ベストアンサー 地球が100倍大きくなったらどうなりますか? 2014/12/04 21:21 今の位置を維持したまま 地球が100倍の大きさだったら 自然界的にどのような現象が起きるのでしょうか? みんなの回答 (8) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー Mokuzo100nenn ベストアンサー率18% (2123/11344) 2014/12/05 09:13 回答No.5 >地球が100倍大きくなったらどうなりますか? 貴方の体重も100倍になるんじゃないかな。 重たくて生きてゆけない。 質問者 お礼 2014/12/19 19:21 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 その他の回答 (7) kamobedanjoh ベストアンサー率27% (1021/3686) 2014/12/06 09:55 回答No.8 質問がナンセンスです。 地球の何が100倍になるのかという、肝心な点が抜け落ちています。 現在の軌道を維持するためには、質量に変化があってはなりません。 現在の質量のままで体積100倍に膨張すれば、黒体放射が増大して、遠からず地球は冷え切ります。 地表に作用する重力も激減するため、大気が太陽風で吹き飛ばされ、火星に似た生き物の住めない地球が出来上がります。 お互いにご愁傷様です。 質問者 お礼 2014/12/19 19:26 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 noname#215107 2014/12/05 15:52 回答No.7 核融合で第二の太陽になるか、自分の質量で潰れて、中性子星になるか分かりませんが、 とにかく、地球の形態では無くなるでしょうね。 質問者 お礼 2014/12/19 19:25 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 ORUKA1951 ベストアンサー率45% (5062/11036) 2014/12/05 10:28 回答No.6 100倍は半径という長さだとすると・・体重は一万倍・・ 質量は100³倍、すなわち1000,000倍(100万倍)になります。 半径は100倍ですから、地表の重力は、10,000倍 一万倍になります。 軽量なガスも逃げていきませんから、地表の気圧は数万倍になるでしょう。 ・・木星ですら地球の11倍ですから100倍となると太陽とほぼ同じですから、太陽との双子系になってしまう。重力によって押しつぶされ太陽よりは密度が大きくなるでしょうから・・・ 質問者 お礼 2014/12/19 19:21 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 kuro804 ベストアンサー率29% (523/1762) 2014/12/04 23:23 回答No.4 こんばんは 位置を維持するということは質量が同一で 同一直径で100倍の表面積なら 山ばかりで平地が少ないという事で、人間より猿や獣が住みやすくなるでしょうか? また100倍の直径なら、表面には軽石のような比重の小さなもので出来てるででしょうから、高層建築ではなく高深度建築になるでしょう。 つまりモグラ的生活に? 以上 天文学 には無知な怪答でした。 質問者 お礼 2014/12/19 19:21 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 michina ベストアンサー率37% (68/179) 2014/12/04 22:23 回答No.3 No1の方の回答を補足します。 太陽系の惑星は、ほぼ太陽を中心にして楕円形で回転しています。ただ、それは各惑星の質量に対して太陽の質量が非常に大きいからそうなっているのです。 太陽の直径は地球の約100倍となっているので、もし地球の直径が今の100倍になった場合今の太陽の大きさとだいたい同じ大きさになり、地球の質量は太陽と比べて無視できないほどの大きさになってしまいます。 分かりやすく説明するために、100倍の大きさになった地球の質量が太陽と同じだとすると、その時地球は太陽の周りを回るというよりは、地球と太陽を結んだ直線の真ん中を中心にして地球も太陽も一緒に回転することになるのです。つまり、今の地球の軌道とは全く違う軌道を通ることになるので、「今の位置を維持したまま地球が100倍の大きさだったら」という仮定そのものが成り立たなくなってしまうのです。 その仮定は無視し、また直径ではなく質量だけが100倍だとした場合、その時ももちろん軌道は変わってしまいますが、(表面)重力も約100倍になってしまうので地球の中心がもっと熱くなり、地表の気温も今より遥かに暑くなるので海の水も蒸発してしまうことが考えられます。 重力が100倍で気温も遥かに高い(仮定上の)地球上では現在の動植物はほとんど生存できなくて、細菌類のような小さな生物しか存在できないのではないかと想像します。 質問者 お礼 2014/12/19 19:21 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 nacci2014 ベストアンサー率35% (200/569) 2014/12/04 21:54 回答No.2 自転スピードが同じだとすれば一回転が百倍かかるので、1200時間の昼と1200時間の夜を迎えます。1200時間の昼は絶えず太陽に照らされ続けます。月がそうなように摂氏100度の世界になるでしょう。