• 締切済み

建築家に設計を依頼するのに詳しい方

将来的には建築家に自邸を依頼して住みたいという夢があります。 そこで初歩的な質問を教えてください。 ・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? 土地が無いと当然設計してくれないですよね? ・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? (ちょっと有名な建築家) ・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? ・ローンなどは適用されるのでしょうか? ・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 教えてください。

みんなの回答

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.5

建築士にお願いしたものです。 >・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? >土地が無いと当然設計してくれないですよね? 土地は予め購入してありました。 >・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? >(ちょっと有名な建築家) そうですね。たいだいそれくらいです。 >・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? 割り切るところを決めることですかね。 建具は案外予算を食うので、仕切りや扉を思い切って省くのも方法です。 おもいきった割り切りが可能なのは建築士さんの利点だと思います。 >・ローンなどは適用されるのでしょうか? されます。 >・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 私は建築士さんにお世話してもらいました。 工法によって得意、不得意があったりしますし、あまりつきあいのない工務店だと なにかと面倒なのではないかと思います。

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.4

良い建築家に設計を依頼したいが、諦めるてしまう理由があります。それは建物総額が安いと建築家も引き受け難いからです。建物総額が3000万円以下では難しいと思います。建物が高くでも安くても手間は同じだからです。総工費を押さえたいならば工務店になってしまいます。 土地と建築家の建物の総額を全てローンで賄うのは大変なので、土地をすでに所有している人や親の土地を相続できる人が建築家に依頼することが多いのです。 このような資産面で恵まれない人は特殊な土地を安く手に入れ、その問題を解決したり、逆に利用するために建築家に依頼することがあります。普通の建物を建てるなら工務店で十分で建築家に頼む必要はありません。

  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.3

設計を依頼される立場の者ですが・・・ ・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? 土地が無いと当然設計してくれないですよね? 土地は不動産屋が扱いますから、ハウスメーカーや工務店に頼るのは間違いの元です。 不動産屋で知り合いなどが無ければ、先に建築設計事務所を決めて、相談しながら探すのも良い手です。 それくらいの協力もしない事務所は、後の設計も誠意を持ってしてくれないかも知れません。 土地が決まっていればそれに合わせますが、候補が幾つかある段階で相談を受ければ、法的な事やプランのしやすさと価格のバランスを考えて最適な土地を推薦で来ます。 土地の大きさは有っても法規制で思った大きさの家が出来ない場合もありますし、安くても地盤や造成で余分なお金がかかる場合もあります。 ・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? (ちょっと有名な建築家) 工事費が少ない場合はそうなりますが、大きな家は割安になります。つまりかかる手間や経費は大きくても小さくてもあまり変わらないからです。 田舎の建築士でセンスなどが良くて誠実な建築士で、比較的安くしてくれる所もあります。 ・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? 有名建築家に限って、良いデザインや良い物を使って見栄えの良いお家にしたがる傾向があります。 ローコストでも良いデザイン等を目指す建築士を選ぶと良いと思います。 ネットで各事務所のホームページを見たり無料で設計事務所の紹介サイトなどから選ぶと良いと思います。 ・ローンなどは適用されるのでしょうか? ローンの申請は本人になりますが、概算予算を立てるのは建築士が手伝ってくれます。 ・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 工務店も設計事務所に相談して設計図書を基に何社かの工務店で見積もりを取って、建築士と相談して、価格だけでなく経済的基盤やアフターサービスの良さや等も含めて決めると良いと思います。 追加増減の見積もりのチェックも建築士がしてくれます。 工務店やハウスメーカーでは、意外と高価な追加金額等で揉めることもありますが、高いと思われる設計料を支払っても建築士はその辺だけでなく工事もしっかり監理してもらえることに値打ちがあると思います。 建築士は資格を持った建築士で、その中で一部の人を建築家と呼ばれますが、設計士と言う言葉は通常は使いません。

