※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:夜になると辛くなる・・・。)
夜になると辛くなる…気分の沈みがひどくなってしまう理由とは?
このQ&Aのポイント
今年になってから急に気分の沈みがひどくなるようになりました。夜が大変で、寝る時に部屋を暗くすると「死にたい」と少し考えてしまいます。
夜になると辛くなり、感情が無くなるような感じになってしまいました。中度の鬱の可能性があります。
精神科に通ってお薬も頂いていますが、どうすればいいのか迷っています。親に相談しても迷惑をかけるのではないかと心配です。
私は、今年になってから急に気分の沈みがひどくなるようになりました。
それで、今までは泣いたりできていたのですが
今は一人の時は感情?が無いに近い感じになってしまいました。
人前ではなんとか出せているのですが・・・。
今では特に夜が大変で、寝る時に部屋を暗くすると、
「死にたい」と少し考えてしまいます。
で、インターネットとかでその事について調べたりもしてしまいます。
昼間は全然大丈夫に近いんです。
でも夜になると・・・。
それで鬱チェックとかすると、中度の鬱の可能性、とか
鬱の可能性とか出てしまいます。
精神科には通っていて、お薬も頂いてます。
どうすればいいのでしょうか?
親にも相談した方がいいのでしょうか・・・?
でもこれ以上迷惑はかけられません。
今も迷惑を私はかけているのに・・・。
それに前よりはこれでもましになった方なのです・・・。
でも死にたいとは思ったりしなかったです。
文がおかしい、カテゴリ違いだったらすみません。
お時間がありましたらよろしくお願いします。
お礼
回答ありがとうございます! 鼻呼吸の方法を教えてくれてありがとうございました。 実践してみます。