- ベストアンサー
dollar と yen
いつもお世話になります。 最近、気がついたのですがdollar、$は複数形dollarsとなるのに何故、yen,円は複数形でもyenなのでしょうか? 同じ通貨の単位なのに違いが出る理由が分かりません。 poundはpoundsです。 yenだけ単、複同形です。何故、このような違いがでるのでしょうか? ご存知の方がおられましたらご教授ください。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
まず、根本的に違うのが英語圏の通貨かどうかです。 自国の通貨は、一般人も日常的に使います。 外貨の場合、マスコミか経済通でそれなりの知識を 持った人が主で、一時的に旅行とかです。 特に、米ドルは基軸通貨、英ポンドはその前の基軸通貨、 英語圏の人は、外国語のニーズが特に低いですからね。 外貨も、英語圏の人が読める文字の通貨(特に紙幣)単位かが 大きな理由になると思われます。イギリスの植民地だった国は 英語の影響が優勢のところもあります。 フランス・スペイン・ポルトガルは、規則複数が -s のため 旧通貨は英語同形の複数になります。 イタリア旧通貨リラは、イタリア語規則複数lireが優勢ですが 英語では liras も使う。 トルコリラは、英語では lira単複同形。(トルコ語に複数語尾は ありますが、数詞がある場合つけません。) ドイツの旧通貨マルクは、ドイツ語では単複同形ですが 英語では、marks と -s 複数になります。 現地語の複数形を英語でも使う国々 デンマーク・ノルウェー単数:krone,複数:kroner スウェーデン 単数:krona,複数:kronor リトアニア 単数:litas,複数:litai アジアの言語は、金額を言うとき複数形を使わないか 複数形が元々ないものがほとんどです。 ◎英語圏にとっては特殊な文字のアジアの国 不等号で使用頻度の(優勢>劣勢)を表します 日本円 yen >>> yens タイバーツ baht >> bahts ◎ラテン文字を使うアジアの国の通貨 マレーシアリンギット ringgit < ringgits インドネシアルピア rupiah >> rupiahs ベトナムドン dong > dongs ◎ユーロ ユーロは、多数の国の通貨で特殊です。 ユーロは、ヨーロッパ中央銀行で単複同形と規定しています。 ユーロを自国通貨としている英語圏はアイルランドだけで、 単複同形ですが、-s複数も若干見られます。スペイン等も 同様です。 フランス語では、複数形の-s は発音しないため、会話上は 比率はわかりませんが、文字上単複同形が優勢です。 イタリア語規則複数 euri は、2002年導入時若干見られました が、政府が単複同形を指導してほとんどそうなりました。 ドイツは、マルク同様単複同形で問題なく使われてます。 フィンランド語では、文法上単数複数と多彩な格変化が必須の ため語形変化します。 イギリスは、ユーロに移行可能ですが、外貨のため、単複同形 のしばりが弱く-s複数の比率はアイルランドより高めです。 アメリカもイギリス同様か-s複数高めでしょう。
その他の回答 (6)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
単複同形というのはあっても、3単現で -s がつかない例はありません。 ルールとして、3単現が他の現在形(結局原形)と同じなどということはあり得ません。 fish, sheep など同じに見えるものは単複同形、 それに合わせて、Japanese, Chinese も、と冗談で言われますが、 Korean はそうではなく、結局、発音上の問題に過ぎません。 だから、そういう発音上のことがないわけではありませんが、 そこまで考えることはないと思います。 今では子音+ o の後の -es もかなり揺れてきているように ルール化せずに、一つ一つ、形を覚えていくということでいいと思います。
お礼
wind-sky-windさん、いつも回答有難うございます。 >単複同形というのはあっても、3単現で -s がつかない例はありません。 承知しているつもりです。 >Japanese, Chinese も、と冗談で言われますが、Korean は…発音上の問題に過ぎません。 余談ですが、china(陶磁器)、japan(漆器)はあってもkoreaはありませんね! >今では子音+ o の後の -es もかなり揺れてきているようにルール化せずに、一つ一つ、形を覚えていくということでいいと思います。 リンクのeurosで少し違和感を感じてたのですがこれでしたね! 随分昔、30~40年以上前に習った事なので覚えていたり、覚えていなかったりです。 原則的なルールはあっても外れる場合があると言うのは一応心得てはいるつもりです。 50過ぎですが有益なご助言、英語勉強に活かしていきたいと思います。 重ねてお礼申し上げます。
- Nebusoku3
- ベストアンサー率38% (1464/3823)
言葉は変化しますので、Yens も登場し、大勢が使う様になれば一般的になるでしょう。 以下は参考のURLです。 http://7777.daa.jp/qanda/nounq/noun6.html
