• 締切済み

地球温暖化のうそ

地球温暖化って太陽の温度変化のせいだと言う事を知っていましたか? だから、防ぎようがない自然現象です。 人間がどうあがこうが太陽は笑っています。 あいつらバカか?と

みんなの回答

  • jun1038
  • ベストアンサー率49% (138/278)
回答No.7

おはようございます。 私は、地球温暖化に対するCO2原因説は、まだまだ精査しなければならないとは考えていますが、基本的には正しいと思っています。 私は地球科学系の大学院修士を(だいぶ昔ですが)修了しています。あまりまじめな学生では無かった上に、固体地球を対象にしていましたので、地球温暖化問題に関する知識はそれほど持ってはいません。しかし、無責任な言い方ですが、大気物理学を専攻している友人やその教授方に聞いても、「研究する余地がある」という人はいても、「CO2犯人説はでたらめだ」という人は皆無でした。世間ではいろいろ言われているかも知れませんが、少なくとも世界中・日本中の学者の多くはその可能性の大きいことを認めているのではないでしょうか。CO2原因説を主張する人が皆、自分で何も研究や思考をせずアメリカに騙されているというのは逆に考えづらいと思います。 確かに、CO2以外にも地球の気温変化をもたらす要因はいろいろあるでしょうが、もし「CO2が関係ない」としてどんどん排出して、後で「やっぱり関係がありました」となったときにどうしますか。人類社会に対する影響が大きすぎると思います。地球の生態系はそれほどヤワではありませんから、急に温暖化しても生物が絶滅することは無いでしょう。が、気候の変化の割合が大きすぎて、農業をはじめとする人類の産業構造や防災対策などがそれについていけず、多くの人が死ぬでしょう。そのときに「ごめんね。やっぱりCO2が原因だったかもぉ~」だけではすまされないような気がしますが。 大気中のCO2の絶対量が少ないのは承知しています。ただ、重要なのはその温室効果ガスとしてのキキメで、すごく強力なガスが、0.03%から0.04%になれば、その効果は33%増しだと思いませんか。これから専門家になろうという方にはそういった定量的な計算も是非していただければと思いますが。0.004度といった値も、たぶん研究報告によっては大きめの見積もりや小さめの見積もりもあって、とてもこんな断定的な言い方は出来ないと思いますが。 黒点が多いと雲が増えるのか減るのか、私の日本語力では良く分かりませんでした。黒点活動が活発だと太陽からの宇宙線は多くなるような気がしますが。ところで、雲が多いと、地表に到達する日射が減り、気温が下がると、水の蒸発量が減るので、雲は減る。つまり、このフィードバックで雲の量と気温とは安定化する傾向にあるのではと思います。でも、CO2の場合は、(何が原因だか分からなくても)温かくなる、海水の温度上昇、海水中の(温室効果ガスである)CO2が大気へ、さらに温かくなる、といった逆の(暴走するほうの)フィードバックがあり、だから深刻なのです。 太陽の黒点は、確かここ数年は11年周期の極小期にあたっていて、数が少なく従って太陽活動も不活発だったハズ。でも確か地球の平均気温は上昇しているという報告があったような。 確かに、太陽活動と地球の平均気温は密接な関係があります。17世紀(だったかな)頃のマウンダー極小期はおそらく太陽活動が弱かったことに原因があるのでしょう。逆に縄文時代の海進は太陽活動が強かったのかも知れません。中生代の温暖化も、CO2濃度や大陸と海洋の配置だけでなく太陽とも関係があったかも。でもこれらの変化はゆっくとしたものだったと聞いています。しかし、ここ数年の平均気温の上昇はかなり(未曾有の?)急で、これは人類活動に基本的な原因があるのだろうというのが私の考えてす。

