたまものなのだからね。 歌でまず気を付けるのはいかに声量を出すこと、怒鳴る叫ぶのではなく、自然体でね。 夫と2人でカラオケに行ったことはないのかな?(質問の内容から鑑みるに) カラオケならどんなに声が大きかろうと、問題にならないしね。 さて、声というのはつまり音、人間の五感で嫌なもので一番防ぎにくいのが聴覚だ。 視覚は目をつぶればいいし、嗅覚はそもそも長続きしない上、鼻をつまむかマスクをすればいい。 触覚は、むやみに触らなければいいし、味覚は食べなければいい。 でも聴覚は耳をふさいでも、骨から伝わってしまう。なので生理的に嫌になったら、音源から離れるぐらいしかないんだよね。 これはあなたに我慢を言うのは酷な気がする。夫も直す意思はあるのだから、穏やかに説得していくしかないよ。
お礼
>生理的に嫌になったら音源から離れるしかない おっしゃる通りです。でも、音源である夫の近くにいたいんです。 穏やかに言えるよう頑張ります。 長文の解答を頂きありがとうございました。感謝してます。
こんにちは。 そういったイライラした感情は 理屈で抑えられるものではないと思います。 小さな赤ちゃんがいて、疲れている・・ということも 関係しているかも・・。 ご主人にやめてほしいと真摯にお願いしては・・。 別にお願いしてもいいと思います。 結婚生活は共同生活・・ 相手の嫌がっていることをやめるのは 当然だと私は思うのですが・・ 歌わないと体調が悪くなる・・ とかはないのでしょうから・・。
お礼
>歌わなくても体調が悪くならない ですよね!!笑 そう言って頂けてなんだかスッキリしました。 解答して下さりありがとうございます。
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1758/4022)
●夫の歌声にとても腹が立ちます ↑ご主人の歌声が嫌いなのではなく、あなたの聴覚のイメージがそれを受け付けなくなっているのでしょうね。その理由は、赤ちゃんをあやすために歌う場合は気にならない。結婚前は魅力的に感じられていた、のですから・・・。ご主人の歌声そのものが腹の立つものではありません。 ご主人の歌そのものではなく、ご主人の歌う歌の傾向によってあなたが受け入れられるものとそうでないものが生まれた。と、言うことですから、あなたの聴覚のイメージに変化が起こった結果のことです。この点について振り返って原因を考えられるとキッと思い当たる節がある、と思います。
- darairamay
- ベストアンサー率14% (52/360)
(1)震災時にぽぽぽぽーんのCMが流れることが多かったでしょう。 それで印象に残り過ぎてしまったり、不快感があったり、精神的に参ったり。そういうことがありましたね。 音っていうのは結構重要です。 (2)付き合ってる真っ最中は世界で有数レベルのイケメンに思えてたのに時間がたって冷静に考えたらブサイクだった。 とかもよくあります。それに似たような感じじゃないでしょうか。惚れた弱み、恋は盲目、ってやつです。 (3)育児疲れもあるかもしれません。 (4)もともと聞くのが苦手だった。 (1)(2)(3)(4)が重なってきたんでしょう。 気持ちは分かります。 正直に話したのは素晴らしいですね。 更に夫も要求を受け入れてくれてとても良い事ですね。 とりあえず、習慣を直すのが容易ではないなら、もうちょっと我慢してみてはいかがでしょうか。 旦那さんの頑張りを待ってあげましょう。旦那さんも悪気はないでしょうし。 あとはポジティブに言いなおしてみるとか、 「やめてほしい」だけでなく 「二人の時はやめてほしいけど、育児の時は存分に歌って良いよ!」と言ってみるとか。 そしたら歌うのが好きな旦那さんは育児に参加する時間が増えて、こちらの育児の負担が軽減されるかもしれません。 一石二鳥みたいになりますかね?
- ryo_ Deathscythe(@Deathscythe)
- ベストアンサー率14% (515/3615)
育児疲れじゃないかな? 昔は好きだったんでしょ? たぶんストレスで些細な事にイライラしているだけだと思います。 お子さんにも歌っているんだから育児も協力的なのでしょう。 一人で背負っている気にならないでもう少し気楽に。
- whaihansei
- ベストアンサー率23% (227/983)
防音室が売られております。 48万円~。 http://jp.yamaha.com/products/soundproofing/ready-made_rooms/ ご検討してみたらいかがでしょうか。
お礼
勉強になります。 長文の解答を頂きありがとうございます。