※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:離婚の後の団地の名義変更)
離婚後の団地の名義変更について
このQ&Aのポイント
今年の2月に離婚しましたが、元夫の浪費で家にお金がなく、団地の部屋の名義変更をしていませんでした。
団地は築40年以上の古い物件で、部屋も小さい3DKです。
元夫は養育費の減額を求めて調停をおこしてきており、まったくコミュニケーションをとってもらえていません。
今年の2月に離婚しましたが、元夫の浪費で家にお金がなく、私と元旦那と共同名義の団地の部屋の、名義変更をしていませんでした。今そこに私と子供2人と住んでいます。今後変更すると、贈与税がかかると聞きましたが、何か良い方法などあればお聞かせください。団地はとても古く築40年を超えていて、部屋も小さい3DKです。元旦那は養育費の減額を求めて調停をおこしてきており、まったくコミュニケーションをとってもらえていません。(調停委員も元旦那の肩を持っており、辛い気持ちです。子供達との生活を考え、多めの養育費に同意してくれていたので、仕方ないのですが…)
このような質問で気分を害される方にはすみません。親身になって下さる方の返事がもらえたら嬉しいです。よろしくお願いします(お辞儀)
お礼
ありがとうございました。ホッとしました。これからも子供達にいっぱい愛情を注いで、明るく過ごしていけるよう頑張ります。