テスターの等級と回路定数について
テスターには等級があり、その等級に対してそれぞれ回路定数があると記載されていて、この資料の右下中盤に、「470 Ωが470K Ωの場合、電圧は、1.94Vとなります」と計算が記載されていますが、その計算方法が分かりません。
AA級なら回路定数20KΩ/V、B級なら回路定数2K Ω/Vで、実際の測定レンジに回路定数を掛けた数値が内部抵抗になると記載がありますが、1.94Vになる理由を教えてください。
内部抵抗2000 Ω
R1=4700 Ω
電圧5V
合成抵抗R=9400000/6700=1403 Ω
V1=5V×1403/(4700+1403)=7015/6103=1.149???
どこが違いますか?ご教授下さい。
補足
すいません、メーターの定格とは何でしょうか? 単3電池二本です。