• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:食べ過ぎる毎日)

食べ過ぎる毎日のダイエット方法と我慢するコツ

このQ&Aのポイント
  • 高1女子154センチ50キロの私が『将来的に続けられるダイエット』をテーマに取り組んでいます。お菓子を和菓子やナッツに、ご飯を玄米や雑穀米に変えるなどの方法でダイエットをしていますが、食べ過ぎてしまう日が一か月に一回あります。このような誘惑にどうやって我慢するか、また便秘になることでイライラして食べ過ぎることを防ぐ方法について教えてください。
  • 通学は主に自転車で行っており、かつて徒歩で通学をしていたこともありましたが、続けることができませんでした。また、平日には便秘に悩まされており、便秘が解消される土日には食べ過ぎることがありません。これらの原因や、2ヶ月で3キロ痩せるためにどうしたら我慢できるかアドバイスをお願いします。
  • 私は意識が弱く、我慢することができません。どうすれば意識を高めて我慢することができるでしょうか?また、便秘になることでイライラして食べ過ぎることを防ぐ方法はありますか?2ヶ月で3キロ痩せるためには何をすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatune33
  • ベストアンサー率39% (325/828)
回答No.2

私は30歳を過ぎてからようやく「将来的に続けられるダイエット」をテーマにしました・・・ 高校1年生でそれを考えられるのは素晴らしいことだと思います。 私も時折襲ってくる食欲には随分悩まされましたよ。 それが何をどう工夫しても必ず波がある。 普段より大量に食べたり、お菓子だって普段は和菓子やナッツがおいしい♪とか思っているのに、猛烈に洋菓子が食べたくなって止まらない時があったり・・・ そこで私は悟りました。 食べ過ぎる日は必ずあるものなんだと。 だから我慢するんじゃなくて、受け入れる。 その上で食べ過ぎる日に量を少しでも減らす努力をしました。 食べ過ぎる日はお菓子を10個食べてしまう! それなら少し冷静になって最後の2個をやめる。8個にする。 普段の1~2個よりはずっと多いけれど、10個よりは少ない。 そんなほんのちょっとの努力が痩せにつながるんだと自分の経験からわかりました。 ちなみに痩せ型になった今でもやっぱり波はあります。 一生の付き合いだと思った方がいいですよ。

noname#203934
質問者

お礼

受け入れて、OKラインを上げることですか…。そうですね!イライラしてしまうより、よっぽど良いですね(*^^*)! 素晴らしいだなんて、ありがとうございます。自分の体とうまく付き合って徐々に痩せて行こうと思います。ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#206981
noname#206981
回答No.3

我慢は「できない」か? 私は♂で数年前に普通の食事制限で15キロほど減量して標準体重まで落とし、その後多少の上下はあるけれどずっと維持しています。 私も我慢はできないものだと思っていました。 甘いものを食べたいと思ったときは我慢せずに食べる。 食べたいとあまり思わないときだけ、食べ過ぎないように気をつければいいんだ。 それでずっと乗り切れると思っていたんですね。でもそれだと、維持期になってからちょっとずつ体重が増えていきます。 我慢は「できるものだ」というのが私の結論です。 「糖質制限ダイエット」を試しに始めてみたら、甘いものはもうほとんど食べたくなくなりました。 糖質制限をして糖質のない生活に慣れると、甘いものをちょっとでも口にいれただけで、口の中がベタベタして気持ち悪いんです。それで、もう甘いものは一切食べなくなりました。 というのは「ちょっと言い過ぎ」かな。実は私の糖質制限ダイエットには「からくり」があって、一日一回だけ糖質をしっかり食べてます。それは朝食。 毎日早朝1時間11kmほど走るんですね。これは痩せるため、というより体力維持と体調維持が目的。運動でグリコーゲンをしっかり減らした後に朝食でヨーグルトにドライフルーツを入れて食べたり、シリアル(いわゆるフルグラ)を食べたりしています。糖質=甘いものはそれだけで十分かな。日中は目の前にどんなにおいしそうなクッキーやケーキを並べられても一切食べたくなりません。そういったものは自分にとってそもそも「食品」だと感じなくなりました。 これで、これまでの平均体重よりさらに4キロほど落としました。食事量はほとんど減らしていません。毎食たらふく食べているのに体重だけ落ちたのです。糖質制限の効果は絶大です。 高校生だと家族の理解が得られないから糖質制限ダイエットは難しいでしょうね。おじさんの私ですら家内が作る料理に糖質がたくさん入っているときがあって、そういう料理に手をつけないでいると、ときどき家内と喧嘩になりますから。 >>『将来的に続けられるダイエット』をテーマにダイエットをしています。 その考えは立派だと思うけれど、もうちょっと自分の意思で自分の生活を組み立てられるようになるまで待つ必要があるでしょうね。親元にいる限りは親の生活スタイルの影響を受けてしまうから、ダイエットの自由度が低いので難しい、いやはっきり言うと無理です。 結論:: やり方次第で自然に我慢はできるようになります。 ただしそういうダイエット法は生半可では実践できません。高校生でははっきり言って無理。 大人になって親元を離れるまで待ちましょう。

noname#203934
質問者

お礼

無理ですか…。でも出来る限り頑張ります(*^^*)ありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

月1回1週間ほど食欲を我慢出来ないのは、生理などの影響はないですか? 私は生理前の1週間は、食欲を抑えられません。1週間で体重もかなり増加します。 生理がくると、とんでもない食欲はピタッとおさまり、体重も元に戻るのです。 個人差があるので何とも言えませんが、生理前に食欲が抑えられないと言う女性は多いですよ。 「月経前症候群」を調べてみてはどうでしょうか。

noname#203934
質問者

お礼

それもあるかもしれません(;;) ありがとうございます!調べてみます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A