ベストアンサー 経理科目について 2004/06/11 17:59 経理初心者で聞ける人が居ないので、教えてください。。。 外部のセミナーを受講した際の受講費の経理科目は何で計上すれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。 みんなの回答 (5) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー JJJ777 ベストアンサー率56% (9/16) 2004/06/11 22:45 回答No.3 業種によっても若干異なってくるかとは思いますが、 「研修費」、「研究研修費」、「図書教育費」、「教育訓練費」等でしょうか。 経理ソフトのメーカーによっても、違いがあるようです、私の勤務先では「図書費」、「教育費」共に金額的にはあまり多額でない為、合わせて一つの勘定科目にする為、「図書教育費」にて計上しています。 質問者 お礼 2004/06/14 10:05 科目を作成する方向で、考えております。 とても参考になりました。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (4) noname#9788 2004/06/13 19:57 回答No.5 回答なさった方々の処理でいいと思います。 私が最近まで仕事していた会社(製造業)では、研修といっても親睦会を含めた場合もあったため、研修がほとんどであった場合には、「図書教育費」で処理し親睦会の時間が長い場合には「接待交際費」で処理していました。 ただ、この質問からして「図書教育費」や「研修費」でよろしいかと思います。 質問者 お礼 2004/06/14 10:08 図書教育費で検討してみます。ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 raito07 ベストアンサー率21% (60/283) 2004/06/12 19:34 回答No.4 額が小さければ、交際費や寄付金等特殊な科目以外何でも良いというのが実務だと思います ただし、研究開発費だけは別 研究開発のためのセミナーとか、研究開発員に指定している人の行ったセミナー代は研究開発費にしてます 研究開発費には補助科目を付けています 質問者 お礼 2004/06/14 10:07 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 noname#24736 2004/06/11 18:51 回答No.2 一般的には「教育訓練費」を使います。 質問者 お礼 2004/06/14 10:04 ありがとうございました。 助かります。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 karl1205 ベストアンサー率14% (52/367) 2004/06/11 18:03 回答No.1 教育研修費の科目があれば使いますが、なければ福利厚生費でもよいのでは。 質問者 お礼 2004/06/11 18:27 さっそくのご回答、ありがとうざいます! 教育研修費の科目は無いので、科目を作る事も入れ、 参考にさせて頂きます!! 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種財務・会計・経理 関連するQ&A 業務委託の勘定科目をお教えください どなたかお教え下さい。 仕事を外部に依頼し、 委託した仕事が契約→「原価計上」 委託した仕事が未契約→「経費計上」しなくてはいけません。 その際使用する勘定科目をお教え下さい。 急に経理担当者が、退職してしまい困っています。どうかご教授お願いします。 仕分け、勘定科目がわかりません・・ 簿記初心者です。 よろしくご指導下さい。 1)消耗品を購入した際の付随費用(例えば振込手数料)は消耗品の金額に含めるのですか? 2)従業員が有料のセミナーを受けに行った際の受講料は研修費でよろしいのでしょうか?またセミナーがDVDを購入する方式の場合は何の勘定科目になるのでしょうか? 3)展示会に出展した際の出展料、設備費(電気や椅子等のリース代)、人件費はどう仕分けすればいいのでしょうか。 わからない事だらけですみません。。。 どなたか詳しい方、よろしくお願いします。 経理 勘定科目 経理処理の初心者です。 各地域の青年団の方がこられてお花代を徴収に来られました。 初めての事なので勘定科目が何にあたるのか悩んでます。 