• 締切済み

2歳育児こんなにキツイものですか?

2歳1ヵ月の男児です。生まれた時から癇が強いタイプだと思います。生後3ヵ月から場所見知り・人見知りで赤ちゃん教室に行っても始め~最後まで泣く子でした。離乳食も食べずミルクで生きてたようなものです。食事についてはこちらが参ってしまい(食べないので)、1才5ヵ月から保育園に預けることにしました。 現在2歳ですが、魔のイヤイヤ期と言いますが日中保育園に預けているのにもかかわらず辛いです。言葉は悪いですがぶん殴りたくなります(さすがに暴力はしていませんが) 1.偏食 トースト(パン)は時間がたって固くなると怒って泣きます。果物・魚は口にいれ噛みくだいた後、口から出します。肉・野菜・フライは一切食べません。 食べるのは白飯(フリカケ)・納豆・豆腐・お味噌汁の汁・フライドポテト(揚げたものは×)・カレー・うどんの麺 だけです。 2.抱っこ魔 0~1才の頃は抱っこしてもすぐ降りたがっていて抱っこ紐はあまり使わなかったのですが、その反動がでたのか抱っこ魔です。家事をしようとすると「ママ、ママ~」と泣いて追いかけてくるし何もできません。保育園から帰って寝るまでの数時間で家の中は泥棒が入ったぐらいゴチャゴチャになります・・。 3.わがまま 登園するのが一苦労で玄関で泣き叫び、私も仕事があるので無理やり連れて行くと超音波みたいな声で泣きます。2歳とはいえ全力で暴れると連れていけません。保育園まで自転車ですが保育園に着くまで「パパ、パパ~」と大絶叫で皆に驚かれました。 泣かせないようにするには彼の全要求をのまないといけないので疲れます(上着着たくない、ジュース飲みたい、保育園にオモチャを持っていきたいetc)かといって仕事も遅刻できないしで玄関先で私も怒鳴ってしまい近所中に知れ渡っているんだろうなと・・。 毎日、怒鳴りすぎて自分でもこんなに短気だったのかと思いました。 食事については保育園では食べるみたいなので、夕飯も保育園にお願いしようかと考えたりしてしまいます。 24時間保育園で丸一日預かってもらおうかとか・・子供から逃げることばかり考えてしまい自己嫌悪です。 またイライラを主人にぶつけているので夫婦喧嘩も絶えません。 どうやって魔の2歳を乗り切れば良いでしょうか? アドバイスをお願いいたします(>_<)

みんなの回答

回答No.8

なんだか読んでいてコメントしたくなって書いてしまいました。 わたしも、2歳と8ヶ月の息子2人を育てている専業主婦です。ほんとに毎日訳の分からない息子の面倒は大変ですよね~T_T 息子さん、もしかしたらもっとお母さんと 一緒にいたいのかな?甘えたいのかな?なんて思ってしまいました。 うちもかなりの偏食で野菜は細かくしないと食べない。肉もミンチにしてもべーっと出したりして、そのたびにイラってなります。果物も噛んで食べると思いきや、べーって…なら始めから食べるなよ!って。 あと、わがままうちも凄いです。とくにお菓子、ジュース飲ませろと冷蔵庫で毎回言われます。結局負けてあげてしまう毎日です。ご飯の支度の時とか待っててもらう為に食べさせたり、テレビも普通に見せてしまってます。 私も旦那と喧嘩めっちゃします。 分からないけど、旦那になんか最近すぐ怒るよね?って言われて、自分ではっ!って気付いたんですよ。確かに普通じゃ、気にならないことまでイライラしてしまってるんですよね。 なんだろう、心がけるだけでもいいかもです。いや、イライラは結局するんですけど、明日はイライラしないように、それだけで、意外と息子さん少しは変わってくれるかもしれません。 働いて育児してるのものすっごい大変とは思いますが、お互い頑張りましょう! そして、全然回答になってなくてすいません。

