• 締切済み

旦那の家族が入っている宗教について

長文、乱文、おまけに少し愚痴です。 聞いて頂けたら嬉しいです。 旦那の家族が宗教に入ってます。(名前は伏せます) 結婚前からその宗教の事は知っていて 先祖供養と言うのを聞いていたので 悪い気はしておらず 結婚と同時に私も入りました。 (結婚するなら入らないといけないと言われたので…) 毎月の集まりなども極力参加するようにしたりして 一年に一度の山登りの修行も行ったり できることはしてきました。 ただ1つ嫌なのが いつなんどきもお経をあげろと姑さんから言われることです。 妊娠してつわりがひどいときもお経をあげろ。 実際しんどくて布団から起きるのもできなかったので あげてないんですが、 何かあるごとにあげろあげろと言ってきます。 そして今娘がRS、溶連菌、軽い肺炎で入院してるのですが 病室でもあげろと… 実際24時間付き添い 離れると泣くので一緒に酸素テントに入り 狭い中で十分に動くこともできず 3日目にしてストレスもたまってきてます。 正直娘が寝たら私も寝たい。 でも旦那も信者なので あげてるのか聞いてきます。 なんかもーストレスです。 うまいことかわす方法があれば 教えて頂きたいのです。 うまいこと書けなくて申し訳ないのですが よろしくお願いします。

みんなの回答

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

そりゃ、宗教が・・というより、ご家族の姿勢でしょうね。 その宗教の教会と言うかそういうところでは、そんな風に指導しているのでしょうか? 多分そんな事はしないと思いますけど・・・ もし指導であれば打つ手なし。退院されてからでも暫く娘さんと実家に戻って気を休めてはいかがでしょうか? 実家に帰るなどというと反対されたり、娘を置いていけなどと理不尽なこというでしょうから、勝手に帰っちゃうことですね。 本来なら交替で挙げればいいのにともいますよ。べつに病室でなくてもいいわけでしょ。 お姑さんやご主人も四六時中あげていなけりゃ、インチキですよ。 それまでの間、病院で騒ぐことは出来ませんから、辞めたっていいでしょ。眠るべきときは眠るもんです

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

うちの実家と似てるかなぁ。 大変ですね。 本来ならね、あなたに信仰があるなら、それこそ病床であろうがどんな状況であろうが、数珠を取り出し経本を開き、お経を上げるということができるわけですよね。それが(ある種の)信仰のスタイルだから。 キリスト教徒であれば、どんなに苦境にあっても聖書を開き、パンの一切れしかなくても食事の前には神にお祈りを捧げる。 イスラム教徒であれば、世界中どこにいてもメッカの方角に向かって礼拝をする。朝の5時ぐらいに河原を散歩してたら、小さな絨毯を脇に抱えて走ってくる外国人を見かけたことがあります。急にイスラムの礼拝を始めてびっくりしたことがありますよ。 ほんでもね~、結婚するなら改宗しろ、入信しろ、入信したからには朝晩お経を唱えろとかって、バカらしくてやってられないでしょ。 でもさ、結婚+入信という選択をしたのなら、しょうがないんじゃないですか? 本当にきつかったら、床(とこ)に横になっている状態で数珠をかけて手を合わせて経を唱えるというのもいいんじゃないですかね。 他の入院患者にはいい迷惑だけど。 だんなさんも「やれ」という人なんでしょ。 まあ、格好だけでもやってればいいんじゃないですか。継続していれば、何かが見えるかもしれません。 私自身、宗教の力、信仰の力というものは肯定したい派です。 でも、特定の宗派、宗教団体のスタイルに従うのは、どうにもアホらしくていけません。 大勢そろって大声でお経をあげる一団、正直、奇妙な印象です。 だって、信仰というのは、本来個人のものであって、誰かがやるからやる、家族がやるから、うちはそういう家だから、とかそういうもんじゃないと思うんですよね。 それでも、あなたは旦那さんを愛して結婚なさったのでしょう? いやだけど、辛いけど、あなたと旦那さんとお子さんという家族のためにがんばる、そういうものなのかもしれません。 例えばうちの母は、やっぱり体調が悪い時、仕事や家事で忙しいときなど、ショートバージョン(笑)みたいにやってました。 それを父は「なまけている」みたいに言ってましたが。。。 先日、祖母が亡くなり、猛烈に寒い日に納骨に行ってきましたが、そのときお経をあげる先導役みたいなのをしたのが親戚の中でも特に熱心な叔父でした。しかし、寒さのせいで腰が痛いの足が痛いのと言って、型どおりとはいえ、超ショートバージョンでしたよ(笑)。 なんだよ、信心信心ってうるさく言ってたのに、結局その程度かよ、と思ったもんです。ヘヘヘ。 最後にちょっと真面目バージョンで書きますと、愛と信心があるのなら、どんな形にせよ、心の中だったとしても、「私は信じる。愛する。こうして唱える」という自信を持っていればいいのではないでしょうか。 なんちゃって。 お子さん、早くよくなりますように。

関連するQ&A