ベストアンサー テスターとホイーストン・ブリッジについて・・・ 2004/06/06 12:00 抵抗を測るときホイーストン・ブリッジのほうが正確に測れると思いますが、では抵抗を測るときはテスターは使い物になりませんか?みなさんどのくらいのことならテスターを使いますか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー yyuji ベストアンサー率100% (1/1) 2004/06/06 12:54 回答No.1 抵抗素子を測るときとかはよくテスターを使用しますね。金皮抵抗とかのカラーコードとか忘れたときとか(笑) よほどの精度が要求されない場合はテスターで十分だと思いますよ。(小数点以下の抵抗値がいる場合とかは別ですが…) 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 その他の回答 (1) gidai ベストアンサー率25% (7/27) 2004/06/07 10:36 回答No.2 私は、テスターをよく使用します。 接触抵抗を考慮すればホイーストンブリッジを用いるべきでしょう。 結局のところ用途によりけりだと思います。 かなり高価な精密抵抗でも測定しない限りテスターで充分ではないでしょうか? 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育自然科学物理学 関連するQ&A ホイーストンブリッジとテスター この二つを行って抵抗を測る実験したのですが、予測ではテスターで測るのとブリッジで測るとの差は桁だけだと思っていましたが実際測ってみると肉眼で分かるぐらいの差が生じてしまいました。なぜですか? テスターの仕組み テスターの仕組みや構造原理を教えていただけないでしょうか? 設備の電圧を測定しようとしたときに、誤って電源をONしたまま「抵抗」のレンジでテスターをあててしまい工場で大トラブルを起こしてしまいました。今後このようなことが無いように初心者向けマニュアルを作成したいと思っています。 ・電源ON状態で抵抗を測定するとなぜショートするのか? ・なぜテスターで抵抗や電圧を測定できるのか?(本で勉強中ですがが、ホイートストンブリッジ回路ついうのが使われているのでしょうか?) について教えていただけないでしょうか? ホイートストンブリッジの利用 ホイートストンブリッジのような釣り合いにより電流が0になることを利用した回路は一般にブリッジと呼ばれてさまざまなセンサーに使われてることは分かったのですが どんなセンサーに利用されてるのでしょうか? またその原理についても知りたいです 実験でテスターとホイートストンブリッジを用いた抵抗の測定ではどのような?違いがあるのでしょうか? 測定法はホイートストンブリッジの測定が高感度の測定だと思うんですがそれはどのような結果からわかるんでしょうか? 実験では合成抵抗の公式の確認をして、そのあとマンガニン線とニクロム線の抵抗率を求めました。 天文学のお話。日本ではどのように考えられていた? OKWAVE コラム デジタルテスターによる抵抗測定 教えて下さい。 デジタルテスターで抵抗測定時に抵抗値が無限大の時に テスターの表示は「O.L」となりますがこの「O.L」は 何の略なんでしょうか?オーバーレンジだと「OVER RANGE」なので 「O.R」となると思います。 またテスターの表示が「O.L」と表示された時 人に伝える場合は「抵抗値が○○」でしたと、「○○」の部分は なんと言えばいいのでしょうか。 「オープン」では間違いですか? 正確な知識のある方よろしくお願いします。 メートルブリッジの実験で メートルブリッジの実験で、分からない点が3点あります。 目的は、『メートルブリッジを用いて、未知の抵抗線の抵抗と抵抗率を測定する。』です。 (1)標準抵抗の値はどのように選ぶべきか。 電池1.5Vで、電流計は40mAでした。 また、未知の抵抗線は約10Ωくらいでした。 ここで、標準抵抗は10Ωを選ぶのが正解なんですが、なぜ、10Ωを選ぶといいのでしょうか。テスターで抵抗の大きさははかってないです。 (2)回路図において、すべり抵抗をなぜ入れる必要があるのか。 回路図です。 ----電池ーーーーー- | | | | ーwwwwwww 電 流 計 A | すべり抵抗器 | | メートルブリッジ | |wwwwwwwwwwwwwwwwwww | テスター↑ | | ーーー | | | | | 検流計 | | | | |wwww---ー未知の抵抗線 標準抵抗 すべり抵抗は、常に最大で使用しました。 (3)この実験のように数Ω以下の低い抵抗を測定する場合、配線のときの接触抵抗に注意する必要がある。回路図のどの部分に、特に注意が必要か。また、接触抵抗があると、式はどうなるか。 くどくなってしまいましたが、(1)(2)(3)どれか1つでもお願いします。 また、電池:1.5Vでした。 テスターの使い方 抵抗値や電圧等を調べる際にテスターを使用しますが、例えば R,S,Tの3相でRT間の電圧を測定する際、テスターの棒をこの2点に当てますが、異なる相を繋いでいるのにショートしないのは どうしてでしょうか? また、テスターの棒の片方を接地させ、片方をRに当てた時、Rの電圧を知ることができますよね? この方法で、元電源を落とし、テスターのレンジを抵抗にすれば、 メガーのように接地を調べることができますよね?これをすればメガーっていらないんじゃ・・・と思います。 それともメガーにしかできないことがあるのでしょうか? テスター テスターの切り替えスイッチで、「導通」と「抵抗」があるかと思います。配線が断線しているかどうか等を判断するときは「導通」と「抵抗」のどちらの方が良いのでしょうか?また、どういう使い分けをされていますか?私は抵抗値が何MΩという過大表示になれば断線していないという判断しています。 