回答No.7

それが2歳児というものですよ。 質問者様は、この大変な過程がないまま大人になると思われているのですか?違いますよね? 成長していく家庭です。 我が家にも乳幼児が数名おりますよ。 2歳の子は、質問者様のお子様と同じですね。 でも、3歳、4歳、5歳になるとみんな、野菜は食べるわ、お肉やお魚は食べるわ、変わります! 抱っこは、5歳の子でも、たまーに言いますが、聞き分けよくなるのが3歳頃でした。 普段は抱っこしたくても、いや!と拒否されます。 寂しいもんです。抱っこさせてもらえる期間はせいぜい、産まれて3年間くらいですね。 わがままなのは、子供はみんなわがままです。 子供はなんでも親の言うこと聞くと思います? なんでも言うこと聞かせたいですか? あまり口うるさく言うと、食べることが嫌いになりますよ。 お母さんのやりようです。 うまく持ち上げて! 簡単です、単純です、2歳なんて。 真に受けたてイライラしたら負けです。

  • elis
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

お疲れ様です(*^_^*) 質問者さまは、とても真面目で一生懸命な方ですね。 そして、質問内容は、当時うちの子のこと?ってくらい、うちと一緒です。笑 今は子どもは4歳になっています。 偏食は、うちもすごかったし、今もかなりありますね。 2歳ころは、カレーと納豆、バナナとかしか食べませんでした。 よく主人と「カレーがあってよかったね」「インドの血が流れてるんじゃない?」とか笑ってました。 いつも、アン〇ンマンカレーに、具材を足して(もちろん5ミリくらいに切る)食べてました。 お子さん、保育園に行かれているなら、お昼は頑張っていると思います。 栄養十分ですね! だったら家では、カレーでいいじゃないですか!毎日、カレー! 中身は栄養たっぷりピーマンやナスやトマトやれんこん、いろいろ入れてあげてください。 もちろん好き嫌いはダメだし、いろいろとたくさん食べて欲しい気持ちはママ共通ですが、無理強いしても、お互いキツイので、そういう大事さは話が理解できる年齢に言い聞かせるとして、おうちではママの気持ちに余裕があるときにチャレンジ食材を副菜に少し足すくらいで良いのではないでしょうか。 お子さんとの食の戦いは先が長いので、ゆっくりお互い頑張りましょう! 抱っこ魔は、そうそう!そのくらいのとき、そんな感じでした。 まとわりついて料理ができなかったことを良く覚えています。 おんぶして料理したり、会社から家に帰って料理をしてからお迎えに行ってました。 そういう時期なんだと思います。 良くないかもしれないけど、テレビの力を借りるのも手かと思います。 あと、わがまま。わがままかなあ? ママとずっと一緒にいたいんですよ。 可愛いじゃないですか! 世界で一番求めてくれてるんです。 安心な場所から、わずか2年しか人生生きてない生き物がほおりだされるんですよ。 それをわがままと言ったら、まだかわいそうな気がします。 でも、預けなきゃならない。 私も泣き暴れる2歳児を黙って米俵みたいに背中にかついで荷物みたいに歩いて、保育士さんにはぎとってもらってました。毎日。 園には結構そういう子いましたよ。 あと、家の準備は、もうテキトーにしてました。 泣いて着替えないから、パジャマではなく次の日の服で寝て、そのまま登園したり。 ジュースやお菓子をもたせて園の前ギリギリまで食べてたり。 おもちゃも、結局園まで持って行って、保育士さんに諭されてました(不思議と先生が言うと聞く) 玄関にかじりついて放さなかったり、車から降りようとしなかったり。 言ってもわからないから、ひょいとつかまえてましたけどねー。 パパーと泣き叫ぶ!って可愛いし! ギャン泣きしてても、別に私はなんとも思わないし、子育てしてる人は分かっていると思います。 まあ、それも、保育園に慣れてお友達ができたりして、3歳すぎてなんとか落ち着きましたよ。 私は、質問者さんからすればダメな親かもしれませんが、質問者さんも少し肩の力を抜いてもいいのではないかな。 だいじょうぶ!3歳すぎれば、もう少しは落ち着きますよ。 4歳くらいになれば、説明したら納得してくれます。 だから、今は、そういう時期と割り切って、 お子さんを変えるのではなく、 ママが保育園に預けている間、有休や半休使ってお友達とちょっと贅沢なランチをしたり、 お茶をしたり、映画をみたり、少し、ママの時間をゆっくり楽しんでください。 やっとあの頑張った授乳地獄や夜泣き地獄を卒業したのですから! 土曜日も保育園に預けて、パパとも二人でデート、してきてください きっとまた明日頑張れるはずですよ(*^_^*)長文失礼しました

