• ベストアンサー

認知症かもしれない父。

私と父とは別々に暮らしていて父親は一人暮らし 息子の私は転勤で離れた場所に住んでおります。 父親は68歳年金暮らし二ヶ月に一度165000円ほど年金支給。 今日久々に父親に会いましたが認知症かもしれないと感じました。 歩くことができず立ち上がることができない状況で一人で暮らしていくことが できない状況にあります。 認知症かどうか確認するためには病院内のどこにいけばよろしいのでしょうか? それと障害年金や介護保険、税金控除、扶養など利用できる制度があれば教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

障害者年金は医師の診断で、身体障碍者、もしくは精神障害者と診断されて、市役所で申請書を貰い医師に記入してもらい申請します、また審査の過程で選任されている別の医師が診断して、決定されるので、まずは医師の診断が無ければ無理です、さらに障碍者となってもその段階は7段階あり7級は有ると言うだけで、障害者手帳は発行されないので何のメリットも無いです(7+7で6級とかはあります)障害者年金は厚生年金の場合は3級以上、国民年金は2級以上でしかも、年金給付開始前の年齢までだった筈です。 軽い認知だと要支援になるかどうかかもしれません、歩けない、立ち上がれない??(一人じゃ生きていけないでしょう、すぐに餓死してしまいますよ)介護サービスも受けずに、本当に立ち上がれず寝たきりなのでしょうか?まあそこを言っても仕方ないので、まずは認知より先に整形外科などで診断を受けて、病院のカウンセラーと相談して、市に申請をした方が良いのではないでしょうか、各市町村でサービスの内容が異なるので何とも言えませんが、お住いの地区の担当ケアマネージャーを紹介されるので、その方とよく相談して下さい、介護保険関連も、医師の診断等を元に要支援、要介護等の等級が決まります、また寝たきりで動けないとなると、特別養護老人ホームに優先的に入所できる場合もあります、それらの相談と手続きを行うのがケアマネージャーですから、貴方が全てできると言う物でもありません。 特養に入所となった場合、自宅介護とは違うので控除なども変わります、その当たりも使える物と使えない物がケースバイケースで変わるので、介護、支援か、身障者かまたその等級が決まらないと、判らないので、税金は決まってから市税課で相談するしかないと思います。 私の回答が正確でない場合もありますし、今年すぐに介護関連の法律が改正されるので、改正前後で変わる物もありますのでその当たりは市役所や病院、ケアマネージャー等の指示の方が正確です。

poyoyonwao
質問者

お礼

とても参考になりました^^ すぐに市役所にいって手続きをしたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.4

具体的に、歩くことができない、、、もう一人では暮らせないトイウコトデハ。 病気に関しては、とりあえず内科に、 市役所の高齢者福祉課に介護保険の申請を、すぐに、給付や援助を開始してほしいなら、早出し、で、すぐにケアマネを決めて、契約をする、それで申請に一ヶ月かかるけど、その前にヘルプサービスや、介護保険、の利用を開始してもらう。 できれば、あなたの住居地に連れて行ったほうが、介護はしやすいでしょうね。 もし、認知症もあるなら、お金の管理、三食の食事、入浴、火の始末、どう見ても、単身は見捨てることに近いと思います。 完全に歩けない、認知症軽度なら、3程度でが出るかも。いちじてきにあるけないのであれば、1ヶ月程度入院させれば、全てが先延ばしできるけど、退院を迫られれば、同じことです。先の先を考えて、今判断を。 一ヶ月八万だと、特養などでギリギリの経費ですね。入れれば死ぬ迄あづかる。 ホームサービス、介護保険、全て使って単身で、暮らせるかは微妙ですね。 早出しを考えるなら、直ぐにでもケアマネを見つける、その際は、特養付属などのケアマネだと、あとあと便利かも。 契約、相談介護申請を同時に、ケアマネが考えてくれます。

poyoyonwao
質問者

お礼

とても参考になりました。 ケアマネを早く見つけて相談してみます。 ありがとうございました。

noname#224207
noname#224207
回答No.3

身体が動かないのと認知症とは直接関係がありませんので注意して下さい 認知症と言う言葉も慣用語でつい最近までは医学用語としては使用されていませんでした。 医学的には痴呆(呆け)と認知障害にわけられて各々治療法が違います。 何れにしても身体の不具合は含まれません。 身体の不具合や暴言などは認知症の外観症状と呼ばれ症状に応じて認知症とは別の治療が行われます。 つまり、整形外科などで治療を受けても認知症は治癒しませんので注意して下さい。 心療内科も内科的症状は治療しますが、認知症の治療はしません。 但し、病院によって診療科目の内容が異なりますので注意して下さい。 専門医がいるかいないかの違いです。 痴呆は高齢化によって起きるものと脳障害によっておきるものがあります。 脳障害で有名なのがアルツハイマー症です。 高齢化によって起きる痴呆(呆け)は医者も手の施しようがありません。 以上のような特徴のある症状ですので、医師も総合的な診断をした上で各々の専門医に委ねます。 離れてお暮らしのようですので、まずは父上がお住いの地域の総合病院の相談窓口へ行かれて相談してください。 国公立や大学付属の総合病院であれば、総合的な相談窓口があります。 中小規模の総合病院は受付が事務員で埒が明かない場合がありますので注意して下さい。 診断が下れば病院側からその後の法的な相談窓口や機関や手続きを教えてくれます。 関連法も度々変わっていたり支援機関も変わっていますので、責任のある機関で直接面談して聞かれることをお勧めします。 市町村役場も受け付け担当者が最新情報に疎い場合がありますので注意して下さい。

poyoyonwao
質問者

お礼

参考になるご説明ありがとうございました^^

回答No.1

単に歩けない・立てないといっても原因はいろいろではないかと思います。 行くとしたら整形外科か脳外科ではないかと思います。 整形外科で足腰になんらかの問題がないかの判断をしてくれるでしょうし、 脳外科ではCT/MRIなどで脳になんらかの問題があるかどうかの判断をしてくれると思います。 近所のかかりつけの内科でもおおよそのことはわかるでしょうし、どこへいけばいいかの判断をしてくれるのではないかと思います。 それと介護保険の認定受ける必要がありますね。 まずは市役所(役場)の介護保険の部署に電話してどうすればいいか聞いてください。 たぶんケアマネジャーもじきに決まってくると思いますので、そのケアマネージャーと今後どういうふうにしていくかという話(相談)になると思います。

poyoyonwao
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 正月明けに整形外科行ってみます! 役場にも連絡をしてこれからの相談をしていこうと思います。 少し安心できました。ありがとうございました^^

関連するQ&A