- ベストアンサー
離婚した場合の母子家庭の金銭面とは?
- 離婚した母子家庭の金銭面について知りたいです。
- 一般的にどのような手当が受けられるのでしょうか?
- 養育費以外にどのような費用が考えられるのか教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>離婚した場合、一般的にどのような手当が受けられるのでしょうか… 1.児童手当 3歳未満:月額 10,000円 3歳以上中卒まで:第1子、第2子 月額 5,000円、第3子以降 月額 10,000円 2.児童扶養手当 児童が1人 – 月額41,720円 児童が2人 – 月額46,720円 児童が3人 – 月額49,720円 児童が1人増えるごとに月額3,000円追加 ※所得額が制限額を超えた場合は児童扶養手当は支給無し。 3.児童育成手当 18歳まで1人につき月額13,500円 ※所得額が制限額を超えた場合は児童育成手当は支給無し。 4.特別児童扶養手当 1級 – 月額50,750円 2級 – 月額33,800円 ※20歳未満の精神又は身体に障害を有する子供に支給。 ※所得額が制限額を超えた場合は児童育成手当は支給無し。 その他、地方自治体で独自の制度があります。 田舎では、少子化対策として「児童を伴った移住=別途家賃補助」があります。 >実家に住んでいるので、家賃と光熱費はかかりません。 と言う事は、世帯主となりませんよね。 各種手当は、世帯収入を基本として計算します。 多くの場合、実家暮らしだと所得制限にひっかかり一部受給出来ない手当が存在します。 国会議員・政党は裕福でも、地方財政は大赤字ですからね。 担当者曰く「同じ建物で生活していれば、両親や兄弟の所得にも世話になる部分がある」 >母子家庭の金銭面を教えていただけたら幸いです。 母子家庭の平均年収は、約200万円程度です。 家賃を払うと、生活派非常に質素になるようです。 が、多くの方は生活保護申請を行わず頑張っていますね。 ※生まれた時から生活保護を受給出来る日本人・在日外国人もいます。 公営アパート・幼稚園・保育所等は、世帯年収に応じて利用料金が決まります。 かと言って、各種手当を貰う為に実家を出るのはねぇ。 余談ですが、実家で各種手当を貰うには・・・。 1.実家を(玄関別々の)二世帯住宅に改装。 1.水道メーター・電気メーター・NHK上納金契約も、別々にする。 これが、最低条件。 「母屋とは別に、離れに住んでいます」 この場合は、却下される可能性が高いです。
お礼
回答ありがとうございます。 とても詳しく教えていただいて、具体的な数字も出していただいたので、すごくわかりやすくて大変参考になりました。 教えていただいたことを踏まえて、いろいろ考えてみようと思います。 ありがとうございました!