回答No.5

魔の2歳児といいますからね。 >泣かせないようにするには彼の全要求をのまないといけないので疲れます これは、飲んでしまうとますます次から泣きます 子供にはまだ理屈は通じません。 理解するのは現実だけです。 「泣きわめいたらいいことがあった」「泣いたら要求が通る」 ということを学んでしまっています。 どーすりゃいいの、と思うかも知れませんが 泣いてもわめいてもしかたないです。 ところでやっぱり、2歳児が大変と言ってもお子さんは「育てにくい」タイプなのでしょうね。 楽そうなお子さんの育児見てると涙出ますよね うちもまあ二人とも手のかかる子でして。 それで、今辛いというのもわかりますし 一つには、病院などでお薬の力を借りるのも手かなと思いました。 抗精神とかの強い物じゃなくて、イライラを抑える漢方薬があります 自律神経を整えたり、連続した怒りが過剰な怒りを呼ぶみたいな連鎖は もし薬が合うなら、おさまりやすくなるとおもいます。 漢方薬局などで相談してみては。 (元は子供の疳の虫や夜泣きの薬です) もうひとつは質問者さんが感じているのは 「これって普通なの?」じゃないでしょうか 「みんな2歳は大変って言うけど、登園でもお買い物でもこんな大変な子見たことない!」 「他の子はもうちょっと楽そうなのに」 「なんでこの子は?」 「私の育て方なの?」 「どうすりゃいいの?」 じゃないでしょうか。 まず、年齢的なものだけなのか、お子さんが他のお子さんよりも 大変なのか、保育園に預けているのですから 保育園の先生に相談してみてはどうでしょう。 保育園によっては、巡回の心理士さんなどが定期的に相談を受け付けていたりします。 せっかく保育園に行っているなら利用できるものは どんどん利用してはいかがでしょう。 偏食は柔らかいモノがすきみたいですね。 ちょっと離乳食にステップを戻してみて 魚などは柔らかく煮込んだ上に「とろみ」をつけてみてはどうでしょう。 どうも、固さやぱさつきのあるモノ、繊維があるものは駄目みたいに思えます。 バナナとかは好きですか? でも、保育園では食べるんですよね…。 「ごく少量ずつ器に盛る」「食べきったら足す」方がいいかもしれません。 そして、苦手なものを食べる時などは、二択にして 自分から進んで食べたような感じにしたほうが食べるかも。 そして一口分をとにかく小さくして歩み寄る。 一口大が駄目なら、その半分、それでも駄目なら…最終的にはハナクソレベルでも 口にしてくれたら大きく褒めてください。 夕飯も保育園にお願いできるなら、しばらくの間そうして 質問者さんがちょっと気持ちや疲れを癒やした方がいいかなとは思いますが… いつもは夕方に帰れて夕飯を家で食べられるのに それができなくなるとまた、朝の登園のしぶりが拍車がかかる可能性もあり…。 うーん、賭けかなと思います。 どうもお疲れ様です。 うちは3歳半ぐらいで偏食や癇癪やモノをつぎつぎひっくり返すとかは落ち着いたかなと思います。

