- 締切済み
輸出入に関わる価格決定
為替相場は分刻みで変化していると思うのですが、 例えば外国製品を輸入するような場合、どの時点での価格決定となるのでしょうか? 取引契約時ですか?発注時ですか?あるいはそれ自体が交渉によるものですか? どなたか教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
それは最初の取引契約時に決める事です。 決済手段として、何処の通貨を利用するかは必ず決める事です。 今の時点では円建ててと言ってもOKしてくれる会社はほとんどないでしょうね。 購入先企業の通貨にするのか、ドル、元、ユーロなど指定してその金額での支払いになります。 その為、海外の銀行は、当たり前に、一つの銀行口座で複数の通貨を扱えるようになって居ます。 一つの銀行口座で、現地通貨、ドル、ユーロ、円などがそれぞれ別々に管理できるようになっているのが当たり前です。 他国通貨を使用する場合、為替レートの特約を付ける場合もあり、どれだけ動いたら、見積の再計算と提示としている契約もあります。
- trytobe
- ベストアンサー率36% (3457/9591)
その都度、相手国の銀行口座に送金するようならば、こちらが使った銀行の為替レートと手数料で決まるのみです。 大企業ほど、そんな毎回両替して送金、などとしているのは面倒なので、「為替予約」という仕組みを使います。これは、FXが使っているのと同じ「通貨先物」というものを使って、「100万米ドルを、1米ドル=100円で確保」という権利を今後3ヶ月分とか6ヶ月分を見越して成立させておき、そのレートで100万米ドルを支払える環境を整えておくものです。 為替予約 通貨先物 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E7%82%BA%E6%9B%BF%E4%BA%88%E7%B4%84+%E9%80%9A%E8%B2%A8%E5%85%88%E7%89%A9 つまり、商品も調達のために契約しているように、外貨も調達のために契約してあるのです。
- hue2011
- ベストアンサー率38% (2801/7250)
話は単純です。 たとえば米側である商品を5ドルと設定していて、それを買いたいと申し込みます。 そうすると、相手には5ドルの売上が立ちます。 自分には5ドルの請求書が来ていると思えばいいです。 相手は5ドルという金額の支払いを待つだけです。 商品が届きます。このときあなたは5ドルを払う義務があるのです。 持ってきた人間に渡すのであれば、その時点でのレートの日本円を渡せばいいのです。 送金するのであれば、送金時点で5ドルに匹敵するお金を送金すればいいのです。 クレジットカード払いも同じことで、クレジット会社への伝票に、5ドルに相当する金額を払えばいいのです。 それが600円になるのか、500円台であるのか、はお金を支払うときのレートにだけ依存します。 米側の売ったほうは、しっかり5ドルの支払いを受けるというだけです。
- ruitarou
- ベストアンサー率44% (258/579)
通常は契約の時点で外貨払いとするのか日本円で支払うのかが決まります。 支払額は為替相場の影響をうけません。 しいて言えば、外貨で支払う場合は外貨を購入(送金)時点での為替相場で決まります。