• 締切済み

社会人の先輩の意見をお聞かせください。

こんな会社は普通なのでしょうか。 現在大手金融の営業職です。新卒で入社し入社2年目です。 女性ばかりの営業の課があるのですが、課長(女性40歳独身)と私以外みんな辞めてしまい、配属されたばかりの新入社員2人と私しか残らないことになりました。 既存顧客への営業なので営業の人数は減っても目標は減らず、全店的にも人数不足で私の支店への人材の補充もないと言われました。課長は実際には営業をしない為、実質私一人で営業をすることになります。 最近の若い人たちはすぐやめるから続かないと言われるのですが、実際入ってくる人入ってくる人みんな辞めていくのであれば、会社の体制や課長の教育方法が間違っているとまでは言いませんが現代に合っていないのではないかと思います。 実際本部はお客様の為に等素敵な経営理念を掲げていますが、実際の所、コンプライアンスも形だけ、上司ははいつくばってでも契約を取って来い!といったスタンスで精神論での指導しかありません。男性社員もみんなへとへとです。 今の所辞めてしまいたいとまでは思っていませんが、会社の人に「どこの会社もこんな感じだよ。楽しそうに仕事してる人を夢見て会社に入るからみんなすぐやめていくのよ。」と言われます。まだまだ学生の見方しかできていないのかも知れませんが、会社ってこういったものなのですか? 人生の先輩方のご意見いただければ幸いです。 長文で申し訳ありません

みんなの回答

  • usagi1972
  • ベストアンサー率27% (6/22)
回答No.4

個人的には、会社に問題があると思いますよ。 ただ、そういう会社が多いのも事実です。 若い人たちの仕事に対する考え方が変わってきているのも確かですが、 そういう若者をこの社会が育ててきたわけですから、極端に社会性を欠く人を除いて、その若者に対応していくことが大切だと思います。 そうでなければ、会社自体が人材を確保できなくなりますし、人材がいなければいずれ会社は潰れます。 また、一方的な会社経営では新しいアイデアも生み出されないし、顧客のニーズにも応えられなくなるのではないでしょうか。 とはいえ、現段階では、どうしても精神論で育った社会人の割合が多いので、 その中で生きていくためには、ある程度の我慢は必要と思います。 今のところ、辞めたいと思っていないとのことなので、少しあなたなりに会社について分析してみて、改善できるところがあれば提案していくと言うのも手だと思います。 せっかく入った会社ですし、生産性を保持しつつ、居心地のよい場所になれば、さらにいいですよね? 頭の固い上司に意見をするのは難しいことかもしれませんが、機嫌を損ねない程度に 職場改善に取り組んでいくのはどうでしょうか?

  • hiromi_k
  • ベストアンサー率20% (43/206)
回答No.3

旦那の勤めている会社が 中途採用の女性を募集すると 証券会社や生保会社を1~2年で辞めて来る方が結構いるそうです。 お勤めの会社が該当するかどうか知りませんが 大手金融会社(特に証券会社)では名前に惹かれて女子大生が入社しますが、実際に配属される仕事がノルマある営業だとなると 辞める人が多いようです。 まあ、営業が好きな方は長続きするでしょうが そうでない人は早目に脱落します。

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.2

上司と部下の双方に、一長一短がありそうで、根っこの部分は同じと感じます。 まず、その課長にアドバイスするとしますと、「ノルマの達成も良いけど、それだけ部署の離職率が高いと、それもアナタの評価が下がるヨ」と言うところです。 言い換えますと、たとえ「最近の若い人たちはすぐやめる」としても、課長が「最近の若い人たちを、使いこなす能力が無い」とも言え、その自分の無能さを棚に上げて、最近の若い人たちの責任にすり替えているワケです。 一方では、最近の若い人たち側も、「精神論」に付いて行けないとか、受け入れないことも事実でしょうね。 社会に出たら、多様な価値観が存在しますが、自分の意に沿わぬ価値観を排除してたら、とてもやっていけません。 すなわち課長も部下も、それぞれが相手への多様性などに対し、寛容さとかが欠けていることが原因かと思います。 ただ、「いずれが折れるべきか?」と言いますか、「いずれがソレを学ぶべきか?」と言えば、部下側,若い人側じゃないですかね? 結局のところ、いつの時代も「最近の若い人」って言われてます。 現在の管理職は、バブル世代とか、バブル後辺りの人かと思いますが、それらだって「新人類」「ロスジェネ」「氷河期世代」などとカテゴライズされ、「最近の若い人は・・」と嫌味を言われたんです。 そんな中で勝ち残った人間が、管理職などをやってると言いますか。 「最近の若い人は」などと言っちゃうから、「課長止まり」と言いますか。 辞めて行った人間のことを考えても仕方が無いので、質問者さんは、課長の精神論と言う価値観なども吸収しつつ、もっと上を目指すかどうか?ってコトじゃないですかね? また、まんざら悪い状況でもなさそうです。 課長に欠落している部分を質問者さんが補って、部署を円滑に回せば、質問者さんは課長と部下の、両方から信望が得られる状況ですから。 状況や環境だって、多面的に捉えることが出来、ご質問の状況も、そう言う捉え方をするヤツが、出世するんじゃないでしょうか?

  • atelier21
  • ベストアンサー率12% (423/3293)
回答No.1

何故早期に辞める? 理由は有る筈ですね 社会的な事由 仕事の正当性 勤務体制&状況 企業の健全性のバロメーターと同時に貴殿の健康状態は如何 子も年がら年じゅう仕事づけですが 嬉々としているから良い 自己中為らず しかし最も大切なのは自分の心身の健康です

関連するQ&A