• ベストアンサー

演奏家の代理人として主催者(法人)との演奏契約締結

よろしくお願いします。演奏家(バンドです)の代理人として、法人(株式会社)とライブの演奏契約を締結しようとしています。 この場合、報酬の取り決めなどは話がついているのですが著作権や肖像権等の契約についてどのようにしたら良いか、悩んでいます。 契約書の雛形を探してみたのですが、演奏家と法人の直接契約はサンプルがあるのですが、 代理人契約のサンプルが見つけられません。 簡単で良いのですが、契約書において必要な項目など、また、サンプルがあれば提示いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kanstar
  • ベストアンサー率34% (520/1500)
回答No.1

これって基本中の知識だと思いますが、代理人が誰々の代理人だということを契約の相手側に表明(専門用語では「顕名」と言う)して行った行為は全て契約の当事者に法律的な効力が発生します。 なので、演奏家から契約の代理人として委任されているなら、演奏家と法人との間で交わす契約書に代理人として署名できます。 > 代理人契約のサンプルが見つけられません。 まあ、正しくは「委任状」です。 この位は大学の法学部の一年生でも知っている知識です。 プロ同士の契約の代理人が持っているはずの知識には達していないと思われます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A