• ベストアンサー

三角関数の問題で

高校1年の息子から質問されましたが余弦定理?などでも解けませんでした。 どなたか、教えて頂ければお願いします。 問題 「三角形ABCで、角B=30℃、辺AB=2、辺AC=ルート2の時、辺BCの長さを求めよ」

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info222_
  • ベストアンサー率61% (1053/1707)
回答No.4

添付図のような図を描きましょう。 最初から完全な図は描けませんから まだ余弦定理を習っていないかも知れないので余弦定理を使わないで解答します。 図は各辺の長さを求めながら辺や作図を修正を加えつつ描くようにします。 頂点Cは図のようにCとC'の2通り存在します。 AからBCに垂線AHを下ろします。 直角三角形ABHで∠B=30°より AH=ABsin30°=2*(1/2)=1 BH=ABcos30°=2*(√3/2)=√3 直角三角形ACHで AC=AC'=√2, AH=1より3平方の定理より HC=HC'=√(AC-AH^2)=√(2-1)=1 BC=BH+CH=√3+1 または BC'=BH-C'H=√3-1 Cは図のようなCとC'の位置にとれますからBC(BC')は2通り存在します。 (答) BC=√3+1または√3-1

tatu79
質問者

お礼

今回は、分かりやすい解説で理解できました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.5

#3 です。失礼しました。 ∠HAC=30゜となる根拠はありませんでした。 #4 さんのご回答を支持いたします。

  • cbm51901
  • ベストアンサー率67% (2671/3943)
回答No.3

Cos30 = BH/2 BH = 2Cos30 = 2 X √3 /2 = √3 Sin30 = HC/√2 HC = √2 X Sin30 = √2 /2 = 1/√2 BC = BH + HC = √3 + 1/√2 = ≒ 2.44

  • uyama33
  • ベストアンサー率30% (137/450)
回答No.2

BC=x とおいて、余弦定理から x に関する2次方程式を作って解く。 √3 + 1 √3 - 1 の二通り。

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

AからBCに向かって垂線を下ろし、その足をHとします。すると、∠HAC=30゜となりますよね。 そこでBC=BH+HC=√3+1/2 となりますね。通分すると(2√3+1)/2 となります。