  • kuwcat
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.6

気象予報士の卵です。 私もこんな身でありながら、CO2による地球温暖化説に懐疑的です。 NO,5の方もすこし書かれていますが、地球の大気中の成分は窒素78%、酸素21%、残り1%がアルゴンガス、その他となっています。 つまり、大気中の二酸化炭素の占める割合は1%にも満たないごくわずかな量でしかないのです。 そんなわずかな量しかない二酸化炭素が少し増えたくらいでたかがしれてると思います。 ま、世界中の偉い学者さんや先生方が声を揃えてCO2だなんだと言うもんだから、それを世の定説とせざるを得ないのかもしれません。 むしろ私はフロンガス等によるオゾン層の破壊の方が地球温暖化問題より重要に思います。 あとは、私たちの後世の為に、限りある化石燃料などの資源を大切に使うことが大事なのではないでしょうか。 ところで、質問者さんはこの質問にどのような回答を求めてられるのでしょうか?

  • pixis
  • ベストアンサー率42% (419/988)
回答No.5

ここは議論する場でないことは重々承知しています。 しかし、NO1の方は間違った認識をお持ちだと存じますので 1人でも正しい認識をお持ちいただくため書いておきます。 またけんかを売る気もさらさらありません。 NO1の方は犯人太陽説が荒唐無稽と書いてあります。 本当に荒唐無稽でしょうか? それこそ、その荒唐無稽という言葉を鵜呑みにしたくありません。 私の勉強したところによると太陽説はかなり信憑性はあります。 まずCO2の温暖化犯人説が疑わしい理由を書きます。 現在、環境問題において地球温暖化からCO2の削減が叫ばれてます。 しかし本当にCO2の増加によっての地球温暖化なのでしょうか? CO2が犯人であることが疑わしい(犯人でない)根拠1 地球の気体の主成分でCO2の占める割合は0.054パーセントです。 そして、我々が現在排出している1年間のCO2は増えたとしても 今のCO2を1とすると年間これが0.004パーセント増えるだけです。 つまり0.054+(0.054×0.003)パーセントになるだけです。 「パーセント」ですよ! これっぱかりのものがゴアやICPPの言うような温暖化にはつながるとは思えません。 また、CO2は温室効果ガスにも指定されてます。 分子構造として腕が2本あるから、ないものより温度変化する率は高いです。(腕の多さが多ければ多いほど温度変化しやすく熱も上がりやすい) 温室効果ガスとしての濃度は現在380ppmです。 われわれが人工的に排出している濃度は年間1.4ppmです。 ではこの1.4ppmのCO2を温度に換算すると何度でしょう? わずかに0.004度なのです。 つまり毎年同じだけCO2を排出したとしても250年かけて1度上がるだけです。 根拠2 ところで人類は人工的にCO2を排出し始めてから150年です。 150年間で地球の化石燃料のちょうど半分を使っています。 ではその150年間に温度はどのくらい上がったのでしょう? まして、一番使った1940から1980の40年間は あれほどつかったにもかかわらずその間温度は下がっています。 CO2が犯人なら確実にあがるはずなのですがそうはなりませんでした。 根拠3 ではなぜCO2が犯人説なのかというと グラフにすると地球の温度の上昇とCO2の濃度が1:1でほぼ 一致するからです(ICPPの説) つまり地球の温度が高いときはCO2の濃度も高いということです。 しかし、いくつもあるそれぞれのグラフのピークは細かく見てみると 地球の温度が上がるほうがわずかに早くピークが来ています。 何を意味するかというと、CO2犯人説と因果関係が逆で、 地球の温度が上がったからCO2の濃度があがったと見るべきなのです。 これには説明がつきます。海水に溶け込んでいるCO2が地球の温度があがったことで出てきただけに過ぎません。ちょうどコーラが暖かいと泡がよく出るのと同じです。 根拠4 エネルギーの枯渇可とリンクしています。 150年前(まだ一滴も、ひとかけらも人類が使用していない時) の地球上の化石燃料をペットボトル一本の量と仮定した場合 この150年で2人のアメリカ人と1人の日本人、3人のヨーロッパ人、1人の混血人(他の国合わせて)の7人でちょうど半分を飲んでしまったことになります。 最近、さらに13人の中国人、11人のインド人、その他の国の人40人が俺にも飲ませろとやってきました。 今まで8人で150年かけて飲んだ量と同じものを これからは70億人で飲まなければなりません。 つまり、約10倍の人数で飲むのですから時間は1/10になります。 計算上15年でに枯渇するということになります。 おそらく2050年には完全に枯渇するでしょう。 先進国(今までさんざっぱら使ってきた国)の連中は アジア人には使わせるな!という気持ちが心底にあります。 そこで、そういう連中は考えた! 温暖化をいいことにCO2犯人説ということにして、 化石燃料を自分たちで少しでも長く使おうとしています。 その間に代替エネルギーを開発しようという魂胆です。 そして、「排出権を買うからお前達(開発途上国)は使うな!」ということになるのです。 開発国にいったお金はいずれ先進国がほかの 商売を通じて回収してしまいます。 ビッグビジネスにもなるし、都合がいいのです。 余談ですが代替エネルギーとしてとうもろこし燃料を完成させつつありますがこれはバイオテクノロジーの特許をアメリカがうんざりするほど持ってますからほぼ独占でアメリカに有利に働きます。 