回答No.4

子育てお疲れ様です! 現在中2の男の子の母ですが、あの頃はホント大変だったなぁ~と、しみじみ思い出されました。 食べないと生きていけないんだよって心配するくらい食べることに興味がなく、いやいや期で泣き叫ぶなど~我が子の2歳~3歳頃も同じような苦労をしました。可愛かった思い出よりも大変だった記憶しかないくらいです。男の子は体力あるから余計大変ですよね。 食事について かたまりをごっくんするのが苦手だったので、すでにやってることかも知れませんが、基本はとにかく小さく、指でつぶれるくらいやわらかく。野菜はレンジにかける。煮込むものはとにかく小さく切ってやわらかーくする。つぶす。そのものだと食べないので何かと混ぜる。カレーやシチュー、スープ(カップスープとか)に刻んだほうれん草、フォークで潰したニンジン玉ねぎ。辛くない麻婆豆腐に刻んでやわらかく煮たナス。 うちはブロッコリーとニンジンはやわらかければ食べたので、野菜はとにかくこれで乗り切るかんじでした。あとイチゴ。何か食べれるものがあるといいのですが。あとは野菜やくだもののジュースでビタミンを補給。また、お米はよく食べていたので、雑穀米を入れて炊き繊維補給です。 どうしようってくらい食べなかった我が子も、小学校に上がって給食が始まってから徐々に色々なものが食べられるようになり、中学生の今は何でも食べます。時間がかかるかもしれませんが成長期になればそのうち食べるようになると思って諦め半分で見守って下さい。 いやいや期について どの子供さんにも有効かはわかりませんが、我が子には効果あった方法です。 何かをする時「先に予告しておく」ことです。まだ話が通じなかったとしてもです。 出かける前着替えが必要なら、着替えをする少し前に話しておく。滑り台で遊んでる途中で、あと5回滑ったら帰ると伝えて滑るのを声に出してカウトする。帰宅途中でスーパーに寄る予定があれば自転車に乗る時に言っておく、などなど全て上手くいくとは限りませんが、予告することでだいぶ嫌がる回数を減らせました。試してみて下さい。 私も自分はこんなに気が短かったのかー!と思うほどでしたが、とにかく今が一番大変な時期で、あとは楽になっていく一方だと思って乗り切るしかないです。大丈夫。そのうち乗りきれます!

回答No.3

子供の性格にもよるので、2歳だからこういう感じだっていうを 一概に言えないのが、育児の大変さですね。 大人しく親の言う事を聞く子もいれば、 うちの子のように、好奇心が旺盛で、我が強く主張したがる子もいる。 祖父母に「もっと言う事聞くようにしないと」とか「普通はもっと素直に聞くものだ」とか よく非難されたものです。 お子さんも、なかなか手ごわい相手のようですね。 自己主張が強い、繊細な神経を持っている、などなど、 まずは、他の誰にも負けないお子さんの長所だと思う事から はじめてはいかがでしょうか? ここまで激しく自己主張できる子はなかなかいません。 その主張を真っ向から否定するのではなく、方向を変えてやることじゃないかな。。。 「自分の言う事を聞いてほしい」というのが、子供の大前提なので 意見を聞きつつ、それなら、こうするのとはどう?と聞き返す。 例えば、、、  上着を着たくない →上着を二つほど用意して、「どっちを着る?」  保育園へおもちゃを→「持って行ってもいいけど、保育園のみんなのおもちゃにしていい?」            「保育園の門の前までね」(←この姿はうちの保育園でもよく見かけます)  家事の時の抱っこ要求→「一緒にタオルたたみごっこしよう」とか            「(ジャガイモを渡して)これをお料理するからね」とか。            しかし2歳なら、おんぶしてやるとか、やはり抱っこはたくさんしてほしいですね。 登園時は、ママやパパと離れたくない気持ちが強いので無理もないですね。 保育園の先生に誰と遊んだとか、何して楽しそうだったとか聞いてて、 「今日は保育園で○○して遊ぶのかな?」とか「○○くんはもう来てるかな~」とか 朝、話ながら登園すると気持ちも変えやすいと思いますよ。 「今日は天気がいいね~」とか「お花が咲いてるね」とか「(車好きなら)救急車(トラック、電車etc)が走ってるかな」とか。 泣いても、「はいはい、大丈夫だよ~、何して遊ぶか楽しみだね~。ママとは後で遊ぼうね~」と 目くじら立てずに連れていくことかな。 子供はとにかく「受け入れて欲しい!」っていう気持ちが強いので 危ない事や人に危害を加える事は、その場で絶対にダメ!と否定する必要がありますが、 それ以外の時は、「○○くんは、○○したいんだね。それなら、こうしたらどうかな?(どっちにする?)」と 子供の意見を聞いたフリをして、誘導するよう頑張ってみてはいかがでしょうか? それでも思い通りにいかないのが子供なので、私もつい怒鳴ってしまいがちですが、 大変なのは今だけだと思って、子供としっかり向き合い、格闘していきましょう。 向き合っていれば、必ず落ち着く時がきます。