テスターについて 精度の良いテスターの抵抗は一般的に大きいか小さいか、その理由も教えてください テスターで検電 くだらない質問ですが、電圧とか抵抗を計るテスターで検電てできますか? ネットでテスター棒の片方を対象物に当ててもう片方のテスター棒をつまんで20vとかある程度の電圧を確認して検電する方法があるんですが本当にできるんですか?できたら検電き持ち歩かなくていいから手間省けるなとおもったんですがみんなやってますか? テスターの使い方 エアコンについている部品の場合のテスターの使い方で例えば基盤に接続されている電装部品が故障しているかどうかはその部品を基盤から取り外し抵抗をはかればよいでしょうか?そのときサービスマニュアルにでている抵抗値の範囲内であれば正常と考えてよいでしょうか?またテスターの針が左にあり右に振り切れる場合(右のほうの目盛りは∞になっています)はどう考えればよいでしょうか? また部品を基盤から取り外さずに運転させた状態でDCやACを計るのはどういうときでしょうか? 断線やショートはどうはかればよいでしょうか? よろしくお願いします。 テスターの内部抵抗について。 よろしくお願いします。 テスターで抵抗値を測るとき、測定する抵抗とテスターの内部抵抗との関係は並列接続になっている、ということであってますか? テスターの故障です。 テスターの故障です。 1970年のイスペットのテスターで抵抗が測ることができないので、開けてみると、抵抗器が焼けてました。画像下の右下です。つまみの接点を見ると0-10KΩのところです。となりの0-1MΩには9.2Kの抵抗がついてます。自分の計算では9.2Mの抵抗をつければと思いますが自信ありませんです。反対でしょうか?教えてください。 日本史の転換点?:赤穂浪士、池田屋事件、禁門の変に見る武士の忠義と正義 OKWAVE コラム FET ON抵抗をテスタで測定OK? FET ON抵抗測定をテスターの抵抗計測定で実施しても正確なので しょうか? また、部品を破格したりする心配は無いのでしょうか。 通電状態の抵抗に、テスタで抵抗測定しようとすると計測器からの 測定電流の影響を受け上手く測定できないという事はわかります。 FETはどうなるのでしょうか。G-S間に印加しても電圧は、 ほとんどD-S間に影響しないので測定できるようにも思えるのですが 大丈夫なのでしょうか? 測定の正確さと合わせて、部品へのダメージを気にしています。 テスターについて 交流で1000V程度は出ていると思われる回路の電圧をはかりたいのですが、交流耐圧750Vのテスターしかありません。抵抗を接続するなどしてうまく計測できる方法はありませんか? テスターの使い方 はじめまして、 テスターの使い方について、お聞きしたいことがあります。 ※a接点の後は、タイマーの入力電源へ入っております。 テスターを導通チェックモードにして、a接点にの両端に棒を当てるとタイマーが動いた しかしながら、 テスターを交流電圧モードにして、a接点にの両端に棒を当てるとタイマーが動きませんでした。 この違いは、 導通モード ⇒ 内部抵抗がない為に、電流が流れた 交流電圧モード ⇒ 内部抵抗(最少で180K)があるために、電圧降下が起きてしまい、動作電圧に到達せずに、タイマーが動作しなかった。 という認識で間違いないでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ございませんが、回答して頂けたら幸いです。 入れ歯とブリッジは同じ? 入れ歯とブリッジは同じ? 二本抜いて四本ブリッジにしましょうって言われて断りました。 二本抜くって抵抗あるし、ブリッジって入れ歯のことでしょ? テスター アナログテスタの抵抗測定レンジで×1に電圧を間違ってかけてしまい 40-90ほどの範囲内できし針がふれなくなってしまいました、0オーム 調整しても0に戻ってくれません、復旧させる手法は無いでしょうか 宜しくお願いします。 【電気】買ったのがマルチテスターかサーキットテスタ 【電気】買ったのがマルチテスターかサーキットテスターか分かりません。どうやって見分けられるのでしょうか? あと電圧、電流、抵抗が見れるのですが、電流測定だけ使えないようにマルチテスタかサーキットテスタか分かりませんが、基盤のどこをどういじれば電流測定だけ使えないように改造出来るか教えてください。 あと電池から電球の抵抗は電球のプラスマイナスの2極で測り、 電圧も電球のプラスマイナスの2極で測かりますが、 なぜ電流は電球のプラスマイナスの2極で測ったら駄目なのですか? 電流は電球の片極にある電線の離れた2個所で測る必要がある電気的理由を教えてください。 テスターについてわかるかたいませんか??? 初歩的な質問ですみません。。 電圧や電流、抵抗など計測するテスターなんですが、どのような動作原理で計測しているのでしょうか?抵抗など測定する際は微小な電流をながしていると聞きましたが、どの程度流れているのでしょうか?又、その時の電圧はいくつくらい印加しているのでしょうか?どなたかわかる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? テスターの内部抵抗について とあるメ-カ-の電子回路キットを購入し、同封されていたテキスト内容でテスターの内部抵抗について分からないところがありました。 ご教授下さい。 写真参照 抵抗を直列回路で繋ぎ、下流の抵抗の電圧をテスターで測定するのですが、その電圧値を求める計算式が下記です。 V=5×445/(470+445)=2.43V 電池の電圧 5v 下流の抵抗値 470オ-ム テスターの内部抵抗値 8300オ-ム 並列抵抗値 445オ-ム この式で、電圧に並列抵抗値をかけて、更に測定場所の抵抗値と並列抵抗値を足したもので何故割るのでしょうか? この式の意味をご教授下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 学問・教育 自然科学 理科(小学校・中学校)化学物理学科学生物学地学天文学・宇宙科学環境学・生態学その他(自然科学) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など