ご存知の方がおられましたら教えていただけないでしょうか? 宜しくお願い致します。 人生100年時代!シニアでも転職できますか? OKWAVE コラム 無料セミナーについて【経理系】 無料セミナーについて質問があります。 私は現在、経理として働いています。 そこで私の担当である財務会計や資金繰りについての経理系のセミナーを探していますが、見つかるのは全て有料セミナーばかり・・・(中には受講料が数万円のものも・・・) 有料セミナーだと費用がかかる為、ほとんどの確率で参加を認めてもらえません>< 経理系の無料セミナーの情報はどこで入手するのが一番よろしいでしょうか? また、無料セミナー情報が共有出来るサイトなどがあれば教えてください! よろしくお願い致します。 経理処理の勘定科目 経理処理の勘定科目で教えて下さい。会社で加入している生命保険より解約返戻金内で借入を行った場合「短期借入金」で良いのでしょうか?ちなみに月々の支払は「保険料」「保険積立金」折半で計上しています。 宜しくお願いいたします。 経理科目 個人事業主の経理をしています。 下請け業者の仕入を仮払いして、後で精算して 支払ってもらっています。 すみません。 科目が合っているか教えて下さい。 (科目) 仕入仮払い→仮払金 精算支払い(業者より入金)→仮受金 これで、よかったでしょうか? 宜しくお願い致します。 小さい会社で経理を始めますが 小企業に勤めていまして、社員のほとんどが営業、事務は私しかいません。 今までは、財務(支払関係)のみを担当していて、経理は外部の人に委託をしていました。 ところが、諸々の事情があり、今月から私が経理もやることになってしまいました。(財務経理を1人の人間にやらせるのは与信管理的にどうかと言ってみたのですが、ダメでした…) 以前に務めていた会社で勘定奉行を使って小口現金の仕訳はきっていた事がありますが、預金をめぐるさまざまな仕組み(たとえば、一度未払で計上してその後取り崩して…というような)が全くわかりません。 一体どのような手順で経理業務を行えば宜しいのでしょうか? とりあえず、 科目 / 預金 で仕訳をきってしまっても宜しいのでしょうか? また、こんな私にオススメの経理の本がございましたらお教え下さい(><) 宜しくお願い致します。 経理実習は本当に就職に役に立つか 経理実習は本当に就職に役に立つか 28歳男性、経理未経験です。 経理の仕事に就職したいと思っているのですが、 かれこれ20回以上面接に失敗しなかなか就職できずに困っています。 定期的にハローワークなどで面接の練習もしていて、特に問題はないとは言われているのですが・・・ つい最近簿記2級も手にしたのですが、よく簿記の資格だけでは実習には足らないという意見も多いため 経理実習のセミナーをうけようと考えているのですが かなり費用が高いセミナーが多く受講しようかどうか悩んでいます。 職業訓練としてお金をもらいながら受講する道も考えてはいるのですが 競争率が高く、また昨年簿記の教室に通ってまだ1年以上経っていません。 そこで質問なのですが、実際この手の教室を受講した際に 職務経歴書に受講した旨を書くと、採用の際にプラスになるのでしょうか。 特に人事・採用担当の方がいらっしゃったら、そのあたりの話をお聞かせいただけたら幸いです。 経費の勘定科目を教えてください。 経理初心者です。 以下の勘定科目で悩んでいます。 皆様ならどうやって処理しますか。 ・マピオンの有料ページ利用料 通信費でよいでしょうか? ・脇机(備品費で計上されている)の鍵(紛失の為) よろしくお願いします。 勘定科目を教えてください。 建築設計事務所の経理をしてます。 勘定科目を教えてください。 建築物件の確認申請の確認手数料はどの科目で計上してらよいでしょうか? 管理費の経費でないですよね?? 仕入科目あたりでしょうか? 建築設計事務所の経理をしたことがないのでよくわかりません。 わかる方教えて頂けたらと思います。 個人事業の経理について エステサロン経営予定です。従業員は経営者である私1人です。 月に2~3回ほど、他サロンの偵察というほどではないですが、様子などを知るために足を運びます。 この際に受けた施術代金は経費として計上可能でしょうか? また、可能な場合、どのような科目で計上するとよいのでしょうか? 経理に関しては、現在勉強中で分らないことがたくさんあります。 よろしくお願いいたします。 経理科目 パソコン等を修理に出す際に、見積書をとります。 最近は、修理前の点検が必要であるために、結果的に修理をしなかった場合には、見積費用を請求されるケースがあります。 