• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:フランス語の質問です。)

フランス語におけるsoumisの訳し方とは?

このQ&Aのポイント
  • フランス語におけるsoumisの訳し方としては、受身形で訳す場合と形容詞として訳す場合があります。
  • フランス語では、soumisはbe動詞+過去分詞ととらえて受身形で訳すことが多いですが、文意を斟酌して形容詞として訳すこともあります。
  • フランス語の動詞はbe動詞やhave動詞と過去分詞を組み合わせて単に過去を表すことが多いですが、文脈によって異なる訳し方が必要になることもあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

確かにフランス語ではbe動詞(フランス語では助動詞=êtreもしくはavoir)+過去分詞の活用を複合過去と呼んで過去を表します。ですが、この場合ちょっと文法的な問題があります。 soumettre という動詞は他動詞で、自動詞の意味は持ちません。つまり"服従させる"という意味だけで、"服従する"という意味は持たないのです。("服従する"なら se soumettre になります。) なので助動詞+過去分詞 の形にする場合、avoir動詞+過去分詞になります(il a soumis など) 三つの例文はすべてest soumis の形ですよね? なので三つとも複合過去ではありません。現在形の文章です。 be動詞+過去分詞か形容詞か、という問いですが、フランス語では英語と違って過去分詞を形容詞としてそのまま使えます。英語で He is eaten と言ったらeatenは形容詞ではなく過去分詞ですが、フランス語で Il est mangéと言ったら mangé は形容詞として使われている過去分詞です。つまり訳すときは形容詞です。 ややこしくなりましたがお分かりいただけたでしょうか。 訳ですが、最初の文章はokです。 Le temps lui est soumis. は意訳すれば "時間は彼の物だ" Il est complètement soumis à l'autorité paternelle. は "彼は父の権威に完全に服従させられている" ぜんぶ現在形で、soumisを形容詞として扱っているのがポイントです。

cincinnati
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

cincinnati
質問者

補足

フランス語ではBeおよびHave動詞+過去分詞で複合過去と呼んで過去を表わすが、soumettreはBe動詞ではなくHave動詞を取ると理解しました。したがいましてこの場合soumisは形容詞になると理解しました。 se soumettreが自動詞的な意味になるというのは目からうろこの説明でした。またLe temps lui est soumisはのluiはこの状況ではfor himと理解しました。誤りがありましたら、ご指摘いただければ幸いです。

その他の回答 (2)

回答No.3

フランス語の複合過去では英語のbe動詞やhave動詞とは使われ方が違うのでそこは注意が必要です。 lui est soumisですが、for him というより to him と同じくらい幅広い解釈の余地を持たせた方がいいかもしれません。あとは概ね大丈夫です!

cincinnati
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 これは、フランス語だけでなく他のヨーロッパ言語にも見られる現象で、その場合場合で質問者さんがなさったように、訳文の自然さで形容詞にでも受身にでも訳すべきでしょう。  この場合、ラテン語の 「下に遣る」sub + mittere = submittere からきた「服従する」「縮こまる」みたいなものですから、その派生は、行先の日本文の問題だと思います。

cincinnati
質問者

お礼

いつもご回答いただきありがとうございます。