- ベストアンサー
GKについて
今、高2でGKをやっています。GKをやっていてどのようにしたらいいのかわからない部分がいくつかあるので教えてください!! 1.ハイボール 身長は180.5で体重は73kgあり腕が長い方なので普通ハイボールが得意のはずなんですが自分はハイボールが一番苦手です。ボールを触るところまではうまくいくのですがチャッチがうまくいかずこぼしてしまいます。それでつめられて決められたことも何度もあります。コツや練習方法を教えてください!! 2.セービング 自分はセービング(横っ飛び)が得意な方なんですがよくみんなに捨て身といわれます。たしかによくモモからお尻の方にかけて打撲や怪我をします。飛ぶこと自体にはまったく恐怖感などありません。コツや練習方法を教えてください!!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
yuu789さん,こんにちは >ボールを触るところまではうまくいくのですがチャッチがうまくいかずこぼしてしまいます。 これの原因として 1.体勢が悪い(ポジションが悪い)ので競り負ける 2.握力が弱いのでボールを掴みきれない が考えられますが,1の場合は体格的には立派な体躯をされているのでFWと競ってもあたり負けしないと思いますので,どちらかというと位置取りが良くないのではと思います。高いボールの場合上を見てしまうと顎があがってしまうので少し目付けを前におくようにするのも一つの方法です。これは感覚的なものなので,練習で身につけるしかないと思います。私も学生時代GKをやっていましたが,174cm・59kgしかなかったので高いボールは苦手でした。よくFWの先輩に吹っ飛ばされていました。それでもポジション取りがうまくできればそこそこできました。 2の場合は,ボールをキャッチする時は少なからず腕や体で勢いを殺していますが,より高い位置でキャッチするために肘を伸ばした状態でキャッチすると力を逃がせないのでほんとに手の握力だけで捕まえることになります。サッカーボールを片手で持てる程度の握力あるいは指の力は必要ではないかと思います。私の時は,筋トレのメニューに GKは腕立て伏せではなく指立て伏せが入っていました。 一口にハイボールと言ってもいろいろな状況が有ると思います。中盤からのロビングやサイドからのセンタリング,コーナーキック等ですが,練習するときはキャッチすることを考えてください。パンチングも手段の一つではありますが,試合で使う場合は,あくまで非常手段として考えてください。確かにキャッチミスして点を取られることを思えばパンチングで逃げるという手はありますが,それだと試合が止まらないので味方が息をつけません。特に押し込まれているときはボールをキャッチして一旦ゲームを止めて落ち着かせるというのもGKの役目ですので頭の隅にでもおいといてください。 >たしかによくモモからお尻の方にかけて打撲や怪我をします。 これは,セービングしたときに腰から落ちているということでしょうか。そうであれば,自分が思っているほど飛べていないということもあり得ます。もしビデオとかがあれば1回シュート練習などを撮影してみて確認してみることも必要かと思います。 チームメイトに捨て身といわれるのは,きちんとした型ができていないからかもしれません。砂場などでボールを左右に投げてもらってキャッチする練習で基本の型を体に覚えさせるようにしたらよいと思います。 セービングは,まあそれ自体が捨て身のようなものなのでセービングをしないでつまりポジショニングだけでゴールキーピングができるのが理想ではありますが。
その他の回答 (3)
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。もうNo2 さんより随分参考になる回答が出た後ですが、一応お尋ねの分を。m(__)m タイミングですが、パンチングと考えれば、想像はつくと思いますが、こぶしでボールの下、四分の一程度には食い込むようにこぶしを突き上げないとゴールの外にはじき出せないですね。 これが確実に当てられるようになれば、ボールの下四分の一位の位置で手が開いてると、丁度指の付け根あたりにボールの中心がきます。 この状態だと手が開いた状態でその位置にあればキャッチできちゃいます。 ただ、私の経験では、キャッチしようとするとはじめのうちは、手の位置が下がってしまうようです。 つまりこぶしのテッペンのあたりに指先が来る感覚になっちゃうわけですね。 この状態でキャッチを続けると必ずゴールをプレゼントしちゃいます。 腕を伸ばしきった状態で確実にパンチングを当てる感覚で手を開く事が出来るようになると取れるでしょう。 その感覚が得られるまでパンチングを続けるといいです。
- M-422A
- ベストアンサー率48% (51/106)
ハイボールは#1さんも仰っていますがパンチングの延長だと思ってください。片方の手で持ったボールをジャンプせずにパンチしてみてください。一番力が伝わり遠くに飛ばし易い位置やタイミングがあると思います。それを両手で且つ、ジャンプして行うのがパンチングでそのタイミングでキャッチ出来ればキャッチングです。タイミングは個人個人の問題なので練習で感覚をつかんでください。 セービングはボール無しでイメージしてください。これも感じですが着地の順序としては 1:手 2:身体(上半身) 3:身体(下半身) 4:腿 5:下腿 っていうようなイメージです。地面が底辺だとして自分の身体が弧を描いて半円が出来るような形ですかね(山なりというか・・・)そこにボールがきたらキャッチするか弾くかです。やはりタイミングは自分の感覚なので練習でつかむしかありませんが・・・ どちらにしても練習の時に先ずはボール無しでやってみるといいですよ。フィールドプレーヤーのジャンプヘッドと同じです。形を作りそれが出来たらボールを使ってタイミングを計ってやってみる事です。 いまいちですみません。上手く伝わるかどうか分からないので自信無しとさせていただきます。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 私も学生時代はキーパー専門でした。(というかそれしかやらしてもらえなかった。(爆)) というわけで、ちとレベルが低いかもしれませんが、参考までに。m(__)m 1、反応が少し遅いのではないでしょうか。 もしくは手を伸ばすタイミングが遅いとか。 応急処置としては、パンチングでしのぐ事を考えてみるといいと思います。 まずはとりあえず、どっちに飛ぼうと、ゴールにいれなきゃいい位にやって、思った方向に弾けるようになればキャッチに挑戦すればいいかと。 エンドラインを割らせれば取りあえずボールデッドになるので、要はゴール枠から押し出せばそれでいい位の感じでやるとボールに飛びつく感覚がつかめてくると思います。 2、私もとびこむのは恐くはなかったですが、その部分の傷ってのもなかったですね。 想像ですが、ボールの下になって飛んでませんか? 上からボールを抑え付けるような感じでやるといいと思いますが。
補足
早速の回答ありがとうございます!! 1.についてですがどんなタイミングで伸ばせばいいのでしょうか?? 2.についてですが自分はどうも飛んでいる時の姿勢は真横に飛んでいるようです。 またよろしければアドバイスをください!!