修理をする場合は、当然、修理費用は営繕費(修理費用)として計上しますが、見積費用だけになった場合には、営繕費として計上すべきなのか別途、その他の費用として計上すべきか教えてください。 キャリアについて教えて?修行の成果を示す退職届と転職書類の書き方 OKWAVE コラム 保険代理店での経理・仕訳について 保険代理店での売上計上基準について、知り合いに聞かれたのですが経理をやっているものの、まだまだ経験が浅くわからなかったので、おしえてください。 1)売上基準について 代理店ですので、売上はどのタイミングで計上するのが適切なのでしょうか。 また、代理店での売上とは保険会社より入ってくる手数料の部分でいいのでしょうか。 2)その際の仕訳・勘定科目について教えてください。 経理の勘定科目について 個人事業で経理をしています。 経理の仕分で、業務上使用するタオルやシーツのクリーニング代は 勘定科目は何にしたらよいのでしょうか? 従業員の制服などのクリーニングなら福利厚生でいいと思うのですが、 業務上使用した物のクリーニング代はどうすればいいのか どなたか教えて下さい。 ISOの経理方法について教えてください。 3月末決算の法人です。 昨年の12月からISO9000シリーズを取得するため研修をうけていて、終了は今年8月の予定です。 取得のために必要な費用は約400万円で、約束手形10枚を昨年の12月にきって渡しています。(2月より毎月末支払日が到来します) この場合。 (1)ISO取得の費用は全額今期の損金として計上できるのでしょうか。 ・手形で支払った場合『支出した』として経理してもいいのでしょうか。 ・受講料として支払った対価で、まだ役務の提供が完了していない部分について計上できるのでしょうか。 (2)勘定科目は何で計上するのでしょうか。 参考となる本やHPがあったらそれを教えて下さっても結構です。 よろしくお願いします。 建設業会計の科目について 最近、会計ソフトを導入して、色んな事に戸惑っており、どうかご存知の方お願いします。 原価管理を行っておりますが、原価の中で、ゼネコンからの相殺(片付け費・材料代・雑工事等)があり、それを何の科目に当てはめればいいのか判りません。社内でわかる人が全くいない為、どなたかお願いします!! また、工事代金の入金の際に、引かれる振込手数料は一般的に、どんな科目となるのでしょうか? ナニブン、経理まして建設経理初心者なので、質問等に不明瞭な点があるかもしれませんが、お願いします。 賃貸オフィスの改装費 勘定科目 経理初心者です。どうか教えて下さい。 会社が移転をしました。賃貸です。 移転先のオフィスを大々的に改装したのですが、 設計・什器発注・引越作業に至るまで全てを 一括してある業者にお願いしました。 それぞれの科目に振り分けて計上しようと思うのですが、 ・デザイン設計費 ・プロジェクト管理費 をどの勘定科目にすれば適切なのかがさっぱり分かりません。 どちらも50万を超える金額です。 何とぞお願い致します! 勘定科目を教えてください! 経理初心者です。 イベントの入場料はどの勘定科目で処理したらいいでしょうか。 臨海セミナー 受講科目数について 現在中学生で、初めての塾になります。 苦手科目の2教科の受講を希望しており、自宅から一番近くにある臨海セミナーに問い合わせを致しました。 そこで、原則5教科の受講で2教科の受講を希望する場合は入塾前に塾長と面談して相談してくださいと言われました。 お聞きしたいのは、 ○実際に1教科や2教科の受講は可能なのか ○また、実際その様な受講をされている方はどれ位いらっしゃるのか です。 面談ではやはり5教科を勧められると思いますし、2教科等の受講生が少ないのであれば、通塾は難しいのでは…と思います。 教室によって違いがあるとは思いますが、 状況が少しでもわかればと思いこちらで質問致しました。 また、臨海セミナーやその他の塾の情報も教えて頂ければと思います。 よろしくお願い申し上げます。 勘定科目についての質問 外部講師を呼んでの社内研修会を行ったときの社員に対する弁当代の勘定科目は何にすればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 研修会は研修費で計上します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
科目を作成する方向で、考えております。 とても参考になりました。ありがとうございました。