• ベストアンサー

地籍測量図についいて教えてください。

地籍測量図と言うのは、どんなものですか? 新興住宅地の宅地ですが、道路より少し高くなっているため、勾配が付けられています。この勾配は、地籍測量図に載っていますか? 勾配高は何センチか、は、どのようにすれば解りますか? 測量に関して詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.3

No2です。 図の説明 No 0 地点 と No 1 地点との高さの測り方。 棒の端に水平器をテープで貼り付けて No 0地点に棒の端をおいて、水平器を見ながら棒を水平に持つ。 No 1地点の地面と棒の高さH1を測る。 距離が長ければ、No2,No3・・・・と繰り返してH1,H2,H3・・・の合計が求める高さ。 不足器具を100円ショップまたはホームセンターで購入するときの注意 水平器は円状より棒状が使い易い、最低価格のもので良い(今回限りの使用) 棒は園芸用支柱太さ16ミリ長さ2メートル程度、既存の物干し竿でも良い。 水平の見つけ方 水平器のガラス管の中央に赤線2本引いてあるので、気泡がその中心にあれば水平。 高さの測り方 No1地点に棒を立てて、水平な棒の下側との交点に印をつけた後にスケールで測る。 なお、立てる棒にあらかじめ寸法目盛をつけておけば即測れる。 誤差の問題 概略なら1回測れば十分だが、精度を上げるには2回以上測って平均値を求めると良い。 なお高い精度、誤差1ミリ以内など必要なら、専門家に任せましょう。

miramira14
質問者

お礼

詳しくありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • shorun
  • ベストアンサー率42% (133/310)
回答No.2

地積測量はNo1さん回答のとおりです 測量費用は 知り合いの業者なら暇な時に無料サービス程度の測量ですが、あらためて 専門業者に注文すれば、出張費、工賃、機械損料、諸経費など請求されるでしょう。 距離と高さ次第で、素人が100円ショップで器具を購入して測る簡単な方法もありますよ。 >宅地 ・道路より少し高 >勾配が付けられています 質問 1.少し高いとは、膝、腰、身長のうち何ぐらいですか? 2.勾配は道路から宅地への進入路の勾配でよろしいか? 3.進入路の距離は概略 1m,5m,10mどれぐらいですか?

miramira14
質問者

補足

回答ありがとうございます。 1、1メーター50センチぐらいです。 2、道路だけではなく、宅地自体に勾配が付けられています。 3、5メーターくらいあります。(道路から家の入口まで) 道路から宅地の奥に向かって高くなっていて、道路に向かって斜めに勾配が付けられています。 この辺の住宅地は、街並み保全協定と言うものがあり、分譲時より地盤高を変更してはいけないようになっています。変更した場合は、自費でもとに戻すように決められています。問題の宅地には、もうすでに家が建っています。分譲時は隣地(両側に宅地と裏の宅地)との地盤に段差はありませんでしたが、地盤高(勾配)を変更したために隣地との段差ができました。その段差を図りたいのです。 自分で測れたら助かります。宜しくお願い致します。

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.1

地積測量図は、法務局に備えられる図面で、その土地の形状、地積(面積)と求積方法などが記されたものです。 よって、面積と形が分かるだけで、勾配、土地のレベルは表記されていません。 レベル(土地の高さ)はレベル測量などで明らかにされます。 測量事務所に依頼されるのが一番早いですが、設計事務所でも大まかなレベルは一般的に測れます。 工務店でもレベルを測る機械ぐらい持っているので測ることは可能でしょう。

miramira14
質問者

補足

回答ありがとうございます。測量費用はいくらぐらいかかるのでしょうか?

関連するQ&A