  • 33215321
  • ベストアンサー率30% (118/387)
回答No.2

まだ、まだ、お子さんはお母さんに甘えたい時期 でもお母さんが上記のような事を思っていると 小さい子には以心伝心伝わります。 なので心の安定が得られず不安定な状態でお子さんも生活しているのでしょうね。 私も子供が3人おり共働きの為みんな保育園に行ってましたが(現在4歳児保育園児) ひと時が子供にとっては大事 家も保育園行きたくないと泣かれたり多々ありましたよ。 心に余裕をゆとりを持ち接する事が一番 朝も少し余裕を持って起きて子供に抱擁し着替えたり「ママもお仕事頑張るから○○も保育園頑張って! お友達といっぱい遊んでおいで」とぎゅーっと抱きしめる 園に行ってバイバイする時も同じ事をする お迎えに行って帰宅したらぎゅーっと抱きしめて保育園お疲れ様と抱擁5分くらい接すると テレビを見たり遊び始めたり「じゃ○○がテレビ見てる間にママご飯作るからちょっと待っててね」 仕事から帰ってきてからやらなければならない事結構あると思いますが お子さんと抱擁、ぎゅーしている時頭の中お子さんの事だけ思って大好きだよで一杯にしてください。 私も上2人の時は別々の保育園で送迎して帰宅して夕飯の支度、洗濯物などなど いっぱいやらなきゃいけないことあるのに抱っこや甘え兄弟喧嘩などで「わー」っとなりたくなる事 沢山ありましたよ。 そしたら旦那が共働きなんだし炊事、洗濯、掃除そんなに気張らなくても人間死にはしないよ 疲れてたり、子供が具合悪い時大変だろうから弁当でもいいよ。カップラーメン位自分で作れるし とにこやかに言ってくれた一言でピーンと張りつめていた緊張感とか色々なものがスーッとしました それからは子供達と一緒に洗濯たたみしてみたり掃除を一緒にしたり 洗濯たたみや掃除は子供に一緒にやる?と声をかけやる気になってくれたらタオルたたんでもらうとか 雑巾がけしてもらうとかそんな程度ですが子供も気分により手伝ってくれたりやらなかったりしますけど 料理もジャガイモ洗ってもらったり程度ですがお母さんと何かする事が楽しくて結構やってくれてました。 自分の中にも余裕が出来て子供に対する見方とか色々な面で変わってきましたし 子供達も親の顔色伺うことがなくなりました 今上は高2と中3で10年空けて4歳がいますが上二人は洗濯物も掃除も私より上手ですよ 仕事が忙しく帰宅が遅い時には一番下の夕食からお風呂、添い寝までしてくれます。 今現在でも休みの日掃除等していると子供達も主人も「みんなでやれば早く終わる」 と手が空いてる時は率先してみんなで手伝ってくれます。 食事も食べてくれるだけでいいと思えばよし 活動力が増えれば食べる量も増えます。気にしないで食べてくれるものを食べさせて ご参考になれば

