• ベストアンサー

猫の爪とぎについて

 猫の爪とぎについてですが、赤ちゃん(生後2~3か月)から爪とぎ専用の麻布や段ボール等でしつけをすれば、壁や柱で爪とぎをしなくなるものでしょうか。  ちなみに我が家は一軒屋でモデルハウス並みの家屋及び高級家具があるので(決して自慢 しているのではありません)、これらの損傷を出来るだけ避けたいと思っているのです。  なお、当方は昔に元野良の猫を飼っていたことがあったのですが、野良の習性からか一日一回は外出し、外で爪とぎ、排泄等をしてみたいで、自宅を汚すことは一切ありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • may1995
  • ベストアンサー率56% (712/1262)
回答No.5

個体差にもよるところが大きいです。 しつけ、また爪とぎをたくさん用意するなどで家具や壁にまったく被害がない場合も 多いですが、しかし壁やふすま、畳や家具なども魅力的に感じて 手を出してしまう猫も多いです。 今いる猫の話でしょうか? それともこれから探す段階ですか。 子猫だと、先が未知数のため、もし家具などを第一に考える場合なら、 性格や行動がある程度(環境が変わることで動きも変わることもあるので 100%の保証ではないものの)決まっている、しつけ済の里親希望の大人の猫などだと そこは安心度合いが高いかもしれません。 今いる猫だと、もし引っかき癖がある場合は全体にケアをしていく必要があるかも。 壁やなにかにはビニールクロスのような、猫が届くところに貼る専用の 引っかきにくいシートが売られています。 正直見栄えは落ちるかもしれません。ビニールを貼ったりするようなイメージですし. . . どうしても、布が張られた椅子やソファー、家具でも爪とぎしたくなるようなラタンとか いろいろ魅力的な素材だと、ここは良くてここはダメ、というしつけが しにくい猫もいますね。(そこをわかる猫もいます) 赤ちゃんの頃だと余計に活発でついやる可能性もあります。 家具のそばに近づけないように、下に猫除けを置くとか、家具にガムテープをはって かかなくなるようにするという手もありますが、しかし テープの方法は高級家具だと向かないかも。 ぐるっとカバーをかけておく(届くところ)とか. . . になるんでしょうが、 こちらもビニールを貼るのと同じく、見栄えは正直よくないでしょう。 壁や家具を傷めないかどうかというのは、ある種賭けのような部分もあります。 ちゃんとしつけられていても、どうしてもやる猫もいますので. . . 引っかかれたときにも猫の本能であるという事で叱らず、対策ができるかどうか、でしょうか。できるだけ、と書かれているので「絶対やられたくない」ではないあたりがいいなあと思いました。もちろん安い家具だってできたらボリボリされたくないものです。 持ち家じゃなくて賃貸なら、逆にもっとモデルハウス並の戸建てよりやられたくない事でしょう。 人間にとっては悪い事でも、そこに爪とぎに最適な物体がある、ということで つい手が出ることについて、叱らないでいられるかどうか. . . もし外に出すタイプの猫だとしても、 前の猫が何もやらなかったのはたまたまかもしれません。 あるいは最初かいたような大人の猫でもう、躾がされている猫と暮らすか。 爪とぎを用意する時は、タワー型など縦になっているもの、 乗れるくらい大きなもの(たくさん出ています)、など色んなものをそろえると 良いと思います。

narita2000
質問者

お礼

 詳細にアドヴァイスを賜り大変ありがとうございます。心に刻んでおきます。

その他の回答 (4)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.4

室内飼いであれば躾ければ爪研ぎダンボール以外ではならなくなりますよ。 うちは代々飼ってますが、家具・壁・柱など家屋被害はゼロです。 しつけ方は最初はカーペットでやり始めるので、 やっていたら爪研ぎダンボールに連れて行ってやらせます。 最初は連れて行ってもやらずに逃走するのですが根気よく、 前足もって優しく爪研ぎ動作してあげて少しでも嫌がったら止めてまたの機会に。 これを何度も繰り返すとダンボール以外ではやらなくなりますが、 ダンボールが劣化すると>カーペット>家屋 と移行するのでスペア常備です。 設置場所は次動作が予測できる給餌場所またはトイレの場所が一般的です。

narita2000
質問者

お礼

 猫の習性を詳しくアドバイスしてくださりありがとうございます。今後の参考にさせて頂きます。

  • kuro804
  • ベストアンサー率29% (523/1762)
回答No.3

こんにちは 人が痒いのを我慢するのが辛いのと同様に猫も爪研ぎを我慢させるのは難しいでしょう。 それでも、工夫で次第で問題を軽減する事は可能と思われます。 その1 爪を定期的に切る事を飼い主に習慣ずける。 その2 爪研ぎ(段ボール製など40cmx10cm)を要所要所に置く。 また、遊び道具を兼ねてダンボウルの箱などを放置して、爪研ぎもどきの憂さ晴らしをさせる。 その3 家具や柱などの垂直部で行おうとした場合には、その箇所に爪研ぎを両面テープで貼り付けるか、その足下に設置する。 あるいは、障害物をおき、近づけないようにする。 その4  高級という(家具の)こだわりを...ステル? のが 魅力的な猫を知ればより 平穏かと 思われますが ...m(_ _)m

narita2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。昔飼っていた猫が本当に手が掛らなかったので、最近、また猫を飼おうかと気軽に思っていましたが、爪とぎ等大変なことを色々聞くようになり、今回のような質問をさせて頂いた次第です。

  • MA04X
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

 こればっかりは本人(猫)の性格なのではっきりとは断言できません それまで家具などで爪とぎをまったくしなかった猫が、籐篭を買ってきたら籐篭で爪とぎを始めた事もありました。

回答No.1

54歳 男性 ペルシャ猫9歳を飼っています 爪は長男が定期的に切っています 爪とぎは猫ちゃんがイラってした時にとぐようです 外を見たいのにその見たいと思ったタイミングが 遅れると爪とぎをします 見ていて面白いです ゴメンゴメンと謝ってカーテンを開けてあげます 絨毯がやりやすいようです ペットショップに段ボールで出来た商品がありますので 猫が爪とぎしそうな所に置いています。 絨毯の上にも置いてありますが、気分によって絨毯だったり 段ボールだったりです 家具では爪とぎしません 猫ちゃんがストレス溜まらない様にしてあげれば 良いと思います

narita2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。絨毯もペルシャ絨毯ですので(自慢ではありません)、ボロボロにされると甚大な損害が発生してしまいます。昔飼っていた野良出身の猫は本当に希少だったのですね。目の色も左右で異なっており、幸せを呼ぶ猫と言われていました。今一度、自分のもとに帰ってきてほしいと思います。

関連するQ&A