• 締切済み

派遣は年齢関係ありますか?

ここ数年派遣で働いております。 今年の3月に派遣先の都合により契約終了となり 4月から職を探しておりますが、全然見つかりません。 ヘルプデスク、ユーザーサポートの仕事を希望しております。 過去にも同様の仕事の経験が7、8年あり、CCNAの資格があり、 かつTOEIC840点です。4月から20回以上応募しましたが、 面接(派遣先との顔合わせ)まで行けたのは5回だけです。 4回は不採用、1回は採用でしたが、私から断りました。 世間では、有効求人倍率が1を超えた、株価は上がってる、 人手不足の業種も目立つ、と言われておりますが、全く実感 は出来ません。以前の派遣先も2012年から働いており、 その時の方が現在より雇用情勢が明らかに悪かったです。 応募をしても、”応募者が非常に多く紹介が出来ない方には 連絡をしない場合があります。。。。”ということもあります。 派遣関係者、最近派遣で仕事を得た方にお聞きしたいのですが、 ・(特に派遣関係者にお尋ねしたいのですが)現在は1つの仕事に  各応募者に連絡出来ない程20人30人も応募があるのでしょうか?  先日顔合わせの際に同行した派遣会社の営業の方も『仕事は  数年前より明らかに増えてる』と言っておりました。 ・私自身も自分のスキル/経歴を考慮し応募をしております。  仮に現在が数年前より就職が楽なら、ダメな理由はやはり  年齢が関係ありますか?私は現在42才です。 どなたかアドバイスの程よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.3

>>4月から職を探しておりますが、全然見つかりません。 ヘルプデスク、ユーザーサポートの仕事を希望しております。 その職種への個人的な印象ですが、女性が望まれているのではないか?なんて思えます。 それから、そういう仕事は、安い人件費の海外に出しているところが増えているのかもしれませんね。 また、応募先は、CCNAもTOEICも必要ないところではないのでしょうか? いずれも、単なる推測ですので、根拠はありませんが。 >>世間では、有効求人倍率が1を超えた、株価は上がってる、人手不足の業種も目立つ、と言われておりますが、全く実感は出来ません。 最近のニュースをみますと、4月の消費税増税以降、景気はかなり後退しているということです。統計数字は結構操作(捏造)できますからね。 また、原発停止の影響で、電力会社の経営が悪化し、北海道電力は、昨年に続いて、また20%以上もの電気料金をアップするそうです。 電気料金がアップすれば、電気をつかう工場・企業はもちろんですけど、一般家庭の家計への影響も大きくなります。 とくに、オール電化住宅が使う夜間電気料金は、39.41%と、約40%もの値上げになるそうです。 (個人的には、原発が停止したのだから、夜間も通常料金並みとして、2~3倍値上げをしてもいい気がしますけどね) この調子でいけば、原発停止のためにすべての電気料金が2倍、3倍になる日も近いのかもしれません。 賃金・給料は上がらず、かえって下がり気味なのに、物価は上昇するっていう、インフレより酷い、スタグフレーションの世の中になりつつあるのかもしれません。 >>各応募者に連絡出来ない程20人30人も応募があるのでしょうか? 以前、面接を受けたときは、「この仕事(汎用機系)への応募者は多いんですよ。芸能界みたいに、オーディション状態です。」といわれたことありました。 面接担当は、私の年齢から、汎用機系への応募だと先入観で思われたようでしたが、そっちじゃあなくオープン系だったので、「オープン系のJavaは応募者が多いけど、このMS系の仕事は応募者が少ないみたいだから、紹介しましょう」となったことがあります。 だから、応募者の数は、職種によって大きなムラがあると思えます。 (ちなみに、派遣先の方より「汎用機を長く担当されて、オープン系に変わられた方ってめずらしい」なんて何人かから言われました。) >>年齢が関係ありますか?私は現在42才です。 以前、営業の人に案内される途中で「現場のリーダ(30~40代?)よりも年齢が上の人が部下になると、リーダはやりにくいから、敬遠されることが多いんだよ。」と言われたことあります。 もちろん、職場によって平均年齢は大きな差があると思いますし、年齢があまり関係ない職種・職場もあると思います。 今の派遣先は、定年間近と思えるような方が、メンテ(汎用機系COBOL)のために何人か増えました。ですので、ここでは、年齢はあまり関係ないと思えます。 とはいえ、一般論として、年齢は大きく関係すると思います。(特に肉体系の労働であれば、若いほうがいいですからね)

noname#256470
noname#256470
回答No.2

あなたの人柄・印象・スキル・経歴等に問題がないのであれば、年齢が関係している可能性が高いでしょう。 例えば契約社員を管理する立場の人間(=係長級)が、30-35歳だとすると、それより大きく上の年齢に人間は使いづらい人材となります。 私が担当者であればスキル経歴がニッチであっても、優先順位を低くします。

  • tef84754
  • ベストアンサー率33% (35/103)
回答No.1

大手企業は仕事が忙しくなりつつある状況だとは思いますが、中小企業になると、まだまだそこまでとはといった感じでしょうか? もちろん、その人の職業にもよりますけど。 私の感触では、特に、派遣社員などのカテゴリーでは、同じようなスキルを持っている人であれば、やはり、年齢の若い順番から優先で派遣会社は採用してくることと思います。 派遣社員は、あくまでも一時的な助っ人みたいな感覚で募集をしているのでしょうから、比較的、短期間で可能な限り仕事をしてもらいたいというような、企業側の都合の良い人材だけを欲しがっているのがその多くだとも思いますので、正規雇用の熟練した人材よりも、若手から中堅で、無理のきき易い人材を求めているような気が致します。 少し幅広く仕事の分野を妥協していかないと、なかなか派遣で探すと時間がかかるかと思います。 労働条件の良い職場や人気のある職種だと、1人の募集の企業に50人ぐらいの応募が来る場合もあるとのことです、またその反対に、人気の無い職種では人手が不足をしているというような状況だとも思います。 需要と供給のバランスが難しくなって来ているのがその原因だと思います。

関連するQ&A