- ベストアンサー
センター試験受験科目の条件とは?
- 高校で選択した科目のみがセンター試験の受験科目になりますが、地理Bのような授業外の科目を独学で勉強しても受験科目に選択できます。
- 専門のコースを勉強している場合は、一般科目よりも専門科目の単位数が多くなるため、地理Bや数学Bをとることが難しくなるかもしれません。
- 受験科目を2年生までにとっておくことが望ましいですが、3年生でも間に合う場合は大丈夫です。ただし、適当な選択は避けるべきです。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
勘違いしてはならないのは「履修縛り」があるのは「センターではなく個別」だということです。国公立なら二次、私大なら一般入試と呼ばれるものです。センター試験は受験料さえ払っていれば何だって受験そのものは可能です。 センター受験科目に制約はなくとも、志望校によっては履修していなければその後の出願要件を満たさない(無効になる)ことがあるのです。大学側は調査書で照合可能です。ただしこれは「簿記」とか「情報」だとかの専門科目での措置である場合がほとんどです。 国公立志向の普通科高校なら文理選択の時点でセンターでは困らないような時間割が自然に組めるよう配慮されますが、そうでない高校なら志望校をある程度定めておかねば「事故のもと」です。ただし科目選択自体は本人に行わせるべきです。親が助言以上に介入すると「あのとき口出しされたので受験に支障が出た」などと言われかねません。 **** また似て非なる話として、例示されているのが「地理B」というのも気になるところです。 文系志望の場合「地歴選択はできれば歴史がいい」。私大の「一般入試」で歴史しか選べないところが少なからずあるからです。主に大学側の出題能力に依拠します。本命が国公立文系だとしても私大併願先に制約が出ます。 理系志望の場合、社会科(地歴公民)は私大では不要ですが、国公立では常識である程度解けて負荷の軽い「倫理・政経」だけを選ぶのがセオリーとされます。これが苦手な場合、地歴の中では楽な地理とすることもありますが、それでもB科目は理系にはややオーバースペック気味です。 数学については数II+数Bまでは自学でも何でもやっておかないと受験校に制約が生じます。私立文系はその限りではありません。 センターで標準とされるのは 国公立文系:英(すべて)国(現古漢)数IIBまで、地歴B一つと倫政、理科基礎二つ 国公立理系:英国数は文系と共通、社会は倫政、理科発展二つ 私大は上記国公立準拠のほかに少数科目で機会があるとすれば一般科目に準じて 文系センター利用:英(リスニング不要の場合あり)、国(古文漢文不要の場合あり)、地歴B(地理B不可の場合あり) 理系センター利用:英(リスニング不要の場合あり)、数IIBまで、理科発展一つまたは二つ を揃えていれば不戦敗は回避できるでしょう。レベルの低いところほど制約が緩くなってきます。ただし詳細要件はあくまで(センターではなく)志望校によるので要個別調査、ということになります。
その他の回答 (4)
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
> 注意点 「例えば」等と言わずに、具体的に検討している科目名や大まかな受験先の目安などを書く事。 一般論は大怪我の元です。 > 休みに入ってしまって先生にもききにくくなってしまいました。 ?? だから聞きやすいのでは? 生徒は休みでも、先生まで休みとは限りませんよ。 ついでに、 そもそもセンターに歯が立つような学力レベルなのでしょうか? センター試験は、全大学受験生が受ける試験、ではありません。 「まともな進学校の」基礎的な学習内容を問う試験ですが、しかし、低レベル高校の生徒や勉強をサボった生徒では、まるで刃が立たない試験でもあります。 大学や大学入試は随分おかしくなっており、高校の学習内容すら身についてないような連中や、下手すると中学の学習内容さえ身についてない連中が、大学生をやっています。 そういう連中だと、センター試験にはまるで歯が立ちません。 当然、そういう連中が集まる大学では、もっとレベルの低い入試問題を出さざるを得ないでしょう。 本当にセンターを基準に考えて良いのでしょうか?
お礼
とても冷静且つ的確なコメントを頂き、有難いです。 もっともなご意見ですね。 センターなどといって、まだまだ甘い考えなのでしょう。 センターに限らず、これからいろんな大学、私立も含め考えていきたいと思います。 「大学や大学入試は随分おかしくなっており、高校の学習内容すら身についてないような連中や、下手すると中学の学習内容さえ身についてない連中が、大学生をやっています。」 なるほど。。とても納得させられました。目から鱗です。 受験前、いくつかの高校説明会で 「今はお金さえだせば、いくらでも入れる大学はある」とよくいわれていたのを思い出しました。 貴重なご意見有難うございました。かなづちで頭たたかれたような感じで目が覚める思いです。
- kiyokato001
- ベストアンサー率13% (479/3484)
センター試験は、授業が無くても全く問題有りません。 何も悩まなくて良いですよ。
お礼
そうなのですね。 センター試験は、授業が無くても全く問題ない、安心しました。 ありがとうございます。勉強になります!
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
個別大学の判断です http://www.center-boki.com/qa.html センター試験「簿記・会計」は誰でも受験できますか? 回答 受験することは可能です。ただ、志望大学によっては「センター試験「簿記・会計」を選択解答できる者は、高等学校において履修した者に限る」といった受験制限をしている場合がありますので、志望大学の公式サイト・募集要項等で確認するか、直接問い合わせるようにしてください。 日本史Aや世界史Aに関しても「履修したものに限る」とする場合があります。 Aは基本的には実業高校向けのダイジェスト版となっているので、同様な場合があります。 つまり 日本史Aで高校の授業を受けたもののみ日本史Aで受験可能。
お礼
なるほど、「個別大学の判断」なのですね。 大学によって違うということですね。 教えて頂いたサイトもわかりやすくていいサイトですね。 知らない事ばかりで、勉強になります。 教えて頂き本当に有難うございます!
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
履修しているかどうかなど, センターは一切感知しません. そもそも高校に行かずとも「高等学校卒業程度認定試験」に合格さえすればセンター試験は受験できます (年齢制限あり) から, 「高校で履修している」ことが受験科目として選べることと関係ないことは明らかです.
お礼
そうなのですね。なんだかほっとするコメント有難うございます。 「高等学校卒業程度認定試験」に合格さえすれば合格できる、なるほどそうですね。 貴重なご意見有難うございます!
お礼
お礼が遅れて申し訳ありません。 とても丁寧にわかりやすくご説明頂き有難うございます。 snaporazさまのご説明で、全貌が見えてきましたし、地理Bや文系理系、センター以外についても いろいろと教えて頂き、本当に有難うございます。 本来、自分で調べるべきですが、自分で調べると間違えて把握したり時間もかなりかかりそうで、 この様に詳しい方に教えて頂いて本当に有難いです。 どちらかというと理系志望なので、とるべきものが見えてきました。 というのも入学の頃は理系文系もはっきり定められない感じでしたが、 高校に入り理系に向いていると感じ、 1年の履修で少し選択にミスがあることに気付きました。 お陰様で2年の選択によってそれは何とか回避できそうです。 「履修縛り」があるのは「センターではなく個別」、よくわかりました。 もう一度じっくり調べたりしながら、snaporazさまに教えて頂いた内容を大切にとっておき、 今後に生かしていきたいと思います。 心より感謝申し上げます。 皆さまのどのコメントも勉強になり、どの方にもベストアンサーに選ばせて頂きたいところですが、 こと細かに説明していただいたsnaporazさまをベストアンサーに選ばせて頂きたいと思います。 snaporazさま本当に有難うございました。感謝でいっぱいです。