しかし、このとうもろこし燃料もビールと同じで蒸留させなければなりません。 ではそのエネルギーは? やはり化石燃料なのです。エネルギー交換の法則では1のエネルギーは 最大で1にしか交換できません。地球上ではロスが必ず出ますから 石油エネルギーをとうもろこしエネルギーに変えると 1が1以下になってしまいます。 本当は石油を使ったほうがエネルギーは大きいのですが バイオエタノール、バイオテクノロジーの特許がらみで 儲けようとしてますからこれもCO2問題にすり替え バイオ燃料が盛んに叫ばれます。 ここまではCO2犯人否定説でしたが ここからは太陽犯人説になります。 地球の温度はどうやって決まるのでしょう? NO1さんは暖かい日と涼しい日(寒い日)の違いは何だと感じますか? 私は太陽にあたっている時間や強さだと思います。 やはり曇っているよりも晴れていたほうが暖かいし 夜より昼のほうが暖かいです。非常に単純です。 とすれば地球が温暖化するも寒冷化するも日照時間に左右される というのが本来真っ先に考えられなければならない事象です。 太陽には黒点というものがあります。 これはそこだけ強烈なエネルギーを出しているところです。 ちょうど爆発で天井が抜けたと思えばいいところです。 ここ数年の太陽観察では黒点の数は確実に増えています。 だからといって 太陽のエネルギーが強まっているから温暖化しているとは いいません。それもあるかもしれませんがしかし黒点 が増加したことでそれが直接地球の温暖化に影響してるとは思えません。CO2と同じで影響は微々たるものだからです。 しかし、この黒点が雲の多さに関係することは間違いありません。 地球取り巻く環境に宇宙線というものがあります。 この宇宙線が雲の量に大きくかかわっており宇宙線が多ければおいほど雲の量は増えます。 この宇宙線の量が変わらなければ雲量も同じです。 太陽の黒点が増える(太陽内で一部爆発している)と この宇宙線が吹き飛ばされ 雲量が少なくなります。 少なくなれば当然日照時間も多くなります。 したがって地球の温度が上がる。ということになります。 これが太陽のエネルギーが犯人ではないか?という論拠となります。 したがって、ご質問者の説が荒唐無稽とはまったく言えません。 逆に「荒唐無稽」と切って捨てるほうがよほど荒唐無稽です。 むしろ正しいでしょう!と言いたいくらいです。 ところで地球温暖化が叫ばれてますが、 現在地球の赤道付近に人口も動植物の量も集中しています。 ということは他は「生きにくい」ということになります。 食料がない(そりゃそうです食料だって赤道付近に集中してますから)、寒い、ということになります。 さて、ではマンモスや、恐竜の化石はどこから出土してるでしょう? そう!シベリアやカナダなど赤道から離れたところですね。 ということはそのころはそちらのほうがすごしやすかったということの証です。 つまり赤道から離れたところでも十分食料もあったしすごしやすかったということであり、外れていても暖かかったということになります。 そう!地球は今より暖かかったんです。 ですので、ことさら温暖化を叫ぶ必要はないのです。 地球誕生から今日までをながーい目で見れば 今は寒い時期なのです。 ゴアさんが「温暖化」をネタにいたずらに不安を掻き立てるのは どうかと思います。 北極の白熊も氷がある程度解けたとしてもちゃーんと生き残りますから 大丈夫です。 温暖化など人口爆発やエネルギーの枯渇化に比べれば 問題外の問題です。 地球は400年前4億人 200年前8億人 100年前17億人 40年前36億人 そして今日63億人です。 時間が半分なのに人口は倍になってます。 この計算でいくと20年後には120億人です。 そこから10年で200億人ということになってしまいます。 そう単純でなくとも増え続けることは間違いありません。 ここ数年毎年人口は8千万人~1億人増加しています。 現在地球上にあるすべての食料で現人口は食べていけます。 (食料が偏在しているので飢餓のある地域もあるだけで 均等にばら撒ければ一応全員が食べるものはあります) しかし、それもあと2年くらいで確実に不足します。 毎年1億人の食料を新たに生み出すことはあと2年が限界です。 とすれば均等に配ったとしても不足するわけです。 長く見積もってもあと5年です。 10年たったら先進国でも食糧不足が問題となってきます。 人口も増え続けますが永遠にしかも指数関数的に増えていくと いずれ陸地から人がはみ出ることになってしまいます。 しかし、そんなことは起こるはずはありません。 起こるはずがない、ということは限界がいつか来るということです。 ではその「限界」の意味は? そう!人の死です。どこかで大量に人が死なないと限界が来ないということになります。それも数万人単位ではなく数百万数千万、ことによると 億単位で人が死ぬことが要求されるわけです。 ヒューマニズムという人間が作った人道的考えがいずれ自分たちの 首を絞めるのです。 鳥インフルエンザ、エイズウィルスなど、本当は誰か(どこかの国)が仕組んだ人口調整剤なのでは・・・と疑いたくなります。 これから先の地球を考えると少子高齢化は決して悲観することではなく むしろ全世界の人のためになる話です。 少子政策とか言って政府では政策を進めていますが、実は真逆の方向へ 行ってるのです。 人口爆発を考えるとそちらのほうが温暖化よりよほど怖い問題だし、 早く手を打つべきだと思いますが・・・。 (

