• 締切済み

千葉の北西部に方言はあるのでしょうか

初めまして。私は千葉県の北西部(野田)に住んでいるものです。ふと思ったのですが野田に方言なんてあるのかなと疑問に思いました。 私のおばあちゃんのお姉さんはよく「何々すんべさ」「しゃーねんべよ」「おっかえちった」「何々してっからよぉ」「ちっとばかし」などとよく言います。私自身方言をしゃべるわけでもなく、同世代の若い子なんかは方言なんて使ってる子はいないんです。私はよく後ろの事を「裏」と片づけるのことを「かたす」、大丈夫の事を「だいじ」といいます。職場の同僚や先輩方にはよく「しゃべるときに訛りあるよね」と言われます^^;;母も父も姉・兄もいたって普通の標準語??ですし・・・ 野田と言っても首都圏に近いので関西など言い方自体が変わる方言ではなく訛り強いのでしょうか??方言に詳しい方よろしくお願いします

みんなの回答

  • dai015
  • ベストアンサー率42% (19/45)
回答No.2

私は東京生まれなのですが、妻が野田市出身です。 質問者様が言うように、後ろのことを「裏」と言うことがあり時々気になってはいましたが、 他に気になるような訛りは特に感じたことがありません。 ただし、妻の実家の家族はちょっと訛っていて、茨城や栃木の訛りに近いような印象でした。 若い人はテレビなどの影響か、あまり訛ってはいないのかもしれませんが、 年配の方などは独特な訛りがあるようなので、質問者様は聞きなれてしまって気づかなくても 他の人が聞くと違和感を感じることがあるかもしれません。 また言語はどうしても子供のころに聞いていた親の言葉の影響を受けると思うので、 人によっては若くても訛りのある人はいるかもしれないですね。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2590/17104)
回答No.1

この辺りはもともと「葛飾」と言われたところです。埼玉県にも「北葛飾郡」がありますし、東京にも「葛飾区」があるのはそのためです。 昔は水害がひどいところで、頻繁に流れが変っていました。湿地帯で定住する人は少なかったのです。 ですから、この辺りに人が定住するようになったのは利根川東遷が終わってからで、江戸時代半ば以降です。今住んでいる人は昔からいる人の子孫であってもそのころ以降に移住してきた人で、しかも戦後大量に人が流入してきましたから、独自の方言など生まれなかったものと思われます。

関連するQ&A