- ベストアンサー
AAは日本語が適しているか?
インターネットの掲示板などで、AAをよく見ます。 簡単な顔文字からかなりの文字数を使う絵のようなものまで幅広い種類があります。 日本語はひらがな、カタカナ、漢字、英数字といろいろな文字を混ぜて使えるので他の言語よりAAに適しているのでしょうか? 他の言語で他にもっとAAが発達しているところはありますか? (文字がちゃんと表示される環境ではないと見れないものもあるかと思いますが)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
文字コードの関係で日本固有のものもあります。 日本固有の文字は日本語以外のOSでは表示されません。 それを解決しようとしているのがUnicode。SHIFT-JISを使用した2バイト文字だけのAAは日本語OSのみ(もしくはSHIFT-JISまたはISO2022JP文字コードが使えるブラウザ)で表示可能。 一般的な人が想像するAAは日本固有のものだと思います。 海外は海外で日本と異なるAAがあります。その歴史はわりと古くコンピューターが一般人には手の届かないメインフレームのみの時代からありました。プログラマーがソースのコメントに:-)と書き加えたりとか…顔文字の原型なのかな? インターネットが普及する直前の80年代後半にはJPEG画像からANK文字(いわゆる1バイト文字とか半角文字というもの)だけでAAを作るフリーソフトも存在しました。 この時は日本のパソコンは海外のパソコンと互換性がなかったのですが、東芝がJ3100というAT互換パソコンを発売してから海外製のフリーソフトが気軽に使えるようになってから状況が一変。日本独自規格のパソコンへも海外製フリーソフトの移植が一気に進みました。 今はそんな手間必要ないんですけどね。
その他の回答 (1)
- meimeisan
- ベストアンサー率45% (386/855)
他言語でAAが発達しているのがあるのかは知りませんが、AAって日本語しか使ってないわけじゃないですよね。 アルファベット中心に作ったものもよく見かけます。 いろんな形の文字があった方が作りやすいだろうなとは思いますが。
お礼
回答ありがとうございます。 海外のAAは顔文字やちょっとした絵柄では観たことがあるのですが、日本は言語の構成上有利なのかどうか気になりました。
お礼
回答ありがとうございます。 グローバルになったからこそ、AAも世界の人々が共有できるようになると面白いですね。