- 締切済み
議会解散の時、何故バンザイを三唱するのですか?
今日も天皇の国事行為である衆院解散で、バンザイが三唱されましたが、これは三唱せねばならない規定によるものなのでしょうか。 と言うのも、伊吹議長が最後の天皇の署名である「御名御璽」を読み、途中の御名を発声した途端に議員たちは早まってバンザイ三唱してしまい、議長が改めて最後の御璽も読み終え、ここでバンザイ三唱して下さいと注意。 議長が態々指摘するくらいですから、規定上で三唱することになっていると思いますが、となると、その規定根拠がわかりません。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11204/34805)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2%E8%A7%A3%E6%95%A3 帝国議会時代からの慣例なんですって。慣例ですから、「そうだと正式に決まっているわけではないが、そうするのが昔からの習わし」ということですね。 この万歳三唱の後には議長は無言のまま議場を後にする、というのも慣習なんだそうですよ。 ところで万歳三唱の手の上げ方も、単なる万歳三唱と、天皇陛下に捧げる万歳三唱では手の上げ方に違いがあるそうですが、どう違うのかは知りません。聞くところによると、あの東条英機がニュース映画で「天皇陛下、ばんざーい!」といっているときの手の上げ方が「天皇陛下に捧げるときの正しい上げ方」なんですとか。 基本思想が左翼系のウチの親父をして「御名御璽の前に言うバカがあるか」といってたくらいですから、間抜けな人がいたものですね。だからやっぱり今回の選挙は「おマヌケ解散」でいいと思います。
- toshipee
- ベストアンサー率10% (725/7148)
退職金が嬉しいのでは。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
以下にあります。 http://www.uraken.net/zatsugaku/zatsugaku_66.html そして大きな声を出す程、再び戻ってこれる(選挙で当選)というジンクスもあるとか・・・