- ベストアンサー
大人の基礎英語 ”謝るのは私の方です”
先週放送の大人の基礎英語 で出てきたフレーズが思い出せません。 場面は、みかに対して友達が「(私が)高所恐怖症であることを言えなかった」と告白した時に 友達が謝ったのを聞いて みかが「謝る(べき)のは私(の方)です」的なことを言いました。 その時みかが 英語で何と言いましたか? 番組を見ていた方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
noname#201242
回答No.3
- WindFaller
- ベストアンサー率57% (465/803)
回答No.2
お礼
Lawrence_Howell さま ご回答いただきありがとうございました! それに、 「 正にこれ!! 」という的確なご回答は 「No, I'm the one who」 should apologize.など。 「」の外を変えれば、色んな状況に応用できそうな表現である気がします。 ありがとうございました!! それとは別に、Lawrence_Howell さまの、「本サイトについて」 を拝見し 一部、同意します。 質問者が急いでいない場合だけでも、せめて そのようなシステムがあるといいと思いました。 代弁して頂き感謝します。 その問題の延長として、問題点が若干違うかもしれませんが、ふだん私が感じる このサイトで一つ気になる事があります。 私はたいてい質問する側なのですが、質問に対してご意見・ご回答頂けるのは本当に有難いのですが、回答を頂く事により、( 勝手な想像ですが「この質問にはすでに数人が回答している、だから ベストアンサーをもらいにくい」と みなされ )それ以上 その質問に見向きされなくなる、よって質問者は求めている回答を得られないで終わりにせざるを得ない、という事が起こります。その事が続いてから 私自身「答えたくなる質問タイトル」を心がけています。それでも、私が感じる問題は 残るのではないでしょうか・・・? また ご回答頂いた後、新たな疑問が浮かんだときに、「補足する」があるのですよね? それなのに、一度も誰一人とて その回答者様から 更なる回答を頂いたことはありません。もはや そのタイミングは 他の方からは見向きもされなくなっている時なので あとは締め切る もしくは 放置状態です。 この様なことからも、やはり「ポイント」が欲しい、ポイントがつかないなら その後の(質問者の)疑問 は どうでもいい、という状態が起こっています(システム上の問題の話です)。なので 補足に回答するのもポイントありにするとか、(様々な意見・回答を頂ける様に)回答しただけでも 少しはポイントが付く様にするとか・・・改善してもらいたいものです。 普段私が感じる問題を考えているうちに熱が入ってしまいました。この場をお借りして失礼しました、サイト管理者に要望を送ることにします。