• 締切済み

大学在学中に税理士資格取得は可能?

私は神戸大学経営学部を志望している高1で、税理士の資格を取りたいです。 結婚、出産後もパートなどでなく、大学の勉強を生かした仕事をしたいということも理由の一つです 税理士について調べたことは、五つ試験を取らないといけないということ。Wスクールが多いこと。難易度が高く、5年ほどかかること。(ネットの情報なので間違いもあるかもしれません...) 友達のお母さんが税理士で子育てしながら3年で資格を取って取材がきたという話も聞きました(笑) 一方、神戸大学では大学在学中に税理士の資格を取る人もいると聞いたので それは本当なのが、どれくらい大変なのか 知っている方がいらっしゃったら教えていただきたいです!よろしくお願いします!(^人^)

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.6

No.2です。 大学在学中に税理士資格取得は充分に可能ですよ。 v(^^;

回答No.5

二十歳で司法試験受かる人って意外に多いですよね。 高卒で働きながら税理士受かっている人も意外に多いですね。 それに比べれば 大学生が税理士資格取得くらい、なんてことないですよ。 大学生というのは 時間が無限にあるのですから。

  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.4

大学在学中に税理士試験5科目に合格する人は確かにいます。 受験資格は、先の回答のリンク先に詳しく出ています。この中で、大学生が狙いやすい受験資格は、大学3年次以上の単位要件(法律学又は経済学に属する科目を含む62単位または36単位)、日商簿記1級合格、全経簿記上級合格あたりかと思います。 難易度ですが、一説には偏差値60程度と言われることもあります。ただ、偏差値60の高校や大学でも、合否は受験前の成績どおりにいかないものです。それと同じです。頑張ってください。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7250)
回答No.3

税理士の受験資格は次の通りです。  法学・経済学部・商学部・経営学部を卒業したものは卒業証明書  工学部や文学部など上記でない大学を卒業したものは、法律学、経済学の科目を1つ以上履修した成績証明書  大学3年次以上の場合は法律学経済学に関する科目を62単位以上取得している成績証明書  (大学2年次以下の場合は、仮に単位数が取得できていても受験資格は得られない)  司法試験に合格しているものは合格証明書  旧司法試験法のもとで第二次試験は合格しているものはその合格証明書  簿記検定1級合格者 業務経験がある話なら  弁理士・司法書士・行政書士・社会保険労務士・不動産鑑定士を3年以上やったもの(同業者2名以上の証明) あるいは  国税審議会の個別認定で受験資格を得たもの ということになっています。 在学中に資格をとりたいと言う話であれば、上の、大学3年以上で62単位の取得、というところで受験するしかありません。 一概にどうだとはいいませんけど、普通は経済学部卒業で、卒業証明書で受験した上1回や2回で取れないというのをよく見ます。 私は、大学在学中に税理士を取ったという話題は一度も見聞きしたことがありません。 ないとは断定しませんが、見たことがないということです。神戸大学ではいらっしゃるのかもしれません。 簿記検定1級、は、企業の経理に就職したい場合は必要といっていい資格ですけど、経理課長が税理士資格を持っているという話も聞いたことがありません。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

税理士試験に合格すれば税理士資格を取得することができます。 税理士試験の受験資格には次のようなものがあり、そのうちのどれかに質問者が該当すれば、すぐにでも受験することができます。大学在学中であっても受験できます。また、全経簿記上級や日商簿記一級を取得しないと税理士試験に受験できないということはありません。↓ 国税庁>・・・>(税理士試験)受験資格について https://www.nta.go.jp/sonota/zeirishi/zeirishishiken/qa/qa03.htm なお、ご存じだと思いますが、試験科目のうち5科目に合格すれば税理士資格を取得できます。一回の試験で5科目に合格しなくても、数回の試験で累計5科目に合格すれば良い。 がんばって下さい。^ ^;

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

その人の能力次第です。 と言ってしまえばそれまでですが。 そもそも卒業するまで受験資格がありませんので、在学中に全経簿記上級が日商簿記1級を取得する必要があります。これに勉強が1年ほど。 そのあとに5科目の合格が必要ですが、最初のウチは2科目ぐらいは受験できるとしてもそのうち年1科目もキツくなってきます。 ほとんどの人は税理士事務所等に勤めながら科目合格を積み重ねていくという漢字仮名。

momochan0141
質問者

お礼

回答ありがとうございます! なるほど、少し勘違いしている部分がありました。よく考えます!