• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テンカラ竿の場合の魚のファイトについて)

テンカラ竿での魚のファイトについて

このQ&Aのポイント
  • テンカラ竿を使った魚のファイトについて、渓流ルアーマンの視点から考えてみましょう。
  • 渓流でのルアーマンはファイトが少なく物足りなさを感じることがありますが、テンカラ竿ならファイトを楽しむことができます。
  • テンカラ竿は柔らかいので、大物でなくても魚の引きを楽しむことができる可能性が高いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.3

#1さんは道具の概要(フライのシステム)について解答しているのでしょう。 流れの緩い場所や湖で遠距離で狙うことの多い海外のフライのスタイルと日本の渓流のような川幅が無くて瀬や反転流を手返しよく撃つ近距離スタイル。 同じようなテーパーラインを使っていても同じ毛鉤でもこんなに違います。 決定的に違うのはやはり糸を巻くことが可能と言う点、更にルアーなら糸を巻き取る意味が違ってきますね。 ルアーロッドなら気持ちよくルアーが飛ばせる重量の範囲が味付けとして設定され、 パワーも尺アジ尺メバル・2キロオーバーのアオリイカ・ランカーサイズが来ても安心など謳い文句を付ける事が出来ます。 逆に延べ竿はと言うと、フナやヤマメ・アマゴ・イワナなど専用竿においてもパワー的な謳い文句はあまり無いです。 小さければ穂先で魚をあしらい、大きければ胴で魚を止め勝負する、例外としてはサツキマスやサーモンを狙うような竿くらいでしょうか。 30cmのイワナでも一瞬で引っこ抜く、質問者さんの性格が幾分出ているようにも感じますが、まぁロッドが多少柔らかくてもラインが多少細かろうが実際そんなものでしょう。 基本的に延べ竿はラインの長さが固定されファイトに制限が出てきます。(同じ引っこ抜きをすれば手加減しなければ自分の背後にすっ飛んでいきます) 小気味良い引きを楽しみ穂先で魚をコントロールしいなしたりするのが延べ竿の楽しみなので、引っこ抜いていたサイズでも質問者さんも楽しむ頻度はルアーロッドを使うよりは高くなるかと思います。

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

rockterry
質問者

補足

頻度が高くなるということは、私の感じ方が正しいということですね。 性格が出ていますか?(笑) 東京近辺の尺イワナなんてたいてい細身ですから全然引きません。。 「魚をいなす」ですか・・・・「魚に体力を消耗させる」と同義と受け取りました。小気味良い引きを楽しむ。なんか楽しそうですね。私はシーバスも やるのですが、ランカーサイズが掛かったときのファイトとはどこか違う イメージですね。

その他の回答 (6)

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.7

>こんな私がテンカラを楽しめるか? もっとドラグを鳴らしたいのであれば 細いラインを使ってブレーキを緩めれば良いだけの事で 20cmでもドラグが鳴る 簡単に引き寄せられない仕掛けにすれば良い 釣り方法とは無関係の部分だと感じます ルアーフィッシャーが多いから毛鉤 安易な考え方だと思います 私はルアーの方が反応が多くて釣れなくても楽しいと思います 手返しも早い テンカラのタックルを揃えたとしても強いテグスを使えば今と同じ事になります 難なく引き寄せる事が可能です 竿を振り替えして思い通りのポイントにフライを落とす 水の流れに沿ってニンフをポイントに送る楽しみが不要であれば テンカラにこだわる必要な無いと思うしだいです

rockterry
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

rockterry
質問者

補足

20cmでドラグが鳴る状態の緩さだと、大物が掛かったときや下流に走られたときに対応不可能なんですよね。ただ、20cmでもドラグが鳴る釣りには興味があるので次回試してみます。 テグスとはラインのことですね。ラインが強いと竿がペロンペロンで柔らかくても、すぐに魚を引き寄せてしまうのですか・・・