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 そうですね、時間に追われるとついカッ(怒)となってしまいます。 特に仕事だと賃金(パートなので)に影響するのでシビアになってしまいます。 うちの母親いわく、赤ちゃん時代に抱っこしなかったから今反動が出てるんだよ。と言われましたが2歳の今が一番甘えん坊な時期かもしれません。0、1の頃は自由に動き回らせろ~という感じだったので・・。 長い人生の中では1年なんてあっという間で、ママ・ママ~の今が一番可愛い時期だと思います。そう頭の中で考えてても1年って長いなぁ~と思ってしまうのです。 食べ物は食育・食育と言われている中で、食育とは無縁の食生活で自分が料理下手なのもあり自分の責任なのかなと思ってしまうのもあります。 たしかに痩せてはいますが元気一杯だし、食べてる限り死ぬことはないと思うのでもっと気楽に考えたいと思います。 ありがとうございました。

回答No.1

同じく2歳1ヶ月と、7ヶ月の兄弟を育てています。 うちの子も偏食で、それも気分で食べる物がコロコロ変わるので◯◯なら食べる。というのが無いです。果物は何でも食べます。 うちの子は大人しいですが、神経質な子で一人寝が出来ません。 側に誰も居ないと分かるとパニックでヒィヒィ言いながら泣いてリビングに来ます。 部屋に戻しても目が冴えて起きてしまい就寝は0時。 朝は10時に起きたりと。。 指を吸うのを辞めませんし、私の胸に執着がありねじ込んででも手を入れてきて物凄くイライラします。 言葉は悪いですがぶっ飛ばして叩いてやりたい。と思いながらやめて!と言うのが精一杯。。 買い物に行けば何か買わないと大絶叫で店の真ん中で大の字で泣きわめいて知らない方に声を来られ、服はドロドロで以来私はトラウマになり親子三人で外に出られません。 しまいには兄弟2人で泣き叫びあーでもないこーでもないと言われた時にはもう無理心中したくなります。 でも、来年には下の子が一歳になるからそれまでの辛抱だと今、自身を奮い立たせてます。 一歳になる頃には長男も少し話せてるだろうからそうしたらまた変わるかも!と奮い立たせてます(笑) 早く胸をガードしないで眠りたい、親子三人で買い物に行きたい、夜中に少しで良いから自分一人の時間がほしいと小さい願望は募るばかりです。 あと、一年頑張りましょう、きっと状況は変化してますよ。 私も頑張ります。。笑

redmoon28
質問者

お礼

回答頂きありがとうございます。 下にご兄弟もいらっしゃるとのことで2歳差でも言葉の理解がある4歳と6歳と言葉がわからない0歳と2歳では大変さが違うと思います(>_<) お忙しい中回答頂き本当にありがとうございます。 偏食には本当に悩まされますね。 なぜか私の周りの子達は何でも食べる子が多く、偏食の辛さをわかってもらえないので(風邪をひいた時には『栄養がある食事を食べさせて~』と言われましたがこういう言葉でも傷つきます)実際問題、保育園で風邪ももらう率が高く今も胃腸炎が治ったと思ったら風邪になりました。病気ばかりするので栄養不足感は否めません(涙) パートで有給がなく仕事を休むと1日分の給料が減るのでつい病気の子供を責めてしまったりと酷い母親です。 話しがそれてしまいましたが、明日を頑張る力を頂きました。 ありがとうございます!!

関連するQ&A