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.4

>地球温暖化って太陽の温度変化のせいだと言う事を知っていましたか? それは自分で調べたの? 根拠はあるの? どうせネットで誰かが言ってただけじゃないの?

  • kiku1234
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

地球温暖化によるCO2削減はビジネスの一環だと思います。 実際は、地球温暖化とは無関係

  • kesoburi
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

僕も同感です。 海面上昇も、人類がCO2を出し始める、 産業革命以前から、海面上昇は始まっていたそうです。 温暖化とつながるかもしれませんが、今の地球は、 氷河期と氷河期の中間なので、海面上昇は「自然現象」です。 さらに、江戸時代の頃は今よりも海面が高かったそうです。 人間には止められません CO2削減は、人類に希望を与えているだけで、 何の役にも立ちません。 火星調査も、偉い人物や権力のある奴等が、 他の人類を置いて逃げるために進められているそうです。

  • precog
  • ベストアンサー率22% (966/4314)
回答No.1

>地球温暖化って太陽の温度変化のせいだと言う事を知っていましたか? 新説ですね。これほど荒唐無稽なものは聞いたことないです。 科学的根拠があるのか良く点検した方がいいですよ。最近似非科学が流行ってるし、言われたことをそのまま鵜呑みにするようではあなたの人生は他人の思いどうりです。 ソースを書いていただければどう見たら嘘を見抜けるのか示せるかもしれません。

関連するQ&A