- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:父死亡後の父名義出金を母がぬけがけ出金。立証可能か)
父死亡後の父名義出金を母がぬけがけ出金。立証可能か
このQ&Aのポイント
- 父が亡くなった後、愛人のいる母がぬけがけ出金をしました。いろんな銀行、証券を足すと一億相当になります。母が父名義の通帳印鑑すべてを管理していましたので出金したのは明らかに母です。
- 裁判になったところで立証義務は原告にあります。また裁判でなく審判にでは「相続人当事者が主張する内容や証拠以外に、家事審判官が独自で調査して遺産分割を決めてしまいます。」とあります。
- 私達自身、または家事審判官による独自調査、というもので母のぬけがけ出金を立証することは可能でしょうか。まったく想像がつかないので具体的に詳しく教えて頂けるとありがたいです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
お礼
遺言がある場合は分割協議自体ができない、と言われました。遺留分申し立てでは分割協議の様には審判は立証してはくれないのでしょうか・・ 別の質問できいてみます。何かわかるようでしたらまた教えて下さい。ありがとうございました。
補足
少し多めにいうのがコツです。そうするとお母さんは反論しますので、では全財産を開示しなさい。と、なります。開示しなければ、裁判所の調査官が裁判官の命令により調査を行います。何もないのに裁判官は調べません。 なるほど、よく解りました。過去10年の履歴を照会してもらえるなら心強いですね。それが可能であれば間違いなく証明ができるかと思います。ありがとうございました。