M-422Aのプロフィール
- ベストアンサー数
- 51
- ベストアンサー率
- 48%
- お礼率
- 20%
悩める子羊をお救い下さい。
- 登録日2004/01/18
- 医者で風邪薬は5日分までしか出せないの?
風邪で近所の医者に診てもらいました。咳が続いていたし再来院するのも面倒くさかったしで普通の風邪用の薬を6日以上はだしてほしいと頼んだところ、「保険組合から文句言われるので5日分までしか出せない。」と言われました。これってそんな決まりがあるのでしょうか?
- 頑張ったら、試合に負けてもいいんですか?
私、今年からサッカー部を受け持ち、指導することになりました。 フランスW杯での日本代表が試合に負けた後、NHKアナウンサー有働由美子さんが 「でも、みんな頑張りましたよね」と言っていました。 ラモスは有働アナを一切無視して、 「シュート外して笑うなよ!」 「ガム食うなよ!」 「戦争なんだよ! ワールドカップは!」 と熱く怒っていました。 試合に負けた後、 (1)有働アナのように「でも、頑張ったね。(負けても仕方ないよ。」と言う。 (2)ラモスのように熱く怒る。 のどっちが正しいのでしょうか? あと、日本人がよく言うセリフで 「オリンピックは参加することに意義がある。 (だから負けてメダルを獲れなくても仕方ない。)」 と言うのがあります。 この言葉は有働アナ寄りの言葉ですが、 サッカーのトーナメントも試合に参加することに意義があるので、負けても仕方ないのでしょうか? みなさんの意見を聞かせて下さい。
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- Taka0maru
- 回答数13
- リードしている時のキープについて
サッカーで、リードしているチームが残り5分くらいになると、コーナーのところでキープして終了までの時間をかせぐというのは、どこのチームもしていますが、あれが世界サッカーの常識だとしても、普通に見苦しい光景だと思います。いっそのこと、ワールドカップサッカーレベルでルール改正をして、例えば、明らかにキープして、攻撃の意志が一切見られなければ、ファールにして、キープした側のゴールから30メートルの地点からフリーキックにするとか(例えばですが)そうするのはどうでしょうか?格闘技なんかでは、攻撃する意志がなければ、減点になります。あれほど、見苦しい行為が何故許されているのか不思議でなりません。誰か、理由が分かる方いますか?
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- takuya5566
- 回答数8
- キックの練習方法
中学までサッカー部に所属していて、現在は地元で社会人チームに混ざってやっている高校生です。 中学時代ポジションは右サイドバックでした。 そのポジのせいか、左足をあまり使わずに練習・試合をしてきました。 最近色々なポジションをやる度に左足の重要性が身にしみます。 いまから左足を良い感じのシュートが打てるくらいまでもっていきたいのですが、良い練習方法はありますか??
- ベストアンサー
- サッカー・フットサル
- sum41-0119
- 回答数1
- 少年サッカーをやめさせるかで悩んでいます。
小4の息子は小学校入学と同時に地元のスポ小に入団しました。 うちのチームは地域ではそこそこの強豪で県大会などにも出場しています。監督はかなり厳しい方です。 息子も4年の中旬まではなんとかレギュラーでやっていましたが大事な試合でミスが続き、秋以降はベンチ組に仲間入り。 そして、フィールドで使えないからと(他にもいきさつがあるのですが)昨年末よりGKにかえられてしまいました。GKは一般的には大事なポジションですがうちのチームに関しては軽視されています。(出来ない子に監督が「どこにも使えないからキーパーにするぞ」と平気でいいます) もちろん本人はフィールドにもどりたがっていますが・・・ ポジションの事は監督が決める事なので仕方ありません。 親としてベンチ組になった時も、ベンチで学べる事があるしたとえ1分でも試合に出られたら全力で頑張るようにと励ましたり GKになった時も主人も一緒に公園で練習して与えられたポジションをなんとかこなせるようにつきあっています。 もちろん子供自身もそれなりに努力していました。 ところが先日の練習試合の時にGKで失点したことで 「もうGKはくびだ!いないのと同じだ」と監督に言われて チームをやめたいと言ってきました。 話を聞くとサッカー自体はやっていきたいけれど監督が何をやっても怒るからどうしていいのか(どう動けばいいのか)わからないというのです。しかられるのが怖くて動けないというのです。 確かに監督は、試合に勝っても負けても叱られるし、まず褒める事はありません。でも、強いチームには厳しい指導者が必要だと思うし、ましてやスポーツの世界なので当たり前のことかもしれません。怒られて伸びる子と褒めて伸びる子・・・子供の性格もさまざまなので難しい問題であるとおもいます。(うちの息子は後者です) ただ、このままでは4年もつづけてきたサッカー自体が嫌いになって しまいそうだし、怒られてばかりの環境でいては萎縮してしまい息子の性格にも影響しては一生の問題になってしまいます。でもこれから社会にでて行き抜いていかないといけないのでやめる選択もまちがっている気がするのです。 私たちの正直な気持ちとしては、この監督を人として心より尊敬 することができません。それでも、これまでは子供ががんばると言っていたので毎週末の練習は一緒に行って様子をみまもっていました。 今までは、どんなことがあってもやめるという言葉はいった事はありませんでした。そして、私達夫婦も割と厳しく子育てをしているので子供のわがままを簡単に許す事はしたくないのですが今回は息子も多感な時期に入るし、何より気持ちはくんであげるべきかなぁと考えています。 同じようなサッカー少年をお持ちの親御さん、実際に指導者をされている方、息子にとって一番いい選択肢は何なのでしょう・・・どうぞアドバイスお願いします。 参考にですが・・・同じチームに小2に弟が在籍しています。小4の息子は部活もサッカーでこれは楽しくて仕方ないらしいです。チーム自体は勝つことにこだわり、上手い子は飛び級して試合に出ます。サッカーの基礎はしっかりおしえて頂いています。
- 締切済み
- サッカー・フットサル
- nagomi0901
- 回答数14