1200時間の夜も月がそうなようにマイナス100度の世界になるでしょう。昼は海が沸騰し夜は海が凍ることが繰り返されます。この熱い水蒸気があるので夜は月ほど冷えないかもしれませんが 生物は生存できないでしょう 質問者 お礼 2014/12/19 19:26 ありがとうございました。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 1 tzd78886 ベストアンサー率15% (2590/17104) 2014/12/04 21:25 回答No.1 はっきり言えるのは、太陽系に於いて岩石系の構造の巨大惑星は存在しえないということです。ですから、「地球と同じ構造で、同じ軌道を回る100倍(体積は1000000倍)もある惑星」と言うのは絶対にあり得ません。 質問者 お礼 2014/12/19 19:20 ありがとうございました。・・・??? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 2 カテゴリ 学問・教育自然科学天文学・宇宙科学 関連するQ&A 地球が倍大きかったら 地球が今の倍大きかったらどうなってたと思うか、 予想聞かせてください。 地球温暖化が自然に起こるメカニズム 地球温暖化が自然現象なのか、それとも人為的効果なのかを調べています。人為的現象の方のメカニズムは見つけたのですがhttp://www.sizen-kankyo.net/blog/2007/01/000084.html 、自然現象の方は見つけられませんでした。そこで、地球にまだ人類がいなかったころの自然現象による温暖化の起こる仕組み、(二酸化炭素のサイクルなど)を教えてください。 月は地球の六倍の重力があると聞きました。 地球の人は月で六倍も高くジャンプできるのですか? だったら、地球の6倍も重力があるところで長い間人を置いておけば普通の人の6倍ジャンプできるスーパーサイヤ人ができるのでしょうか。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム 地球の爆発について 地球が、寿命を迎える前にある時突然、粉々に爆発してしまう可能性はありますか? 今から1時間後などに爆発してしまう可能性はありますか? 可能性が0でなければ理由を知りたいです。 隕石や人口の爆発物などはナシで、地球そのものの自然現象で考えられるものをお願いします。 月の引力が2倍になったら? 月の引力が2倍になったら? 天文学か物理学か悩みましたが、こちらで質問します。 家族で海をみていた時に次男(10歳)から「なぜ波がおきるのか?」と質問されました。 それについては私と長男(13歳)で「主に"月の引力,地球がまわっている,風がふく"の3つが混ざった影響」と答えました。(あってますか?) ←ちなみに次男からは「夢がない答え」と言われました そして、その話の流れで長男から「では、もし仮に月の引力が今の2倍だったらどうなるか?」ときかれました。彼が疑問に思った点は「波の大きさ(高さ)・強さ」「地球の重力=人が地面に立ち歩くということ」にどう影響がでるのか、そして「そもそも今の位置関係を月・地球および他天体が維持できるのか」です。 現実感等を無視した仮定の話として小学生高学年レベルで教えていただければと思います。 月と地球 太陽と地球にそれぞれ働く引力はどちらが大きい? 万有引力で 月と地球 太陽と地球の間ににそれぞれ働く力はどちらが 大きいでしょうか? また 特別な計算をしなくても自然現象から判断する何か方法はありますか? 地球の質量 隕石などが地球に墜落してくると、地球の質量は増える一方と考えていいでしょうか。 現代は人工衛星などで地球外に持ち出す質量もありますが、そういうのがなければ質量は増えていくのでしょうか。 自然現象だけで、何らかの質量減はあるのでしょうか。 地球の重力の100倍の星 マンガみたいな話ですが 地球の重力の100倍とかの星ってあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。 何倍になるのでしょうか?? 地球の直径は約13,000km、これは10の-9乗光年、また宇宙の大きさを1000億光年として計算するとして、 10の乗倍で答えると地球は人間の何倍になるのでしょうか?? また同じく10の何乗倍で答えると宇宙は地球の何倍になるのでしょうか?? 計算の仕方が分かりません。 どなたか教えてください!! 地球温暖化のうそ 地球温暖化って太陽の温度変化のせいだと言う事を知っていましたか? だから、防ぎようがない自然現象です。 人間がどうあがこうが太陽は笑っています。 あいつらバカか?と 地球温暖化問題は本当に人間だけの性なのか? 地球温暖化問題は、実際の人間が起こしているのでしょうか? 地球の周期や自然現象も原因ではないでしょうか? 地球のためにできること。 最近失われていく自然や絶滅していく動物たちの事を取り上げたテレビを見て、地球のために自分にできることはなにがあるのか考えます。考えているだけで今の私は何も行動に移していません。皆さんは地球のためになにかしていますか。なにをすれば良いと思いますか。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム 太陽の体積は地球の体積の何倍? 太陽の体積は地球の体積の何倍か、わかる方がいらしたら、ぜひ教えてください。 地球はなぜあるのでしょうか 地球があるのは当たり前というのが通説でしたが、系外惑星の観測が始まってからは、地球のような惑星が地球のような軌道を公転している惑星系が1つも見つからないというジレンマが起こっていますよね。 