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.6

すみません 他の方の回答を見ると私が覚えてきたテンカラ釣りとは違うという印象です 私が特殊なのかも知れません 竿より1.5倍から2倍長いラインを使うので魚を引き抜くという方法は余程の小魚になってしまいます 軽量でないと鮎釣りのように飛ばせない 延べ竿釣り 竿とラインが同じ程度であればテンカラロッドを使う必要が無い普通の毛鉤釣り(管理釣り場ではテンカラ扱いされる場合あり)と思っています テンカラ釣りとは別物なので渓流延べ竿でOK シンカーを付ければ毛鉤を飛ばせるしテンションを保っておけばフライは沈まない(毛鉤は寄ってくる) そういう考え方で回答していましたので回答数が増えてしまいましたが見捨てて下さい

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.5

仕掛けに合わせて竿の柔らかさが違います 仕掛けを扱いやすい 魚の引きを受け止めやすい仕様でもあります 価格しだいですが 余程の事がないと折れる事は無いです ルアーフィッシングでもドラグ締め込んでおけば 同じだと思いますよ リールのブレーキを使わない ヒットしたら糸を出せない釣り 違いは 手元まで魚を引き寄せられない程度でしょうか ラインを手繰り寄せる 伸びるランディングネットを使う 毛鉤よりもルアーの方がアタックされる確率が高いので 楽しむのであればドラグを目一杯締め込んでおけば似た環境だと思います ブレーキを使わず釣り上げるにはどんな竿が必要か 人はどう動けばラインブレイクしないか ラインを何処まで細くできるか ファイトだけを楽しむのであれば そういう方向で良いと思います テンカラを始める必要は無いと思います

rockterry
質問者

補足

私はルアーの楽しみ方を訊いているのではなく、こんな私がテンカラを楽しめるか?と訊いています。

  • xedos
  • ベストアンサー率39% (95/238)
回答No.4

1シーズンに1回、ドラグがなるようなファイトができるのは恵まれていると思います。 どんなタックルなのかは存じ上げませんが、 そもそもイワナって走らない魚です。1箇所で蛇のようにのた打ち回り(大きければ)重いだけです。そこに水勢が加わって竿が大きく曲がります。 30cm程度のイワナでもダウンストリームでファイトすれば、竿はパラボリックします。 アップストリームならあっという間にキャッチできてしまいます。 ダウンストリームでも水勢が緩やかな時と、降雨やダムの放水時とでは雲泥の差があります。 当方の釣りスタイルは アップで誘い、 アップ~クロスで掛け、 ダウンでファイトです。 水流次第では30cmのイワナでもフルパラボリック&ジージーです。ラインがプッツンするんじゃないか?と感じる時もありますよ。 これなら30cmのイワナでも十分楽しいです。 テンカラを始めるか否かは、ご自身で。

rockterry
質問者

補足

それで、私の質問のほうはどうなんでしょうか?

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.2

毛鉤の重さはゼロに近い 空気抵抗も多い 重さのある釣り糸を鞭のように使います http://www.honda.co.jp/fishing/enjoy/season/season-201208/step-1/ 「ルアーを付けないラインだけ」 と考えて下さい 現在ご利用のタックルでルアーを付けずフリッピングでラインの先端を思い通りの場所に下ろせるかどうか 試される分かりやすいと思います 重い毛鉤(シンキング)を使うという選択肢もありますが キャストしないのであれば 渓流延べ竿でOKです 糸の管理が難しいですが(巻きグセを伸ばす重さも無い)無風なら垂らして水面に置く程度の事はできます

rockterry
質問者

補足

ご講釈はありがたいのですが、私の質問にはまったくお答えいただいておりません。 上記質問に対するご回答をいただければ幸甚です。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4488/11076)
回答No.1

リールの無いフライロッドです 重さのあるラインでフライを飛ばすために柔らかさが必要 なので柔らかいです 普通の釣り糸だけではフライが飛びません シンカーを付けるとフライも沈む ルアーロッドも魚の大きさまでは記載されてしませんね キャストできるルアーの重さだけ

rockterry
質問者

補足

御回答の文章の意味がまったく理解できないのですが・・・・・

関連するQ&A