- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:おだて過ぎて暴走してしまうケース)
おだて過ぎて暴走するケースとは?
このQ&Aのポイント
- 組織内や出入りする人において、おだて過ぎることで暴走するケースがある。
- 顔立てが必要な人がおだてられ続け、自己中心的で節度を失った行動をする。
- おだて続けることにより、問題が生じた場合でもその人を批判しづらくなる状況が生まれる。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裸の王様 おだてられたい王様にも問題はあるが、 思考停止でおだてる周囲にも問題がある。 逸話の通り。 無邪気な子供(の役割の人)に 指摘してもらったらどうですか。
その他の回答 (1)
- ykoke01
- ベストアンサー率41% (174/424)
回答No.1
そういう人は自分がダメとか役立たずとかいう事に真剣に気づいてない場合が殆どです。 しかし、立場的に立てないといけない、よくあるのが2代目若社長のケースですが、事態を収拾するには、祭り上げ、しかありません。 王様で不十分なら神でもいいです。兎に角上げるところまで上げて一切の仕事を取り上げるしかないです。 常識のある人が意見したり、至らなすぎる点を指摘したりしても、そういう人は聞く耳を持ってません。結果は改善されず、碌なことにはなりませんので、通常の感覚でよく使用などと思っても無駄です。 その問題の人がどんな立場の人なのか分かりませんが、兎に角関わりを減らす事をやるのです。何かの仕事でやってくるなら、それをみんなが代わってやりやることをなくさせる、見に来るだけなら来なくていいように操作する、といったことが有効です。
質問者
補足
ありがとうございます。 もう行くとこまで行かすしかない そういうのありますよね。 病気になってから初めて酒タバコ辞められるみたいな。
補足
ありがとうございます。 権威とか、バックがある人に弱いんですかね。人間て。 「毒をもって毒を制す」じゃないですけど、「KYをもってKYを制す」ってありなのでしょうか。 でも、そうですよね。 重鎮が長年積み重ねてきた経験からの判断をポっと出の小僧の閃きが超えることもあるでしょうし。 (その小僧が継続的な高効率を提案し続けられる訳じゃないでしょうけど。) 本音を隠し、愛想笑いでその場しのぎをするいかにも日本人的な場の保ち方がまだまだ続くのでしょうね。