• 締切済み

学力

現在偏差値45くらいの高3です…、前まで自分の学力で入れる範囲の大学を選んでいました。ですが、勉強したり興味あることを調べていくうちに、もっと勉強したいと思い、浪人を視野に入れ北大を目指したいと思います。現役中に偏差値を上げるためにがんばっていますが、最低でもどの辺りまで上げればいいでしょうか?

みんなの回答

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

>現役中に偏差値を上げるためにがんばっていますが、最低でもどの辺りまで上げればいいでしょうか? 模試、センター本番を通じて北大志望学部に「C判定」が出るレベルまで。 浪人中のモチベーションを保つために。浪人してものるかそるかというレベルだと、来年のセンターでも結局「失敗(自称)」し、ビビって二次出願を取りやめる可能性が高いです。

  • shorinji36
  • ベストアンサー率17% (406/2382)
回答No.4

予備校の北大クラスに入る条件の一つに過去模試で偏差値54以上を取っていることがありました。 つまり授業についていくためには最低偏差値54の学力が必要ということです。

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.3

目標があればどうにかなるなら、北大現役合格を目標にすれば、どうにでもなります。 つまり、目標や目安があったところで、だからどうなるわけでも無いのです。 まず、口を閉じて、黙って勉強を続けることを覚えてください。 頭の弱い子ほど、どうでしょうどうでしょうと聞いて回ります。 また、余程勉強をしてこなかった子ほど、どれくらいどれくらいと聞きます。 どれだけ勉強しなければならないか、は、どれだけ勉強をサボれますか、と同義なのです。 このように、勉強はサボるものという習慣が抜けない人が居るものです。 仮に、偏差値xxだと言われたところで(でも入試の時期には模試が無いんだよね)、その学力に、達する場合と達しない場合とがあるはずです。 達する場合は良いとして、達しないとしたら、じゃぁどうするというのでしょうか? 出願も終わっていますし、どうにもならないはずです。 英単語は全部頭に入れたのか、文法は一通り理解できたのか、英文解釈の基礎教材は終えられるのか、数学の基礎問題は何度か繰り返していつでも解けるようにしてあるのか、1対1に入れるのか、現代文で安定8割取れるようにしてあるのか、物理なら教科書参考書の通りに世の中が見えているのか、等々。 すべきことは沢山あります。 偏差値がいくつというよりは、それらがどれだけ片付いているかの方が大きいでしょう。 それらの基礎がガタガタなうちに出た偏差値がいくつであろうと、偏差値が高めに出てしまえば偏差値的に伸び悩むのでしょうし、低めに出ればそこからなら伸びるのかもしれません。 目先の得点や偏差値を追う以前に、すべきことが山積みであるはずです。 野球部の子もバスケ部の子も、特に一年生のうちは、目先の成績を追わずに、基礎トレーニングに重点を置くはずです。良い部なら。

noname#208225
noname#208225
回答No.2

偏差値で書いてもらっても判断のしようがないので、センターの点数等で書いてもらえると、大体の状況が分かります。 基本的に、問題の難しさは、センターの問題<<2次試験の問題なので、センターの点数でなるべく多く点数を取って、2次試験では合格できる最低点数に何とか届くように頑張る、といった目標の立て方になると思います。(実際、私もこのやり方で浪人しました。) 『合格できる最低点数(合格最低点)』とは何か。センター試験でも、2次試験でも人によって取れる点数は変わります。仮に2次試験で合格した人の平均点が600満点中、300点だったとするなら、センターで多めに取って2次試験では240点で合格した人もいるし、センターで失敗して2次で挽回して360点で合格した人もいるわけです。僕たちは2次試験で挽回することはできないから、必然的に前者の『センターで多めにとって、2次試験で240点で合格する』を目標にすることになります。 戦略としては、人によって違うと思いますが、得意科目(好きな科目では無くて、勉強がし易かったり、模試で良い点数が取れる科目)を伸ばし、絶望的にできない科目は基礎(センターレベル7~8割程度)だけやって捨てることが良いと思います。 私は理転して浪人した時に、生物と化学がほぼ一からで、その上数学も理系の範囲がほぼ分からない状態でした。そのため、得意科目の英語だけ伸ばし、他の科目はすべてセンターレベルまで上げたものの、2次試験の範囲で勉強して分からないところは捨てるということをしました。 で、肝心のセンターの点数は、合計で8割(80%)以上は欲しい・・・と思います。2次試験対策まで1年の浪人で手が回るかということもありますし、ほとんど取れないのではないかと思ってしまうのです(私がそうだったので)。浪人させてもらえるのであれば、早めの段階で塾や予備校、家庭教師等を検討して、伸ばしてもらうことが必要になるかと思います。

回答No.1

偏差値と言っても 進研と駿台では10ほどの開きがありますよ。 とはいえ、とりあえず今のうちに60までは上げましょう。

関連するQ&A