• 締切済み

自動車屋の事務について

不安です! 自動車屋で事務されてる方に質問です。閲覧ありがとうございます。私は、今まで販売の仕事をしていて、事務は全くの未経験者です。それで、某車屋さんの仕事がきまり、働く事になりました。  業務内容で車の登録業務や資料作成、データ入力となってます。未経験なので、凄く不安でドキドキしてます。難しいのでしょうか?いや、難しいですよね!仕事内容を詳しく教えてくれたら幸いです。なんか、手書きが多いと言ってたりも言ってました。

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

自動車販売店(ディーラー)にいらっしゃる女性の事務員の方というと、 カウンターにいてお客さんからの電話をとったり、適宜、営業や整備士に取り次いだり、 あとは、車検とか検査・修理の請求書のフォームに入力して転写式のプリンターで印刷して、現金やカード払いの処理をしたり、 新車の相談や点検・修理待ちの方にお飲物はいかがですか、と1杯お持ちしたり、 というくらいでしょうか。季節柄、クリスマスの飾りに駆り出されたり、始業・終業のときにノボリを設置・回収したりするかもしれませんね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218084
noname#218084
回答No.1

車の登録業務の部分だけ分かります(笑) 登録業務ってのは車を買ったお客様に代わって車を登録する事なんですが、では具体的にどんな事をするかというと……単純に車の所有者を購入したお客様の名前へと、陸運局という場所へ行き登録するといった業務です。 お客様が住んでいる場所を管轄している警察署へ行き、陸運局で車の登録を行う際に必要な車庫証明を申請したり、出来上がった証明申請を後日受け取りに行ったり、あとは陸運局へ行き車の登録です。 陸運局での登録が一番時間がかかりまして、8カ所くらい窓口を移動しながら登録手続きを進めていきます。 次は○番の窓口へ行って下さいと指示がありますから、それに従って移動するだけです。 陸運局の登録手続きは混んでいると3時間くらいかかります。 ド素人の私でも登録は出来ましたのであとは慣れですな。 あれこれ書きましたが、自分で車の登録を2度やった事があるだけで、私は車屋に勤務しているわけではありません(笑)

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A