- 締切済み
本流での渓魚釣りの本を推薦してください
ルアー釣りをしています。ほぼ渓流と源流しか経験がありません。先日本流に行ってイワナを狙いました。いつもアップクロスの釣りをしているので同じように釣ってみました。もちろんルアーは重めのものにしています。 が、撃沈にちかい成績でした。かかるのはヤマメばかりでした。 本流は川幅が広く、水深、水量とも圧倒的なので釣り方を変えなければならないように感じます。 そこで本流に絞った本で勉強したく思います。おそらくエサ釣りの本でも参考になると思われます。 参考になりそうな本またはサイトなどご紹介お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
惜しいね。尺にあとちょっと。 さくらますは 川の最深部である流芯の底を通るので ルアーの潜行深度が深いもので U字効果を狙ってドリフトさせて最深部でターンさせるメソッドでしょう。 ややアップにキャストしてラインスラッグをとらずに水中にラインを出して 下流に引くっていうのはよくやります。 定位というより移動中なので海での回遊狙いと同じです。 貴方がキャストしていた時にはそこにはいなかったと。 山女は表層を意識しているので ルアーの実際の潜行深度をチェックした方がいいのでは。 スプーンでも大きくて重いものではかすりもせず 小さくて厚いものでしかヒットしないというのはよくあることです。 それで二枚重ねしたりするんですけど。 様式にこだわらずDDでもソルトのバイブでもジグでも試してみれば いいと思います。 どこに立ってどう流してどこでヒットさせるかということが 重要なのでポイントに対する立位置は少なく 激戦区では水中にアングラーの歩く道ができていることも 少なくないです。 さくらの釣り券は最近雑漁と分離して県単位で出すのが増えているので 確認した方がいいと思います。 (数が釣れないので漁協単位だと釣り場が複数の漁協にまたがったり 河川の移動ができないからだと県では言っていました。)
お礼
現地の人が「本流」と呼んでいるのですが、あれは「沢に対する」本流であって、実質は「(大)渓流」と呼んでいいと思うようになりました。 さて今回はミノーを底近く流すことに専念して朝一に40cmを優に超えると思われる個体をばらしました!ドラグが緩すぎでした。アワセも焦ってやってなかった・・。 しかしその後はミノーで泣かず飛ばず。スプーンに変更したとたん小イワナを2匹追加できました。 ミノーだとトゥイッチを意識するので底付近をトレースしにくく感じます。スプーンだとただ引きなので底に着けやすいです。 なかなかうまくいきません。相変わらずアップクロス中心の組み立てです。 いつもありがとうございます。またよろしくお願いします。
補足
先週別の川で34cmのヤマメを上げているので今回のは坊主でなかっただけ・・って感じです。 今回はDダイレクトを主に使用しました。もっともヤマメがかかった時はDコン63mmでしたが。 流心の最深部を流すのですね。やってみます。スプーンの2枚重ねって面白いですね。バックスでも重ねてみますか。 県のHPによると漁業権を設定した河川が公開されています。この河川は該当しません。放流実績もないですね。またブログ等で掲載されている釣果への非難がないのでやはり問題はないと思います。 あと数週間です。来週も参戦予定です。報告もしたいので締め切らずにおきます。 お礼欄は念のため空けておきます。 いつもありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
餌釣りの本は結構あるでしょう。 読んだ事はありませんけど http://books.google.co.jp/books?id=VxWhfxNGksoC&pg=PA130&lpg=PA130&dq=%E7%B4%B0%E5%B1%B1%E9%95%B7%E5%8F%B8+%E6%9C%AC%E6%B5%81%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C&source=bl&ots=V0KKREOZbc&sig=xT0yX5mptdRoQMPPqDJJbkTJki0&hl=ja&sa=X&ei=d_4MVKnpD8OUuASGsID4DQ&ved=0CCMQ6AEwAQ#v=onepage&q=%E7%B4%B0%E5%B1%B1%E9%95%B7%E5%8F%B8%20%E6%9C%AC%E6%B5%81%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C&f=false http://www.amazon.co.jp/%E5%AE%8C%E5%85%A8%E8%A7%A3%E8%AA%AC%E3%83%BB%E6%9C%AC%E6%B5%81%E9%87%A3%E3%82%8A%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E2%80%95%E4%B8%A1%E6%89%8B%E6%8C%81%E3%81%A1%E3%81%A7%E6%94%BB%E3%82%81%E3%82%8B%E8%B6%85%E5%A4%A7%E5%9E%8B%E9%AD%9A%E3%81%A8%E3%82%BC%E3%83%AD%E9%87%A3%E6%B3%95%E3%81%AE%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%A6-%E7%99%BD%E7%9F%B3-%E5%8B%9D%E5%BD%A6/dp/4635360806 