転職経験多数あります。
紹介会社といっても、最近はすごくたくさんあります。会社によってIT方面が強いとか、外資系向けなど特徴があります。なかにはいい加減な会社も結構ありますので、複数の会社に登録してサービス内容を確認しながら利用するのがいいと思います。
【紹介会社の探し方】
最近はWebサイトを持っている紹介会社が多く、オンラインで登録ができたりします。検索エンジンなどで探せば山ほど出てきます。また、求人雑誌などにも広告が出ていますので、その中から自分にあいそうなところをいくつか選びます。
【登録時の手続き】
オンライン登録などの場合、申し込み用のフォームが用意されていてどこも似たり寄ったりです。Webサイトだけで紹介会社の善し悪しははっきりいってわかりません。登録すると必ず紹介会社の担当者との面接が設定されますが、これは相手があなたを評価する場としてだけではなく、あなたが紹介会社を評価する場として積極的に利用するべきです。
私の過去の経験からは、応募者に対して担当者が一人つくタイプの会社と、職種、業種等によって担当者がいて応募者が複数の担当者と面接する必要がある会社と2通りあります。
前者は一見親切そうに見えますが、実はいい加減な会社が結構多いです。もちろん、このタイプでもちゃんとした仕事をしてくれるところもあります。零細企業とうんと大手にこのタイプが多いです。
後者のタイプは応募者の側からすると不安だし、何度も同じ話をしなければならなかったりと、ちょっと面倒ですが、相手はそれぞれの分野に特化したプロで、いろんな側面からあなたを評価してもらえます。また、たくさんの人が同時にあなたにあった職の情報を探してくれるので、ある意味で効率もいいです。
【紹介会社のチェックポイント】
最初の面接の時に、会社についていろいろチェックしてみましょう。
1)応募内容(学歴、職歴、資格など)の確認をする
これは、基本中の基本です。これをすっ飛ばしていきなり会社の紹介をしようとするところがありますが、そういうところはやめたほうがいいでしょう。
2)自分の会社の紹介をする
自分の会社がどういう会社か、紹介手続きの流れ、システム等を簡潔に、しかもわかりやすく説明してくれるかどうかは意外と大事です。いい加減な会社はここもすっ飛ばしていきなり求人情報をわたそうとします。
3)あなたの話をきく
履歴書には書ききれないあなたの個人的な興味や希望、意気込みなどを詳しく聞いてくれるかどうか。親切な会社は、あなたの話を聞いて逆にこんな職種はどうかなどとアドバイスをくれたりします。
4)企業提出用履歴書
紹介会社ではあなたの履歴書を登録しておいて、実際に応募する企業が見つかったらすぐにあなたの履歴書を先方に送ってくれるサービスがあります。会社によっては、オンラインで登録した内容をそのまま先方企業に送ってしまうところもあり、後で変更がきかなかったり、履歴書の内容に関して一切関知しないという方針のところもあります。それは、ちょっと困りますよね。
企業提出用履歴書の記載事項をチェックしてくれるかどうかで、その会社の良心度がわかります。もっとも、これは標準のサービスではないので、こちらから「履歴書記載事項はこんな感じでいいのでしょうか。」などと聞かなくてはなりません。
5)その他
上記4項目をだいたい押さえていればある程度信頼できる会社だと思っていいでしょう。その他、会社ごとにユニークなサービスがあることもあります。たとえば、紹介先企業への最初の面接に同行してくれるとか、現在職を持っている人のために夜間や休日に面接を設定してくれるとか、いろいろです。
【体験談】
私が某大手紹介会社にいったときには、パソコンがある個室に通され、データベースの使い方の説明を受けた後、2時間ほどほったらかされ、その間にそこのデータベースで希望の会社名を絞り込めとのことでした。興味のある会社名を10社ほどピックアップしたら、それらの会社の簡単な資料をプリントしてくれて、家に帰って読んでこいとのことでした。そのうち2社ほどを具体的に応募したいと希望を出したところ、1ヶ月たってもなしのつぶてでした。もちろんこちらから問い合わせましたが、「今連絡を取っている」などとそば屋の出前みたいなことを言われました。
テレビコマーシャルでも有名な別の紹介会社では、履歴書のチェックなどずいぶん親切にやってもらいましたが、たまたま新人の担当者にあたったせいか、いちいち上司に相談しに行くといった感じで、対応はよくなかったです。また、登録時に適当な求人情報がなかったので、しばらく待つようにいわれましたがそのままなしのつぶてになってしまい、2週間後に問い合わせの電話を入れたときには、担当者が会社を辞めてしまったためあなたの登録情報が見つからない、もう一度最初から登録しなおしてくれなどといわれ、めんどくさくなってやめてしまいました。
某外資系人材紹介会社では、とても親切に対応してもらいました。基本的には一人専任のコンサルタントがついてくれるのですが、いろんな分野の専門家がたくさんいて他のコンサルタントにも相談することができました。また、専任の担当者の人はメールや電話等でまめに連絡をくれ、履歴書の書き方や面接の練習などにつきあってもらったほか、他の紹介会社から紹介された求人情報などについてもアドバイスをもらいました。最終的にはその会社で就職を決めたわけではなかったけど、いろいろ役に立ちました。ここの会社は、応募する企業での面接に担当者が同行してくれます。今でも、当時担当してくれたコンサルタントとは時々連絡取ってます。(ここはIT関連及び外資中心です)
最終的に就職を決めた紹介会社は、某大手企業の子会社で割とこじんまりした事務所です(本業とはあまり関係ないみたい)。ここも、IT関連と外資系中心に紹介をしていますが、いろんな分野の担当者がいて、最初の面接は全員と30分くらいづつ話したので、ほとんど半日使ってしまいましたが、サービスには満足しています。求人情報についても単に印刷物の資料をくれるだけでなく、どんな会社か、雰囲気はどうか、直接の上司になる人はどんな人かなど細かく教えてくれました。また、一部の紹介会社のように求人情報をくれたらすぐ応募するようせかされたりすることなく、本人がじっくり納得がいくまで検討させてくれます。
【まとめ】
というわけで人材会社もいろいろです。上記の体験談4社以外にも数社経験しています。具体的な社名などご希望でしたら、別途メールください。
Fion