• 締切済み

半熟ゆでまたごをキレイに両断する方法

半熟ゆでまたごをキレイに切るにはどうしたらよいのでしょうか? ラーメン屋さんのトッピングや、コンビニのおむすびのゆで卵は、 黄身がとろーりの半熟状態なのにもかかわらず、 黄身がこぼれないで美しい断面になっています。 家庭で半熟卵をゆでても、包丁で半分に切ると、黄身がどうしても流れ出してしまいます。 特殊な道具が必要なのでしょうか? ご存知の方、必要な器具? コツ? 手順? を教えてください。

みんなの回答

回答No.4

はじめまして♪ 大量生産の部分は、冷凍技術等も駆使していますので、私達一般人には、ほとんど無理でしょう。 糸切りは、非常に古くから用いられる技術で、これならば、私達素人にもほんのちょっと練習すれば、大丈夫です。 他には、よく切れる包丁で切って、余分に流れ出た黄身を拭き取る事で、見た目的にはオッケーでしょう。 (切る前に、包丁を研ぐ、これが基本です。) 大量生産関係では、特殊な冷凍技術を組み合わせたり、固ゆで卵の白身に、半熟に感じられる黄身のペーストを後付け、など、私達一般人には、なかなかムリの有るテクニックを用いていたりします。 (固ゆでの黄身、生状態で黄身を取り出した白身は、それぞれ別メニューの素材として活用など、、、)

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.3

単にすばやく切るだけです。

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2134/5049)
回答No.2

糸を卵の周りに一周巻いて結んで引きしめながら切ると 糸が内側へ向かって切れていくので黄身が白身にはみ出しません。 少し固めでないとだめですけどね。 絹糸、ミシン糸、テグスなど細くてつるつるした糸が向いています。

  • caf-caf
  • ベストアンサー率64% (1414/2208)
回答No.1

ラーメン屋さんは、糸で切っていますね。 わやらかい物は、細いミシン糸などで切ると良いですよ。

関連するQ&A