- 締切済み
中3 進路
こんばんは。 中3です。 将来は、外交官か法律関係の仕事をする人になりたいです。 大学はどの学部に入るのが良いのでしょうか。 また、具体的にどのような大学を目指せばよいのでしょうか。(関東甲信越) わがままを言うようですが、もちろん勉学には励みますが、サークル活動なども楽しめるところに行きたいです。 変な質問ですみませんよろしくお願いします。 ちなみに中高一貫校に通っていて、普段受ける全国模試の偏差値は60~65くらいです。 まだ中学生なので、これから成績がどうなるかもわからないのでお答えしにくいと思いますが回答お待ちしています。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ALFa8C
- ベストアンサー率26% (315/1187)
●外務省 総合職 1.東大 11 2.慶應 4 4.一橋 1 4.早稲田1 専門職 1.外大 6 2.慶應 5 3.早稲田3 2012年採用数 ~総合職なら東大、専門職なら外大 …最悪ICU、上智 ●法律関連 ◇法曹 司法試験合格者 1.中央 202 41% 2.東大 194 51% 3.慶應 186 54% 4.早稲田155 33% 6.明治 82 20% 7.一橋 77 57% 15首都大 40 40% 2012合格者&合格率 ※ロー(大学院)の実績にて出身学部不明 ◇地裁等自治体 採用されたい自治体及び近郊の国公立大(学部は問わず)を選択~上級(大卒枠)各採用試験を経て http://www.courts.go.jp/saiyo/saibansyo/syokusyu/index.html
- ajisaijune
- ベストアンサー率0% (0/1)
「外交官か法律関係の仕事」とのことですが、目標がまだ曖昧であるように思います。 外交官はどんな仕事をするのかご存知ですか?外交官になって、具体的に何をしたいのか希望はありますか? 法律関係の仕事と一口に言っても様々あります。あまりその道に明るくない私でも、裁判官、検事、弁護士、司法書士など思いつきます。 仕事の幅も人によって色々ですよ。例えば、弁護士。私は弁護士とは仕事で関わることがありますが、彼らは漠然と弁護士なのでなく、私の関わっている分野が得意だったり、興味を持っていたりするから、いま私と仕事上で関わりがあるというわけです。 それに、大体の士業はなんらかの法律を専門的に学びます。 要は、何がしたいのか、そのために何が必要なのか、です。 どんなに有名な大学や、偏差値の高い学部であっても、そこに本当に学びたいことがあるかどうかというと、慎重に見極めなくてはなりません。 なぜそんなことを言うのかというと、私自身がブランドネームに目がくらんで、学びの場を間違えた節があるからです。 私は国内でも名のある大学に入学しましたが、私が学びたかった学問は、入学当時に色々と事情があって、学内では廃れかけていました。(もちろん、そんなことは学部案内や受験雑誌には載っていませんし、大学の公式イベントでも教えてもらえませんから、学部に通っている学生を捕まえてオフレコ話を聞き出すべきだったのです) 一方、当時偏差値も知名度も低かった某大某学部は、私が大学を卒業するまでの間に、一躍、国内で最も多くの人材を輩出する場所になっていました。 人脈もほとんどなく、専門知識も少ない状態だったので、就活ではかなり苦労しました。一年かけて色々な現場に潜り込み、それなりに経歴がある風を装って、卒業ギリギリで運よくその道の職にありつけました。 が、大学生の頃よりも社会に出てからの方が、日々勉強でした。これは今も続いています。 こんな経験をしたからこそ、偏差値や、学校の知名度よりも、自分が何をしたいのかをよく考え、そこで何が学べるのか、その道の人と繋がりを作れる環境かどうか、きちんと見極めることが大切だと私は思います。 あと、サークル活動は大学を超えて参加できるものも多いので、特定の部活動(駅伝とか、オーケストラとかの伝統のあるようなもの)を狙っているわけではないなら、大学にこだわる必要はないと思います。 中学三年生とのことで、まだ少し早いかもしれませんが、受験ギリギリで悩むよりずっといいと思いますので、よく考えて、よくリサーチしてみてくださいね。
- ikuzecia
- ベストアンサー率26% (364/1363)
>外交官か法律関係の仕事をする人になりたいです。 >大学はどの学部に入るのが良いのでしょうか。 東大文一から東大法学部でしょう。