- ベストアンサー
【ゴールキーパー】小学3年生のセレクション
小学3年生の息子が、一ヶ月後にあるJリーグジュニアチームのGKセレクションを受けます。 キーパーのセレクションは初めての体験なのですが、効果的な練習や 「こういうことをやっておくといいよ」という留意点などアドバイスが頂けたら嬉しいです。 ちなみに息子は小学校3年生(135cm-35kg)でキーパー経験は約一年、 試合では前に出て止めるタイプで、 決して横っ飛びが華麗!ではないですが ドリブラーに正面から突っ込むことを全く怖がらず試合相手からは脅威に思われるようです。 また小学校3年生ぐらいでは皆そうですが、ハイボールには弱いですね。(ジャンプしてもクロスバーに届きませんので・・・・) 相手のチームの強さにもよりますが、センターラインまで上がって攻撃参加することもあります。 現在所属するチームにはGKコーチがおらずかなり個性的(我流)になっていることが良いのか悪いのか判りません。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
>まだ長く遠くへボールを蹴る事が出来ない年齢なのでオーバーラップも現段階ではあり 確かにそうですね!もし相手のボールになってもなかなか大事故にはなりません。3年生だと。 パントキックやプレースキックの練習、目からウロコです。 たしかにゴールキーパーは止めるだけでなく攻撃の起点でもありますし 3年生なら大きなパントキックから1/2の確立でチャンスが生まれます(笑 >裏の選手の存在を味方に教え、フリーの選手を作らない程度のコーチングで今は十分だと思います なるほど、確かに難しいコーチングは無理ですね・・・・ マークする相手の指示や、ポジションの再確認などでしょうか。 非常に具体的なアドバイスありがとうございます。参考になりました。