回答No.2

>・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? 街の不動産屋さん(=周旋業者)を経由して、土地所有者から購入します。 まれに、不動産業者が自己所有の土地を販売していることもありますので、これを買うと周旋料金が節約できます。 >土地が無いと当然設計してくれないですよね? はい。そうです。 >・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? (ちょっと有名な建築家) 成功した建築士(建築家と呼ばれるような人)は年収2000万円ぐらい稼ぐものです。 事務所の収入に換算すると4000万円ぐらいが必要です。事務員一人、助手の若い建築士2名ぐらいを雇って、人件費1200万円。事務所の家賃やクルマのリース代やガソリン代などもろもろの経費が600-800万円かかるので自分の年収で2000万円ってことになります。 このような建築士の事務所に設計・監理を委託すると400万円ぐらいかかると考えてください。 総工費4000万円の上物で、設計監理料が400万円、建築費が3600万円ぐらいになります。 総工費3000万円の上物で設計監理料400万円を取ると、建築費総額は2600万円ですから、あまり上質な建築物はできないので、評判をきにする一流の事務所は手をつけたがりません。 この価格帯をやってくれるのは駆け出しの建築士、仕事が少ない建築事務所です。 >・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? 安普請をする以外に手はありません。 ただし、評判を気にする一流建築士は安普請を引き受けたがりません。 >・ローンなどは適用されるのでしょうか? 建築物は担保になるので住宅ローンが適用されますが、設計・監理はサービスですから担保価値が無く、したがって住宅ローンの対象外です。 金融機関から無担保ローンを借りれる人は無担保ローンが可能ということになりますが、建築資金が充分に無い人は一流の建築士に設計・監理を発注するなどという贅沢を避けるべきです。 >・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 工務店は施主が指定する事も出来ますが、評判を気にする一流の建築士は一流の工務店を使いたがります。

  • Jimny134
  • ベストアンサー率21% (3/14)
回答No.1

・土地が必要だと思うのですがどこで購入するのでしょうか? 土地が無いと当然設計してくれないですよね? 土地がないと設計してくれないというより、設計上の制約も含めて、 前面道路の幅、周辺環境、採光、建蔽率、容積率、接道状況、道路面 からの高さ、土地の形、地盤の強さなどが、設計上も、建築費の上で も大きく影響すると思います。 設計士によるとその土地により、8割位は、設計が決まってしまうと 言ってました。 ・設計費は総工費の10%前後という解釈で良いでしょうか? (ちょっと有名な建築家) 有名かどうか、優秀かどうかわかりませんが、安いとダメとか、高いと 安心というものではないと思います。 ただ、専門性のある仕事ですから、ケチったり値切ったりせず、良い意味 で、プライドは尊重すべきかと思います。 ・できる限り総工費を抑えたい場合はどうすればいいでしょうか? コストコントロールを設計士に依頼すべきです。 設計料や監理料を建築費を分けることなく、総額の上限を設けると、自分の 収入を確保するために、建築費を下げる努力をすると思いますが、材料費等 をケチったり建築会社を叩く可能性もあるので、その面は要注意です。 それと土地代や地盤改良費、諸費用も含めた総額の上限を設けておけば、 安価な土地を選んで、その分を設計での工夫を活かす方法を考えてもらう という事も有りだと思います。 ・ローンなどは適用されるのでしょうか? 融資額の中に、土地代、設計料、建築費、諸費用を全て含めるべきです。 そのかわり、支払いのタイミングを考慮して、現金の用意も、それなりに 必要だと思います。 融資は、内訳の問題よりも、総額に対する土地や建物の価値、自己資金の 額が重要視されると思います。 ・工務店はどこで自分で選定するのでしょうか? 設計士もコンペなどで探すと良いと思います。 希望の内容や仕様、予算額を決めて、各設計事務所にプランを立ててもらい 比較して選ぶべきです。 ただし、土地探しから依頼する場合は、複数の設計事務所を訪問し相談して 相性や信頼度、好みの理解力とか、センスなどで判断して決めるしかないですね。 過去の仕事を見せてもらうとか。 それでも、最終的には、当りハズレもあるかもしれません。 建築会社は、時間的余裕があれば設計士のプランや設計図を元に、複数の会社で 見積をとる方法があります。 設計士の紹介で建築会社を決める方法もあります。設計士と建築会社の癒着の 心配も皆無ではありませんが、良い面も多数あると思います。 工務店にいる設計士に頼むと監理の独立性が担保できないので良くないと思います。 あくまでも「設計と監理」と「施工」を分けるべきだと思います。 さらに、第三者機関の監理を有料で頼むとよりよいと思います。 設計図の段階から第三者に意見を求めるのも安心感が高まります。

関連するQ&A