惑星系が恒星に近過ぎるのが問題になっているようですが、木星や土星のような惑星がほぼ同じぐらいの軌道を公転している例があるのに、地球型惑星は恒星に異常に近過ぎて、熱で溶けている惑星がほとんどのようです。 地球軌道には木星しか出来ないというのが通説になりつつあるようですが、なぜ地球があるのでしょうか。ガスや氷が異常に少なかったからだと説明されていますが、原始太陽が変光星でない限りは、そんな現象は起こらないはずですし、太陽が変光星だったら、大昔に変光が続いていた証拠が隕石などに見つかっているはずですが、何も発見されていませんよね。 現在までに500に達する個数の系外惑星が見つかっていますが、地球そっくりの惑星は1つも見つかっていないようです。太陽のような恒星、木星や土星のような惑星は珍しいものではないのに、地球のような惑星となると極端に発見が難しくなるのは、なぜなのでしょうか。 もちろん、観測限界に近い大きさだという問題があるのはわかりますが、地球よりも少し大きい惑星だったら数多く見つかっていますから、地球軌道ぐらいの位置に地球よりも少し大きいぐらいの惑星があっても良いはずですが、1つも見つからないのは何か原因があるのでしょうか。 太陽のような恒星の場合、すぐ近くに木星ぐらいの大きさの巨大惑星があるはずなのが、それが存在しないのは太陽が中性子星でないと説明出来ないとも言いますし、太陽のような恒星ならば、惑星の順番が逆でないと説明出来ないとも聞きます。 地球が出来る為に太陽系はずいぶん異常現象が多く起こっているように見えますが、地球があるのは、そんなに珍しい現象なのでしょうか。 死後の世界の大きさは、地球の何倍の大きさになるのですか? 原人は、200万年前、縄文人は、1.5万年前ぐらいからいたようですが、 4000年ぐらい前からの、死亡者累計人数の其々が天国と地獄に逝っているとすれば、 その(死後の)世界の大きさは、地球の何倍の大きさになるのですか? 地球の地底にはウランが含まれており、常時大量に放射 地球の地底にはウランが含まれており、常時大量に放射性物質が海洋に溶け出しているので、福島第一原発事故の放射能汚染水はタンクに貯めて人が管理するより海洋に全部流して薄めた方が良いという人がいます。 人間が作り出したものは地球の自然にとっては微々たるもので、福島第一原発事故の放射能汚染水を海洋に流しても地球に与える影響は微々たるもので問題ないと言う。 一流の科学者はそう言っている一方で、地球温暖化は人間の工業化による影響による人為的なものだと言う。 私からすると、地球温暖化は太陽活動と地球の自然現象の循環の一環にしか見えませんが、なぜ科学者は地球温暖化は人為的で、放射能汚染水の希釈は地球の自然現象で浄化出来ると結論付けることが出来るのでしょう? 地球温暖化は地球の自然現象だと言うのなら、放射能汚染水の希釈理論も理解出来ますが、人間が人為的に作り出した工業化による地球温暖化は人間の性で、人間が人為的に作り出した放射能は自然が耐えるっておかしくないですか? なぜ「地球を一つの家族化する」が私の任務か? なぜ「地球を一つの家族化する」が私の任務となったのか? 最初は、ただ遊んで好きな事をしているだけなのに、最終的には、「地球人類を1つの家族化へ向けた運動」に自然になってしまうのだ。例えば、今は、オランダ人を我が家にホームステイさせてあげながら、本当の兄弟のように、冗談を言いまくり、ふざけ合い、たまにケンカもする。 ちなみに、「ハエたたき」を、私が買って、その親友の外国人の、オケツをねらうように、ピシャリとやると、彼は怒りつつ喜んでいる。また、私が寝ていると、猫の真似をして私の身体に乗ってくるのだ。まったく、愉快な地球兄弟である。来年はドイツから、これまた、非常にこっけいな親友が来るかもしれず、実際の家族を失った私に彼らは「地球家族があるじゃないか」と、はげましてくれるのです。 自律的なのか、自然現象なのか、なぜ「地球を一つの家族化する」が私の任務と感じるようになったのか? 家族とは原始共産制を示し、貨幣のやりとりは、ほとんどなく、物は皆の物、というマタイ制度と同じ物です。このままいけば、中央集権的政治よりも先に、私が、地球じんるいを1つの家族化してしまうかもしれない。 地球温暖化について 地球温暖化がもたらす自然災害にはどのようなものがあるのでしょうか? 地球が木星に吸い込まれるのを回避する方法 最近、インターネットで地球に降り注ぐ彗星などの天体を木星が吸収することで、地球を救っているという記事を見つけました。水金地火木土天 という順なら、地球に近い火星、その次が木星です。地球はオゾンが破壊され、地球に穴があき宇宙に吸い込まれていることで地球はどんどん軽くなっています。それを埋めるには人間が作る自然界にはないものだと思うと、人間は地球を守るために産まれたのかも知れませんよね。ちなみに金星はまるで桜島のように赤い弱く光る星で、火星や木星は光らない星です。金星が小さくなり燃え尽きた時には地球を避けるようにやはり木星に衝突するかと思いますが、その後は金星のように赤く光る星に地球が変わるのでしょうか。自然界の出来事をただ受け入れるしかないのが人間かと思いますが、 引き続きよりながく金星を赤く光らせ、地球の比重を維持すると、したら どんな方法があるでしょうかん 地球人が宇宙で存在している理由は何ですか? 月のおかげで地球が安定的に23.5度を維持できて季節も感じられるそうです 天の川銀河の構造や宇宙全体を観察できる最適な位置と、澄み切った大気 火星と比べると・・・ で! 地球人が宇宙で存在している理由って何ですか? 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など
お礼
ありがとうございました。