• 締切済み

書道の草書を読み

画像添付をするので、書いてある意味や何と書いてあるかお教え下さい。 何卒、宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#207589
noname#207589
回答No.1

院号御免之事 被聞召訖不可有子細旨      検校官依御気色         三山奉行若王子御房所被          仰出也仍執達如件 ......と書かれて居ます。 院号御免之事、 被聞召訖、 不可有子細旨、 検校官依御気色、 三山奉行若王子御房、 所被仰出也、 仍執達如件 ........と区切って読み直せば判り易いでしょう。 ■被聞召きこしめされ:御許しされた、御聞き入れられた 被聞召訖:ついに御許しされるに至った ■不可有子細旨しさいあるべからざるむね ■御気色お(ほ)んけしき:御意、意向、思し召し ■房は坊に繋がります ■被仰出おお(う)せいだす、執達しったつ:行政官が使う言葉   なお(かさねて)執達件(くだん)の如し 意味&内容は、 近世熊野三山、本山派修験(道)での官位を巡っての補任許可の為の文書です。 謂わば御役所へ差し出す書類の様な物、書式がテンプレ~トの様に決まって居る様で、最初の"官位"の部分丈けの違いで全国で五萬と発行されて居た様です。貴質問画像の後方部分に、発行年と発行所、名等が記されて居るハズです。 参考と為るで在ろうサイトを掲げて措きます。 ■http://libguides.usc.edu/content.php?pid=38436&sid=1507806 mass4.参考、画像は拡大可能 ■http://www4.ocn.ne.jp/~ja5km/syugen/syugen_04.htm "官位"に就いて、上から7、8、9行目辺りに「【修験官位】之事」として、「僧都・貝緒・【院号】・掾地結袈裟・【権大僧都ごんのだいそうづ】・三僧都・【法印】・金欄結袈裟」と書かれて居ます。 下の参考URLに漢字一文字挿入してみて下さい、草書体が五萬と見られます。 例えば........ "訖" きつ ■全ての文字画像を表示(訖).......の(訖)の処をクリック 参考URL:http://clioz39.hi.u-tokyo.ac.jp/ships/ZClient/W34/z_srch.php

参考URL:
http://www2.komatsu-c.ac.jp/~yositani/nambu.htm

関連するQ&A