お礼
回答有難うございました。 最近は、yensもあるんですね! 参考になります。 有益な情報(URL)有難うございました。
- princelilac
- ベストアンサー率24% (1618/6634)
円が外来語(日本語)だからです。元やウォンなど、元々複数形のない国のお金は英語でも複数形にしません。 今は使いませんが、仏フラン、独マルク、西ペセタなどのヨーロッパの通貨は複数形にしますが、ユーロは単数形だけです。ヨーロッパ以外の国の通貨も複数形にしないようです。 つまりは、イギリスから見て「近い」「古い」が複数形を使う傾向にありそうです。
お礼
回答有難うございます。 >元々複数形のない国のお金は英語でも複数形にしません。 お国柄と言う事でしょうか? 回答1の方の返信にリンクを着けましたがeuroはeurosもあるようです。 >イギリスから見て「近い」「古い」が複数形を使う傾向にありそうです。 yensという表現も最近出てきていると言うご指摘も回答6で頂きました。 日本は英国や米国と近くなっているといいのですが… 重ねて、有難うございました。
- ddeana
- ベストアンサー率74% (2976/4019)
ddeanaです。お礼を拝見いたしました。 >日本語でそれがその日本語本来の意味で英語になっている物は単複同形と言う事でしょうか? 日本語がそのまま英語として使われている場合、そういうものが多いという意味でお答えしました。 >みかん(satsuma)とか、本来の意味とことなるものを調べて見たのですが良くわかりませんでした。みかん=satsumaは複数ならsatusumasに成る気がしますがその辺はご存知ですか? これは、私もアメリカ留学中に目にして、なぜ「satsuma」なのだろう?と思って調べたことがあります(笑)。日本の温州みかんをアメリカでsatsumaと呼んでいるのは日本大使婦人だった人が、鹿児島の人に頼んで苗木をアメリカに送ってもらったことに由来して、薩摩=satsumaと呼ばれるようになったそうです。正式な呼び方は、satsuma orangeもしくはsatsuma mandarinですからいずれも複数形の場合は後のオレンジ、もしくはマンダリンにsがつきます。ただ、俗語として、短縮系のsatsumaにsをつける形もありますが、あまり一般的ではありません。
お礼
度々、回答を賜りありがとうございます。 >短縮系のsatsumaにsをつける形もありますが、あまり一般的ではありません。 一般的では無いんですね! 参考になりました。 重ねて、他の件にもかかわらず、早々のご回答有難うございました。
- ddeana
- ベストアンサー率74% (2976/4019)
もともとの日本語が、単数と複数で「円」という言い方を変えていないので(例えば、1円ならば、’いちえん’だが、50円の場合は、’ごじゅうえんず’といった具合に)外来語として受け入れる時にそれを踏襲したと考えられます。 日本語の単語は複数形になっても単語そのものは変化せず、単語の前に数字などをつけて複数をあらわすのが通常ですので、yenにかぎらず、日本語由来の単語で英語になった、anime, manga, haikuなどもすべて単数と複数が同形です。
お礼
早速の回答、痛み入ります。 日本語でそれがその日本語本来の意味で英語になっている物は単複同形と言う事でしょうか? みかん(satsuma)とか、本来の意味とことなるものを調べて見たのですが良くわかりませんでした。 みかん=satsumaは複数ならsatusumasに成る気がしますがその辺はご存知ですか? 有難うございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
複数形にならないのでなく、おっしゃるように複数でも yen です。 単純にもともと日本語なので、複数による語形変化になじまないからでしょう。
お礼
早速のご回答有難うございます。 英語の問題で日本語の問題ではないのですがyenという動詞があってyensはあります。 ユーローは比較的新しい通貨単位ですがeuroとeurosが両方あってどちらかと言うと例文ではeuroが多い気がします。 yenとeuroの共通点は語頭が半母音/j/です。 発音とか別の理由がある気がします。 英英辞書:euro ↓↓ http://www.oxfordlearnersdictionaries.com/definition/english/euro_1
お礼
怪盗?有難うございます。 さすが、世界を股に掛けたルパン10世さんですね! 皆さんの温かい回答を得ても少しスッキリしなかったのですがお陰さまで解消されました。 総合して纏めると使用通貨国に複数形があるかどうか? が英語そのものにも影響している傾向がある。 と言う事でしょうか? フランス語の語尾の子音を発音しないのは特徴でParis(パリ)が代表例ですよね! 重ねて、詳しい解説お礼申し上げます。
補足
皆さま、ご回答有難うございました。 皆さま、ベストアンサーにしたいのですが総合的に纏めて頂いたこの回答をベストアンサーとさせて頂きます。 一つしか選べないのでご容赦ください。