- 締切済み
病弱な子をお持ちの母子家庭 仕事と生活
只今別居中の2児の母です。 近々、主人のアルコール依存症からの子供への虐待と私へのモラルハラスメントから離婚を予定しています。 専業主婦でしたので今は私の実家にお世話になっていますが、離婚が成立したらなるべく早く出て行く予定です(母1人で暮らしているので金銭面で負担をかけたくありません)家賃が安く済む団地を申し込んでみる予定です。 養育費などは貰えるかわかりません。 たいした学歴も職歴もないのですが、ヘルパーの資格を持っているのでそれを生かして働こうと考えていたのですが下の子の体が弱く、現在1歳半で持病持ちで既に3度の入院を経験しています。 病院にも頻繁に通っていて、この現状で働くのは非常に厳しいのではないかと人生の先が見えません。 色々と母子家庭について調べましたが、母子家庭で生活に困難な場合 生活保護 児童扶養手当 子供手当て がもらえると知りました。 ですがなるべく生活保護には頼りたくありません。 離婚で国に頼りきって生活保護まで貰うのに後ろめたさを感じてしまいます。 生活保護のような制度で仕事ができるようになったら返していける制度とかはあるのでしょうか?? また、病弱なお子さんが居る方はどうしているのでしょうか? 皆様の意見やその他アドバイスをいただければと投稿させていただきました。宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- obasan-des
- ベストアンサー率32% (212/651)
大変な状況とお察し致します。 >ですがなるべく生活保護には頼りたくありません 大変立派なお考えと思いますが、現実としては生活保護も視野に入れたほうが良いと思います。 いよいよ困った時に頼る制度なのですから、今の貴女が利用するのは全くおかしくありませんよ。 お子様がご病弱とのことですが、それは例えば入院加療すれば完治するものなのか、それとも生来体が弱く、恐らくずっと弱いままあろうと思われる子なのか、その辺にもよります。 当然ですが、パートにしろバイトにしろ、又、正社員にしろ、「頻繁に休む社員」ではまずいわけです。 理由が何であれ、です。 従って、現在の状況では、貴女が継続して勤務することは大変難しいと思います。 仕事をすることも大事ですが、お子様のほうがずっとずっと大事ですもの。 とりあえず役所に相談してみてはいかがでしょうか? 福祉課が良いと思います。 又、お母様が貴女方親子をある程度養えるのであれば、一番良いですよね。 貴女は、家計を補うために週に1,2回のバイトをする、という感じで。 福祉課でも、そのように勧められるかもしれません。 お母様のご収入によります。 いずれにせよ、無理して勤めに出ようとせず、まずはお子様の体調第一で。 養育費は、お子様の権利ですので、裁判沙汰になろうがどうしようが、絶対取るべきです。 がんばって下さいね。
これだけは忠告させて頂きます。 いくらヘルパーの資格もちだとしても、お子さんの体調が完全に回復されるまでの介護職へのアルバイトなども含めた勤務は、絶対になさらないで下さい。 ※質問者自身の問題で済むことはまずありえませんので。 実家などに多大な迷惑と多大なる出費となりますので。 ◎それはなぜかは、お分かりになるとは思いますが、介護職についておられてお子さんの体調が悪化したから、今日は休みますや数日休みますは、一切通用致しませんので。 面接などで申し出られていたとしてもです。 ※即、相当に高額の損害賠償請求と即日解雇に直結致します。 介護職責任経験者から。