• 締切済み

センター試験、受験科目

今現在高2で、来年度の選択教科を決める段階にあります。 来年の選択教科が受験科目になると言っても過言ではないのですが、今、その教科の選定に困ってます。 国立大の理学部を受験しようと考えてます。 国語、英語、数学は選択の余地はないので問題ないのですが、地歴公民と理科で悩んでます。 まず、地歴公民ですが、受験しようとしている学部では、地歴公民から1科目が必用なようです。僕の履修している教科の中で受験できるのは「日本史B」と「現代社会」です。どちらかと言えば、現代社会の方が、成績も良く、得意な教科です。しかし、以前、現代社会より日本史の方で受験した方が良いみたいなことを聞いた記憶があります。これは事実でしょうか?またどういうことなのでしょうか? 次は、理科ですが、理系の学部なので受験には理科は2科目必用なようです。選択可能教科は物理、化学、生物、地学から2教科です。現在履修しているのは「物理I」と「化学I」です。来年度も引き続き物理を履修し「物理II」を履修する予定です。あと1科目ですが、化学は本当に苦手なので、地学を履修したいと思ってます。地学にも若干興味があり、実際に簡単だと聞いてます。実際簡単なのでしょうか?あとあまり地学は人気ないというか参考書も少なく、心配なんですが、大丈夫でしょうか?

みんなの回答

回答No.3

理科1 生物Ior理科総合B 理科2 化学Ior理科総合A 理科3 物理Ior地学I センター試験は上記の組み合わせで行われるので、試験時間の重なる物理Iと地学Iを両方受験することは出来ません。 センターでは物理と生物か化学を受けて、二次試験では物理と地学で受けるということも考えられますが、結構大変です。それから、工学部では化学が必修のところが多いです。確か二次試験を物理地学で受けられるのは北海道大、筑波大、東京大ぐらいです。 理学部なら大体物理地学でも受けられる思います。 地歴・公民は現代社会でも問題無いと思います。ただ、九州大の理系学部や京都大の工学部などでは地歴しか選べません。

回答No.2

今志望している大学の理学部しか受験する気がなければ、地学と現代社会で問題ないです。 が、工学部の多くは2次試験に理科2科目の場合は物理、化学が普通であって、地学で受験できるところは稀です。 また、一部の大学の理学部では現代社会では受験できない(確か京大は不可なところがあったはず)ということもありますので、 後で大学や学部の変更があるかもしれないというならば化学、日本史をやっておくと、受験できる大学が増えます。 理学部で何を専攻するかわかりませんが、化学が苦手だときつい学部ですので化学の苦手を克服されてはどうでしょうか?

  • ka147
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.1

センター試験なら地歴と公民のじかんが別れているんで両方受験できますよ。現代社会は全く勉強してなくても6割くらいは取れますが勉強しまっくても高得点が取れるかどうかわからない科目なんで日本史を主に勉強したほうが得だと思います。 地学を受験していると地学はいい点取れても他がいまいちでほかの大学を受けることになったときに理科が地学、物理では受けられなくなる危険があるんで化学をやったほうがいいですよ。 農学部でも化学は使うんだから理学部ではもっと大学で使うと思いますよ。

関連するQ&A