- ベストアンサー
人間関係に問題がある人のためのコミュニケーション改善方法
- 人との関係に問題を抱えている方は、過去の経験から人が怖くなり、自己開示ができず相手の警戒心を引き起こすことや、適切な相槌が打てず変人と思われることが多いです。
- また、中学時に人間関係で躓き、他人との関わりを避けるようになり、人とうまく接することができなくなりました。
- 人とうまく関われないことで職場で浮いたり、上司に疎ましがられることもあります。このような問題を解決するためには、コミュニケーション能力を向上させることが重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心を開けないことや相手の話にきちんと対応できないために、変に思われてしまうように感じるんですね。 また、人が怖かったり、人とうまく接することが出来ないのが悩みということなんですね。 こういうことであれば、あなたの悩みは発達障害というよりも対人恐怖症の可能性が高いと思います。 また、 一人での仕事であれば上手く出来るけれど、他人との関わりが必要になると上手く出来なくなってしまう、 仲の良い相手とか家族の場合には問題なく接することが出来るけれど、他人や苦手な相手に対しては上手く接することが出来なくなってしまう、 好戦的な部分も持っている、 初対面の時は良いけれど、ある程度顔見知りになると、かえって緊張したり意識してしまう、 と書かれていますが、いずれも対人恐怖症の場合の特徴になると思います。 病院で薬を出してもらったとのことですが、対人恐怖症は人から変に思われたらどうしようという不安に対する「とらわれ」が出来た状態ですから、薬を飲んでも、あまり効果は期待できないと思います。 しかし、もし、あなたが心配性や内向的、負けず嫌いといった性格特徴を持っているのであれば、森田療法の学習などをしていく中で、人から変に思われたらどうしようという不安に対する「とらわれ」が薄れてくれば、良い方向に向いてくる可能性があると思います。
その他の回答 (5)
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
No.5の回答者ですが、お礼のコメントを拝見いたしました。 森田療法のおすすめの本とのことですが、私の知っている範囲では下記のような本が良いのではないかと思います。 1.心配症をなおす本(青木薫久著) 2.森田療法のすすめ(高良武久著) また、森田療法の学習団体やメールカウンセリングといったものもあるようですから、こういうものを利用するのも1つの方法だと思います。
お礼
度々ありがとうございます。 早速本を探してみます!
- altcure
- ベストアンサー率15% (3/20)
文章から推察するに若干の人間関係構築の不得手は感じられますが、障害と言うほどではないかと。当面は皆で過ごすような場面を控えめにしておけばいいだけです。自分は完全ではないことを受け入れて、不得意な場面に不必要に向かうことをやめてください。できるだけ得意な環境に身を置いてください。 人と表面上の付き合いをしてきたため、距離感の取り方が身についていないようですが、それは自分を傷つけないための処世術だったとも言えます。あなたを守ってきた機能とも言えるのであまり毛嫌いしなくても良いかと。それを取り払っても良いと思えるくらいにあなたが世の中や人を信用できれば少しずつ解決するでしょうか、一朝一夕でできる物ではありません。 できるだけのびのびと、小さなことに囚われず笑顔で過ごせるよう心がけてください。自分の好きな事のサークルなどに所属するのもいいでしょう。毎日を楽しく過ごせていたら、気がついたら人との距離感で悩まなくなっていますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 病気や障害ではないというご意見でホッとしております。 私もできれば不得手な分野は避けたいのですが、専門性もなく働く身としてはこの性格で仕事上のホウレンソウも躊躇してしまったり、タイミングや言い方が悪く、問題が生じてしまうことが多々あり困っています。 なので、そこだけでも差し障りなく出来るようにと思っておりますが、本を読んでも精神科にかかっても良くならず悩んでいます。
- sun-zoo
- ベストアンサー率28% (86/300)
再回答です。 専門家とは臨床心理士ですね。 または心理療法をおこなうそれぞれの専門家。 少ないですが病院にもカウンセラー(臨床心理士等)を設置しているところもありますし、 民間のカウンセリングルームなら カウンセラーの経歴や保有資格の記載があったりします。 あとネットで「臨床心理士会」というのを 調べるとそこに登録されている(会員?) 臨床心理士の名前やクリニック名が記載されています。 もちろん登録されていなくても臨床心理士はたくさんいますし、 臨床心理士でなくても他の心理療法の専門家もたくさんいます。 ホームページなどをみて自分の悩みや困りごとと あっているか、 調べてみるといいと思います。 カウンセラーとは相性が大切になりますので、 興味があるところに出向いた方がよいと思います。
お礼
度々ありがとうございます。 臨床心理士ですか。なんだか信用できるのか不安ですが、試して見なければ何ですかね。 もっと訓練みたいにきたえられれば最適なんですが。。。 少し検討をしてみます。
- sun-zoo
- ベストアンサー率28% (86/300)
幼少期に身に付けた生き抜くための癖や パターンが大人になってから通用しなくなり 生きずらさを感じたりしますね。 ・人間関係が上手くいかない ・仕事が続かない等 そうなると、社会に適応するために 生き方を再学習する必要があります。 ここで陥る罠は「自分が悪いから変えなければいけない」 と自分を責める傾向になることです。 実際は悪癖だろうと、幼少期に幼いながらも 頭を使って生き抜くために編み出した術なので、 「悪い」わけではありません。 むしろ「よく生き抜いてきた」と感謝したり、 自分を讃えてもいいぐらいです。 ただ今、現実の中では適応できない癖なので、 それらから卒業する必要があるのですが、 専門家の助けが必要となります。
お礼
回答ありがとうございます。 なんだか読んでいてまさにその通りで救われたような気持ちになりました。 でも、今となっては本当にどう人と接すればよいのかわからず、悩み、人間関係がうまく築けず、また転職も多いし、今も零細企業で働き社長お局と折り合いが悪く転職を考えています。 そういう場合の専門家はどなたなのでしょうか。 精神科に行って、先生は良い方でその時のひどい憂鬱は治りましたが、どうも適応はできません。
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
Q、発達障害?人格障害?性格に問題? A、単に育ちで培われた性格に過ぎません。 >自分を守る意識が強すぎて己をさらけ出すのに慎重なタイプ。 ただ、それだけのことです。(多分)
お礼
回答ありがとうございます。 だとすればどうすればいいのでしょうか。悩んでいます。
お礼
回答ありがとうございます。 性格はご指摘の通り、かなりの心配性で、内に内に向かっていくような内向的な性格で、そして実は気が強く人に勝ちたいと思っています。 人は怖いのですが人が怖いという気持ちも強いのですが、それと同じくらい空っぽの自分を知られたくないという気持ちが強いんです。 森田療法の名前は聞いたことがあるのですが、おすすめの本などご存知でしたら教えて頂けると幸いです。 毎回毎回人間関係で問題が生じ、仕事にも差し障り困っています。 よろしくお願いします。