• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:義母とずっと折り合いが悪い)

義母との関係に悩む嫁の実情と解決策

このQ&Aのポイント
  • 義母との関係が悪化している嫁の悩みとは?長年の不満や意見の不一致が原因で、どうすれば関係を改善できるのかを考えます。
  • 嫁と義母のコミュニケーションが取れず、常に不義理を責められる嫁の実情。現在の生活状況やダンナの意見も含めて解決策を考えます。
  • 転勤族である嫁が実家の高齢者介護に悩む現状とは?ダンナの意見や地域の民生委員への相談も試みたが、解決策が見つからず困惑しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

63歳主婦です。 夫の「母親」なんですから、夫が、なるべく母親の元に帰省できるようにしてあげて 夫を助けてあげるのが、妻の役目だと思います。 「心やすらかに、穏やかに暮らして欲しい」と思うのは、貴女の思いであって 義母から、愚痴や不満や不安をとりあげてしまったら、彼女が彼女で なくなってしまいますから、かえって義母には宜しくないです。 義母は、不平、不満を持つことで精神の安定をたもっているのですから、 それらを取り上げてしまったら、おもちゃを取り上げられた子供と同じになります。 彼女は、不平不満、愚痴をこぼすことが生き甲斐なのです。 不平不満をこぼさないと「お義母さん、元気みたいだから、、、」と 貴方達というか、息子が気に掛けて来てくれなくなりますから。 貴女は、「何もしない」のが夫にとっても最良の策なのです。 年寄りは、「愚痴を言うこと」が生き甲斐なのですから、それらをとりあげてはいけません。 義母は、夫の母親なのですから「夫に」任せましょう。 棺桶に入るまで、愚痴はいわさせてあげましょう。 義母が、愚痴を言わなくなったら、あの世が近づいてきた、、、ということです。 義母の吐く愚痴に貴女が気を病むことはありません。 義母は、自分の楽しみで愚痴を言ってるのですから、、、。 姑に気に入られる嫁、、、というのを止めることです。

imogashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 お義母さんが親戚にも愚痴を吐いているらしく、帰省する時は針のむしろです。 私が社会的に抹殺される方が早いかも(冗談です)。 お義母さんに私がしてあげられることはほんのわずかかもしれませんが、 そのわずかなことを一生懸命して、ダンナのフォローにも努めようと思います。 お義母さんのためだけではなく、これから長い間生きていかなくてはいけない自分が納得するために。 この人に嫌われたままなのは私にはどうしようもないとは思えるようになりましたが、 この人にはどう思われてもどうでもいいやという心持にはなかなかなれないものですね・・・。

その他の回答 (4)

回答No.5

旦那さんが 母親と質問者の両方に理解ある方のようですので 現状のままで宜しいのではないでしょうか 無理やり何かしてあげる必要性もないでしょう。 ただし、旦那さんに対しては その理解ある言動に甘えるのではなく、私に義母にしてあげられることはないかしらと 義母を常に気にかけていることを伝えることです そうすれば旦那さんも質問者様気持ちを汲んで 母親にも伝えてくれるでしょう。 質問者様が 一方的に前に出ることは 善意の気持ちとは裏腹に また義母との確執が生じますから よした方が無難です。旦那さんが実の母親と介護のことなどで揉めるのは 身内の話として気にしなくてもよいでしょう。 理解ある旦那さんで良かったですね 大事にしてあげて下さい。

imogashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ダンナは理性的な人で、こういう状況の際にもいらいらすることなく 誰を責めるでもなく淡々と対応してくれて本当に救われてます。 婚家で未だアウェイな私にできることは本当にささいなことでしかありませんが、 ダンナのフォローをしたり、他の事で煩わせることのないよう気をつけたいと思います。 また、せめてお義母さんへの折々の贈り物やお土産など、心をこめて選ぶようにしたいと思います。

  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1179/7115)
回答No.3

近距離別居の嫁です。 同じく夫の両親は80代です。 突然の世代ギャップの中の同居は双方のストレスになるでしょう。 完全に義親が私の家事能力を諦めてくれるまでは同居はしない、出来ないと宣言してあります。 親孝行はすべきと夫だけ自分の実家のご機嫌伺いは強制しています。 一人で行ってきて!ではなく、息子なんだから行きなさいよ!というスタンスです。 義親と同居するときは我が家で、私の両親も呼ぼうと思っています。 双方の親に実家を片づけて、他の兄弟から疎まれないように相続も分けてからの同居を考え中。 夫がきっちり分配される相続の後に、同居したいかは別の話ですが。 嫁としてできるのは出来るだけ自分の親に会いに行き、愚痴を聞き我が儘を聞いてあげること。 私の親は私がその役割をするので、お互いに巻き込まない約束だけはしています。

imogashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 同居はお互いが半眼でお付き合いしないと神経がもたないと思います。 ご両親たちのことをそこまで考えてらっしゃるなんて、回答者様はすばらしいです。

noname#249717
noname#249717
回答No.2

義母さんが不満ばかりということですが、本心はどうしてもらえれば満足なのか本人の口から聞ければ一番わかりやすいとは思うのですが、文面から察するに質問者さんがすることなすこと気にくわないと言った感じですので、あなたができることは、顔を見せない、声を聞かせない、構わないということじゃないでしょうか。能動的ではない方法で「してあげる」ということができると思います。

imogashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 どうすれば満足なのか、私も結婚当初は散々考えましたが、 私が出した結論は、「答えなどないのだろう」というものです。 私の想像ですが、もし私でない人がお嫁さんであっても 決して納得はできないし、言いたい事もできると思います。 でもそれでいて、もしダンナがいつまでも結婚しなかったら それはそれで駄目なのだろうと思います。 私の存在自体が目の上のたんこぶなのかもしれません。

回答No.1

とりあえず気になったのは 「同居を望まれ」 むちゃいうなぁ・・・と思いました。 自分の息子である旦那さんの事情ですからこの辺から強く、でも押し付けずアピールして やんわりといていくとか・・・無理ですかね?

imogashi
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の兄妹や仲良くしていた友人がそれぞれお子さんに引き取られていくのが うらやましくもあり、さみしくもあるのだろうと思います。 実は、お義母さんが親戚に愚痴り、親戚から「なぜ同居しないんだ」 という趣旨の電話をもらったこともあります。 その人は私の話をきいてくれるだけの心のゆとりがあったので こちらの事情を交えてお話ししたらその場では納得いただけたのですが、 それにしてももう少しお義母さんをフォローするようにとは言われてしまいました。 転勤がない生活をしていると、定期的に引越しするということがぴんとこないものなのかも・・・。

関連するQ&A