http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%93%E6%B5%81-%E6%9C%AC%E6%B5%81%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%88%A5%E5%86%8A%E3%81%A4%E3%82%8A%E4%BA%BA-Vol-166-%E7%B4%B0%E5%B1%B1/dp/4885363802 http://www.amazon.co.jp/%E6%B8%93%E6%B5%81%E3%83%BB%E6%9C%AC%E6%B5%81%E5%A4%A7%E7%89%A9%E6%9C%80%E5%BC%B7manual%E2%80%95%E5%AE%8C%E5%85%A8%E4%BF%9D%E5%AD%98%E7%89%88-%E5%88%A5%E5%86%8A%E3%81%A4%E3%82%8A%E4%BA%BA-Vol-212/dp/4885362865
お礼
昨日行ってきました。27cmヤマメ1匹という貧果(笑)。イワナは遠いです・・。 退渓時、上がってきたルアーマンに訊くと彼は私の撃った後でサクラマスを揚げていました!ショック!!! 参考に撃ち方を見せてもらいましたが私のやったことの無い流し方で参考になりました。 やはり場で聞いて慣れるしかないと思います。 いつもありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
そんな特殊な河川には その場のメソッドがあるので 本に書いてあるような汎用的なルールは通用しないと思います。 一般論を言えば水深にもよりますけど シンキングやディープダイバーをアップクロスで流して定位している岩の手前で反転させる のが多いと思います。現場の立位置の問題ではないでしょうか。 ヒットした仕掛けの深さとどういうストラテジーなのか、その人にその場で聞けばよかったのでは。 水中に湧水があるとか水温の低い流れ込みがあるとか何処にストラクチャーがあるかとか 場に習うってことだと思います。 流して反転させると上下で場所をとるので 餌釣り師と距離を空けないとトラブルでしょう。 ルアー師が先行しているよりは場荒れしていないと思いますけど。 私は鮎が解禁になると本流には行きません。 さくらますが居るとさくらの禁漁期とやまめ岩魚の漁期が重なるので 面倒です。
お礼
幸か不幸かアユはいないようですよ。サクラマスについては釣り券に記載がないのでヤマメと一緒くたにされてるのでしょうか。ありがたいことです。 エサ師に聞いたところとにかく大きな岩があり流れがあまりきつくないところを狙えとのことでした。 アップクロスでやるイメージがなかったのですがおかげでなんとなくやれそうな気がしてきました。 ※仕方なくエサ釣りの本流本を買ってみようと思います ありがとうございます。
補足
本流ルアーの本、買いましたが私の行く川とは全然違う種類の本流です。え、河口ですか?と思いました。私の本流は渓流域のような本流です。 やっぱり場に習うしかないですね。 ありがとうございます。
- saltmax
- ベストアンサー率39% (2998/7600)
岩魚の適水温は15度以下なので 夏場にそんなところにいますかね? 夏場は水温を測ってもっと上流に上らないと いないと思いますけど。 岩魚と山女は水温で住み分けしているので 山女の釣れる区域では 禁漁期に入らないとほとんど岩魚はいないでしょう。 地域によると思いますが 6月以前が10月以降かというイメージですけど。 本流ルアーを扱った本は 入門書の巻尾に少し載っている程度でほとんどないと思います。 アングラーもほとんど虹鱒、サクラマス狙いで時期も限られますし。 廣済堂のトラウティストのバックナンバーぐらいですかね。 釣り東北社や自然倶楽部の別冊本をあたれば見つかるかもしれませんが。
お礼
それが居るんです。となりの餌師が45cmを釣りました。しかも2本続けて。 その川はおそらくsaltmax さんも行ったことがあると思います。時節によってはイワナ・巨大イワナ・ヤマメ・サクラマスが混然として生息している川です。もっとも巨大イワナはこれからが本番ですが。 ああ、あそこか!と思っていただいて結構です(笑) 本があまりないのですか。困りました。 ダウンクロスの釣りがいいのでしょうか?おそらく上流から居そうな岩の前をフラフラさせる釣りがいいような気がしています。 ありがとうございました。
お礼
全く違うことをやっていました。私はポイントの上流にルアーを投げ込み、以後トゥイッチでルアーを動かし続け、追ってくるサカナだけをかけていました。活性の高いサカナだけを釣っていたと思います。 先日も同じ川に行きました。ベテランさんに同行させてもらい、様子を見てみるとマタマタ別の方法で衝撃を受けました。 今回はSALTMAXさんの回答とベテランさんのやり方から自分のバリエーションがかなり広がったように思います。来年は必ず狙って大物を上げてみたいと思います。 ありがとうございました。
補足
源流→渓流→清流→中流→下流→河口 って感じで考えていました。でも雑誌でいう本流ってどう見ても中流から下流の様子です。 私のいく川は海までには別の大河に合流してしまいますから、本流と呼ぶのは適切でない?しかし合流するまではいろいろな沢や支流を集めているので本流?? 紛らわしいので今後は「水量のある渓流」と表現します。 ありがとうございます。