• 締切済み

長文です。

兄(40歳)についてです。 10年程前に、重度のうつ状態,パチンコ依存(サラ金で10万円程借りたようです)の為、心療内科を受診しました。すぐに大学病院を紹介され、そちらでの診断が発達障害というものでした。しかし、大学病院側ではカウンセリングの必要はないと言われ、投薬のみの治療でしたので、投薬のみならばと家の近くの心療内科に移ったのが5年程前です。こちらで“障害者手帳3級”の認定を受け、引き続き発達障害の診断のもと投薬治療を続けてきました。この5年の間にも、イライラから癇癪を起こしたり、パチンコに行く為のお金を要求したりとありましたが、心療内科に併設してあるグループ活動所に参加し、自立支援作業所で働き始め、比較的安定し始めたのが一年半程前のことです。しかし二ヶ月程前に、自立支援作業所での対人関係(ある特定の人物)のストレスで作業所を辞めてしまい、グループ活動のほうも仲間が居なくなったとの理由から足が向かなくなりました。一度、作業所の方の説得で作業所に戻ることになったのですが、再び対人関係(特定の人との接触)のストレスで、作業所に行かなくなってしまいました。 一月前の事です。グループ活動と作業所の二つの居場所を同時に失い、以来 、情緒不安定になり、イライラ、癇癪、パチンコと悪化し始め、今さらながら、本人には内緒で主治医のもとに相談に行きました。これまでのいきさつ(既に話した内容もありましたが)と、素人なりに調べた結果、境界性人格障害、アダルトチルドレン、適応障害が合致するのでは?とお話しましたが、病名自体にはあまりこだわらない姿勢で、患者本人の性質からカウンセリングで治るとかいうものではなく、生活の中にルール(環境)を整えてあげることが基本だと言われました。自分で考え決断するということが難しい、本人の偏った考え方などは、この先も治すということは難しい、ルールという環境(グループ活動所や自立支援作業所などのこと)の中では正しい生活が出来るだろうとのことでした。一方、投薬治療は一定の効果があるので、今後はもう少し診察頻度を増やし、適切な処方を行うと言って頂きました。そこで疑問なのですが、ネットや書籍を見ると、このような障害は投薬とカウンセリングで治療出来ると書かれてあります。私たちのケースは当てはまらないのでしょうか?? パチンコ依存に関しては、本人には悪いという意識は ないでしょうと言われました。誤解のないように 言いますと、決して悪い先生ではありません。60代後半の話易い先生です。境界例やアダルトチルドレンの知識もお持ちでした。しかし、グループ活動や作業所に通所していた間も、決して癇癪を起こさなかったりパチンコに行かなくなったり、と言うような改善は見られません。(ただ比較的安定し、穏やかな顔つきでした) 何か生活にルールを与え通所できる場所を整えてあげることが重要なのは理解しておりますが、認知行動療法などを通して改善させることは難しいのでしょうか?? 長文で申し訳ございませんが、何卒ご回答、宜しくお願い致します。

みんなの回答

noname#198385
noname#198385
回答No.1

バチンコ依存症で悩んでおられるのですね。拝見させて頂く限りとても知識がおありだと…。お兄様へのご心配が伝わりました。 認知行動療法を試されてみては いかがでしょうか?本人に自覚症状はあると感じます。依存になった原因があると…。その為に はけ口としてより依存している状態だと…。 お兄様への理解がおありなので一度 療法をお試し下さい。通所などはトラブルが起こった場合に お兄様自身において逆効果になりえませんので お薦め致しません。 療法では、どのような生活の中でどのような時に依存に傾いてしまうかを先生と学びながら本人に自覚意識を持たせていくので効果はあると思います。 参考にならなかったら申し訳ありません。

tomokichi3333
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 認知行動療法は試してみる価値がありそうです。 とても丁寧なお返事、大変参考になりました。 ありがとうございました。

関連するQ&A