- ベストアンサー
講義中のマナーについて相談です.
私は,今年度から大学で教鞭を取っている者です. 大学はいわゆるF欄で,あまり学生の質がよくありません. 今回は,講義中におけるマナーについて相談です. 最近の学生は,講義中に,帽子を被ったり,食事をしたりする学生が多いです. 今のところ,講義の邪魔はしていないので,軽くしか注意をしていませんが, 現状維持をするか,厳しく注意して退場させるか検討しています. 先輩教員に相談しても,妨害さえしなければどっちでもいいと仰っています. しかし,こらから社会に出る若者にマナーも教えてあげなければ可哀想な気がしてきました. ご意見お聞かせください.
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ぼくは非常勤講師として底辺校でも教えたことがありますから,お書きのことはわかります。いまにして思えば,授業中に手を休められないように,穴埋めプリントを配布して授業終了時に回収するといいかもしれません。「○○の定義には2つあり,( )と( )である」なんて内容です。高等学校でぼくの指導学生が教育実習しているのを参観したとき,そんなことをやっていました。 しかしこれは,マナー意識の改善にはなりませんね。希望的には,就職活動をやりはじめてあちこちで落とされれば,少しは改めるんじゃないですか。痛い思いをしないとだめでしょう。 大学運営や教育理念としてではなく,個人的な悩み相談として根本的な解決方法を回答すれば,業績を積んでよそのもっとましな大学に移る。国立大学のぼくの周囲にも,「最初の職場は○○大だったが,ありゃあひどかった」と回想する人がいますが,そういう苦労人は一般に授業熱心です。最悪の現場で鍛えられた人材が,うちにももっと欲しいです。 このとき注意すべきは,周囲があなたを逃がさないように工作するかもしれないことです。たとえば「君の新しい論文読んだよ。ずいぶんひまそうだねえ。あと2科目担当してくれるかい?」なんて来たら,赤信号ですね。
その他の回答 (8)
補筆。 >就職活動をやりはじめて・・・ 大学の就職課では,定年退職した元人事部長さんなどをも講師にして,「心得講座」とか「模擬面接」をやると思います。そこで叱られれば,ワルもすなおに従うでしょう(授業で教員に叱られたのでは期待薄)。あなたの質問のうち「マナー改善は自分の職務か?」に答えれば,「総体的に大学の職務だろうが,それ専門に学生課や就職課がある」となります。 専門事務部以外でいえば,ぼくが専門学校で教えたときは(D1で初めて教壇に立った),いかにも体育会系の教務補佐員がついてくれてにらみをきかせていました。あなたの大学でも,人件費を割いてそういう対応をすべきだろうと思います。だから,底辺校になるほど授業料は高くなるはずなのです 笑。
- BC81
- ベストアンサー率25% (687/2673)
名前を呼びながら注意してみて下さい。 「そこのキミ」より効果ありますよ。
- kinkinn
- ベストアンサー率28% (130/450)
Fランク大学なら 自分の名前を漢字で書ければ 誰でも入学できますから マナーやルールなんか知らないか 知っていても守らないのが大半です。授業中 スマホでゲームしている人も数多く見られます。 そんな奴らに 注意しても効き目なんかありません 放置しておきましょう。 それに そんな行為をしないよう守らせるのは 教授ではなく 大学事務局の仕事で 教室に禁止事項の張り紙等を張っておくべきです。もしくは担任教授制(私の時は 学科ごとに 指導教官がいました)なら その教授が注意すべきです。でも、そんな中高生向けみたいな張り紙を 他人に見られたら 大学としては恥ずかしいだろうな
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
難しいことですが、 教師にまで見捨てられたら立とうとしても立なくなってしまうでしょう。 何とか長所を探し出して引立ててやってくださいよ。
- GIANTOFGANYMEDE
- ベストアンサー率33% (539/1630)
大学であるか否か、Fランであるか否かは関係ないでしょ。 後進を指導育成する立場の大人にとってマナーを教えるのは当然の責務です。 あなたの先輩教員は大人として失格です。まあだからFランなのかもしれませんが。 類は友を呼ぶということですね。
- merciusako
- ベストアンサー率37% (909/2438)
>講義中に,帽子を被ったり,食事をしたりする学生が多いです. 講義を受ける態度ではないですね。 >講義中に,帽子を被ったり,食事をしたりする学生が多いです. あなたの親心は分かりますが、あなたの仕事の本来の意味とは異なります。 教えることによってあなたの講義は削られることになります。 しかも、そのような学生が多い。 今は「帽子を被ったり,食事をしたり」だけなのかもしれませんが、次々と別の問題が出てくる可能性があります。 そのような意識しか持っていない学生なのですから。 それに対してもあなたは次々と対応するのでしょうか。 講義の最高責任者はあなたです。 単位認定権もあります。 あなたの意にそぐわない受講態度であれば、「厳しく注意して退場させる」で良いと思いますが。 それに対して学生が反発し、結果として教務課や教授会などから問題提起があれば検討すれば良いのではないでしょうか。
それを自分で決められることが教鞭を取るということだと今日まで思っていました。
- ROMIO_KUN
- ベストアンサー率19% (431/2248)
Fランと聞くと・・・ 賛否両論あると思います。 この種の掲示板では教科書通りの答えが多く見られそうですが、 でもFランの学生さんのあつまりですよね。 答えは「あきらめる」「現状を受け流す」でしょうか。 善人根性、先輩根性を出すと疲れて怪我をするだけでしょう。 それが現実です。 かわいそうなどと思わぬ様。彼らはその流れに浸っているのが、現在も今後も幸せなのです。